皆さん、ご無沙汰しております。悶絶アークス専属クラフターのタクヤと申します(丁寧)
悶絶アークス初期作品は比較的オーソドックスな武装クラフトがたくさん盛り込まれていたかと思います。
今回クラフトする対象はテクニック!ハンサムな射程と、均整のとれた威力。
全42種類のこの対象は、私のカスタマイズに耐えることができるでしょうか。
それでは、ご覧ください。

概要

テクニックカスタマイズをすることで各テクニックの威力を上げたり
チャージ時間を短縮したり、消費PPを抑えたりできる。これがテクカスだ!分かったか!
でもメリットがあれば当然デメリットもある。当たり前だよなぁ?

基本的には既にLv3のレシピを実績解除している富豪兄貴達に依頼してカスタマイズする。
ビジフォンから依頼できるので利用してどうぞ。依頼してすぐに「キャンセルだ」をしてしまうと依頼通知はあるのにキャンセル通知が届かないことから迷惑になることがあるゾ。すぐに実行してもらえなくても慌てんな…慌てんなよ…

それとこれはキャラクター毎にカスタマイズされるためクラス毎に別々のカスタマイズを使い分けたりすることはできない。
また、威力系の効果は加算なので例えば「威力+50%」の効果は威力500のテクニックが威力750になるのではなく550になる。
お前いつからそんな、テクニシャンになったんだ(相撲部)

一度適用させたカスタマイズをリセットしてノーカスタムに戻すアイテムはリサイクルショップにありますあります。


……とここまで語ったが結論としては

嫌って言っても使うんだよ最大値に近いものを(テクカス提案おじさん)

どんなにステ盛っても威力最大から遠ければ遠いほど本末転倒なのは当たり前だろぉ!?
かといって消費PP多かったらすぐガス欠になっちゃう!
よく使うテクならどっちか最大値が売ってるのでメセタビンタで楽になろう!
もう片方の効果がしょぼいとかなり安価で並ぶこともありますあります
そのかわり相応に捨てるものがあるのでご理解をお願いします


カスタム効果込みでのテクニック自体の評価
重要。とりあえず覚えておくべき
使い所さん!?は限られるが有用
使えるかどうかは別として、マシとされてる方のカスタム
クソザコか、又は編集者の知識がなかったもの

炎テクニック

テクニックカスタム評価メリットデメリット特殊効果
フォイエ火焔3威力+150%~+190%状態異常発生率-18%~-10%速度+8.00
効率1消費PP-10~-1距離-20.0m~-10.0m
3消費PP-12~-3距離-26.0m~-13.0m
ギ・フォイエ集中3チャージ時間-0.45秒~-0.35秒状態異常発生率-18%~-10%
火焔3威力+120%~+150%状態異常発生率-20%~-10%
ラ・フォイエ火焔3威力+70%~+110%状態異常発生率-18%~-10%チャージ時間-0.05秒
広域3範囲+1.50m~+2.00m威力-30%~-10%状態異常発生率+15%
サ・フォイエ効率3消費PP-10~-2範囲-1.60m~-0.60m
火焔3威力+70%~+130%状態異常発生率-20%~-10%
零式-動作変化消費PP変化(PP15~25)
ナ・フォイエ火焔3威力+160%~+200%状態異常発生率-18%~-6%
集中3チャージ時間-0.45秒~-0.25秒状態異常発生率-18%~-6%
イル・フォイエ効率3消費PP-17~-7威力-440%~-240%
集中3チャージ時間-0.80秒~-0.40秒威力-350%~-150%
シフタ数多3発動間隔-0.30秒消費PP+1~+10範囲+1.00m
(最大Hit数+1)
集中3チャージ時間-0.45秒~-0.15秒消費PP+2~+8範囲+2.00m

炎テクはフレイムテックSチャージの影響で火力はそこそこにされ、回数頼りだからすぐPP枯渇するねんな…
集中系カスタムってのは、まだ(フレイムテックSチャージよりも先に計算されるため)実際の短縮時間は表記の半分になるから、表記ほど劇的な効果はないんだ
あ、おいマトイ!イルフォだけは集中にしないと元のチャージ時間のせいで笑えないことになるから気をつけよう!

ラ・フォイエはバーン付与用で『火力カスタムであることに価値がない』ため広域でいいゾ。
サ・フォイエ零式は突進系に変化し、下の口ばっかりじゃなく上の口も追尾で頑張ってくれる。

氷テクニック

テクニックカスタム評価メリットデメリット特殊効果
バータ効率3消費PP-10~-1威力-20%~-10%状態異常発生率+4%
氷牙3威力+170%~+230%チャージ時間+0.10秒~+0.30秒状態異常発生率+15%
ギ・バータ氷牙3威力+150%~+200%状態異常発生率-15%~-5%
効率3消費PP-10~-1威力-20%~-10%チャージ時間-0.07秒
ラ・バータ数多3発動間隔-0.40秒威力-20%~-8%状態異常発生率+4%
(最大Hit数+1)
氷牙3威力+190%~+250%状態異常発生率-25%~-15%
サ・バータ広域3範囲+1.20m~+2.70m威力-20%~-10%
氷牙3威力+120%~+160%チャージ時間+0.08秒~+0.22秒
ナ・バータ深刻3状態異常発生率+20%~+30%威力-15%~-5%
氷牙3威力+30%~+45%状態異常発生率-18%~-8%
零式-動作変化消費PP変化(PP10~20)発動中PP消費
イル・バータ集中3チャージ時間-0.50秒~-0.20秒威力-30%~-10%
氷牙3威力+120%~+160%チャージ時間+0.10秒~+0.30秒
デバンド集中3チャージ時間-0.50秒~-0.20秒消費PP+1~+8範囲+2.00m
数多3発動間隔-0.30秒消費PP+1~+8範囲+1.00m
(最大Hit数+1)

ナ・バータ零式は災転ゲノン付けて連打するとPP回復に使えるゾ
数多ラ・バータは強いけどフリーズが集敵の邪魔になりやすいから使い所には気をつけよう!(デケデケ)

雷テクニック

テクニックカスタム評価メリットデメリット特殊効果
ゾンデ集中3チャージ時間-0.45秒~-0.25秒状態異常発生率-15%~-5%
効率3消費PP-7~-1威力-30%~-10%状態異常発生率+12%
零式-動作変化消費PP変化(PP40~50)
ギ・ゾンデ雷迅2威力+80%~+120%消費PP+2~+9チャージ時間-0.10秒
3威力+90%~+130%状態異常発生率-20%~-10%チャージ時間-0.10秒
効率3消費PP-8~-1威力-20%~-8%状態異常発生率+12%
ラ・ゾンデ雷迅3威力+50%~+70%状態異常発生率-20%~-10%チャージ時間-0.10秒
効率3消費PP-7~-1威力-20%~-12%状態異常発生率+15%
サ・ゾンデ加速1速度+20.00~+40.00消費PP+1~+8状態異常発生率+15%
3速度+35.00~+55.00状態異常発生率-15%~-5%消費PP-4
雷迅3威力+200%~+240%速度-50.00~45.00
ナ・ゾンデ雷迅3威力+900%~+1000%消費PP+2~+8
集中3チャージ時間-0.50秒~-0.20秒威力-15%~-5%
イル・ゾンデ雷迅3威力+520%~+600%チャージ時間+0.10秒~+0.40秒
集中3チャージ時間-0.30秒~-0.20秒状態異常発生率-20%~-10%
ゾンディール雷迅3威力+460%~+500%チャージ時間+0.10秒~+0.20秒
深刻3状態異常発生率+10%~+20%威力-20%~-3%範囲+1.00m

ギ・ゾンデはヤケクソ強化されて雷テクの中では素直な挙動とその威力でボスも雑魚もやれますねぇ!
雷迅2はそれなりにあるポジ付与率が雷迅3で下がるのが嫌なhm向けだゾ

サ・ゾンデは加速1にすることでギゾの代わりにショック用テクにできるゾ
イル・ゾンデはノンチャでもチャージでも移動距離は変わらないから雷迅でいいっすよ

風テクニック

テクニックカスタム評価メリットデメリット特殊効果
ザン集中3チャージ時間-0.40秒~-0.20秒威力-20%~-10%
風斬3威力+40%~+60%消費PP+2~+8速度+13.00
ギ・ザン風斬3威力+470%~+500%範囲-0.70m~-0.30m
集中3チャージ時間-0.55秒~-0.30秒状態異常発生率-15%~-10%消費PP-3
ラ・ザン数多3発動間隔-0.10秒威力-20%~-10%状態異常発生率+3%
(最大Hit数+2)
風斬3威力+450%~+480%チャージ時間+0.08秒~+0.18秒
サ・ザン効率3消費PP-10~-1威力-25%~-15%状態異常発生率+3%
風斬3威力+170%~+200%チャージ時間+0.15秒~+0.30秒
ナ・ザン風斬3威力+110%~+150%状態異常発生率-18%~-12%
集中3チャージ時間-0.45秒~-0.25秒威力-15%~-5%消費PP-3
零式-動作変化消費PP変化(PP25~35)
イル・ザン広域3範囲+1.20m~+1.40m状態異常発生率-18%~-10%
集中3チャージ時間-0.50秒~-0.30秒威力-25%~-10%消費PP-4
ザンバース集中3チャージ時間-0.50秒~-0.30秒消費PP+1~+8
効率3消費PP-10~-1チャージ時間+0.15秒~+0.25秒

ザンバースは追撃ダメージだけでなくミラージュ付与にも使えるゾ
効率ザンバースはマロンストライクやマーカー起爆といったノンチャでいい運用なら消費PPが節約できるゾ

数多ラ・ザンはTAなどのアタックスイッチを一発で押しきれる

光テクニック

テクニックカスタム評価メリットデメリット特殊効果
グランツ効率3消費PP-10~-1状態異常発生率-10%~-3%
閃光3威力+220%~+300%チャージ時間+0.05秒~+0.20秒
ギ・グランツ閃光3威力+70%~+110%状態異常発生率-20%~-10%
集中3チャージ時間-0.55秒~-0.35秒威力-30%~-5%
零式-動作変化消費PP変化(PP20~30)発動中PP消費
ラ・グランツ閃光3威力+720%~+800%消費PP+1~+8
集中3チャージ時間-0.70秒~-0.40秒状態異常発生率-20%~-10%
ナ・グランツ数多3発動間隔-0.30秒チャージ時間+0.10秒~+0.20秒状態異常発生率+10%
(最大Hit数+2)
閃光3威力+170%~+200%状態異常発生率-20%~-10%
イル・グランツ加速3速度+11.00~+17.00状態異常発生率-20%~-10%チャージ時間-0.25秒
閃光3威力+460%~+520%速度-20.00~-17.00
レスタ数多3発動間隔-0.30秒威力-10%~-3%(最大Hit数+1)
閃光3威力+60%~+90%消費PP+1~+8
アンティ集中3チャージ時間-0.50秒~-0.20秒消費PP+1~+8範囲+2.00m
効率3消費PP-10~-1チャージ時間+0.10秒~+0.20秒範囲+1.00m

閃光レスタは元の威力が116なので上昇値がデカイ。
効率アンティはチャージしない場合ならデメリットが関係ない(智将)
集中アンティはスーパートリートメントを取得できるクラス構成の場合であればデメリットがほぼ関係ない(知将)

零式ギ・グランツはチャージしきる前の回転刃にはチャージ関連のスキルが乗らない難点はあるが、
範囲の広さと良質なダメージで集団相手には主力で使っていけるゾ

閃光イルグラはDPSが全テク中最高クラスなので弱点問わず雑に使っていけるが、
状態異常低下でパニックを入れにくくなるのは痛いですねこれは痛い……

闇テクニック

テクニックカスタム評価メリットデメリット特殊効果
メギド深闇3威力+220%~+260%消費PP+1~+8速度+10.00
効率3消費PP-10~-2速度-3.00~-1.00チャージ時間-0.06秒
ギ・メギド集中3チャージ時間-0.50秒~-0.20秒状態異常発生率-18%~-6%消費PP-3
深闇3威力+700%~+760%チャージ時間+0.08秒~+0.16秒
ラ・メギド集中3チャージ時間-0.50秒~-0.25秒威力-60%~-40%状態異常発生率+15%
深闇3威力+50%~+70%状態異常発生率-18%~-9%消費PP-3
零式-動作変化消費PP変化(PP25~35)
サ・メギド深闇3威力+560%~+640%消費PP+2~+8状態異常発生率+11%
集中3チャージ時間-0.45秒~-0.25秒状態異常発生率-20%~-10%消費PP-3
ナ・メギド深闇3威力+450%~+750%消費PP+5~+15
広域3範囲+1.50m~+2.50m威力-600%~-300%
イル・メギド効率3消費PP-12~-2チャージ時間+0.15秒~+0.25秒
深闇3威力+110%~+140%速度-12.00~-8.00
メギバース集中3チャージ時間-0.50秒~-0.30秒消費PP+1~+8
効率3消費PP-10~-4チャージ時間+0.06秒~+0.16秒

ラ・メギド零式は自分の周りをクルクルクルクル…クルッ!するタマを纏う。
チャージで20秒維持。ハタチです……出し得な感じがセクシー…エロイッ!
唯一のデメリットはポジ犯し用の集中ラメギが使えなくなること。

深闇ギ・メギドは座標テクだがグランツほど命中率は高くないゾ
ただ威力は高いので動かない相手やポジ付与には優秀

効率ノンチャメギバースを使って回復すれば戦闘中にPPを節約できる

どれ使えやいいんだよっ!

テクニック初心者はとりあえず以下の使い方すれば間違いではないゾ(正解とは言ってない)
テクに慣れてきたら他のテクも加え入れろ~?

コメント欄

コメントはありません。 コメント/ホモ向けテクカス解説?

お名前: