ゼェハァ…ゼェハァ(ホォン!)…アアッ!ハァッ…ハッ イキスギィ!(ホォン!)イクゥイクイクゥィク…アッハッ、ンアッー!!アァッアッ…アッ…ハン、ウッ!!…ッア…ッアァン…ッアァ…アァ…ッア…
1-5はエキスパートブロックにねぇ助けて入れて!というホモ向けに。
6-10は報酬目当てのホモ向けに情報貼っといたから、お前のために(やさしさ)。
略称がこれもう分かんねぇなぁ、と思ったらBo講座見て、どうぞ。
PBFループは被弾すると動作が中断されてしまうので、マッシブも咥えいれろ~?
BoHu(75/75)を、想定しており、ますっ!(半切れ)
被弾が痛いですね…これは痛い場合はガッツドリンクを飲んで、どうぞ。
オーダー:30秒間攻撃を受けるな
スタンスはどっちでも。
オーダー:正面から敵を3体倒せ
特攻:ブーツ
エレスタで開始。
ここからブレスタ。
オーダー:ディアボイグリシスの部位を3箇所破壊しろ
特攻:DB
ブレスタで開始。DB耐性有りならエレスタ。
ここからブレスタ。
オーダー:弱点部位を突いてボンタ・ベアッダを5体倒せ
特攻:ブーツ
スタンスはどっちでも。
通常一発でボンタ・ベアッダくんを振り向かせて、イモータルダーヴ連打でトドメ。
オーダー:30秒以内にサマー・ラッピーを1体倒せ
特攻:DB
ブレスタで開始。
あ、そうだ(唐突)
こ↑こ↓では5分台キープ出来る立ち回りを紹介しますよ~スルスル。
スキルに関しては講座にある、ブレスタエレスタ、ブーツを使うBo/Huを想定して編集しております(丁寧)
変態型構成は知wらwなwいwよw
武器弱点やHP低下の影響でバウンサーの『恒常火力の低さ』が誤魔化されていて結構やりやすいと思う(名水百選)
いざぁ…♂
2016/10/10 賛否両論なガスト零を踏まえて追記、これはこれで使えるポイントがあるから選択肢には入れろよ郷太!
ヴォルドラゴン田中とキャタドランが3体同時に出てくる
開幕PBF発動して手前のキャタは確定で討伐可能
もう後は適当に弱点狙いつつ終わらせればいいんじゃない?
開幕シュライクだかゲイルで一掃可能
前のステージでPBFを使ったのならここでラピブの出番、イクワヨッ!!
ボスはガストグラン、適宜ジーカー混ぜればアンゲルすら録に動けずに潰せることも
んまぁ、弱点に当たればの話なんでピンキリですよね
弱点属性は炎と氷が入り乱れ、非常に面倒で、非常にだるい。
ここでブレイクスタンス(SD)の出番、なんと本気で敵の湧きすら考えずシュライクしているだけで殲滅可能
勝手に部位破壊の怯みでハマっていく、ワーイ(無邪気) はいチンカス乙(ピネ)
とはいえ、PPが無限という訳でもないので余してるPBF発動して適宜PP回復してホラ、通常攻撃じゃいつまで経っても逝かないよ?
とりあえずじゃあ、エレスタに戻してくれるかな?
ホモはせっかちなので60秒も待てない
他のクラス全般は次のステージに気を遣って60秒外周する、またはヒット&アウェイで倒していくことになるが、仮面もマトイも対空技に乏しいためにジャンプから高度を取りシュライクしてるだけで殲滅可能
もうやだ最高かわいい(ピネ)
ん、そうですね、コツとしては、一応仮面くんの迫真のライジングエッジぶっぱが当たるかもしれないので、マトイを中心に仮面を巻き込むようにシュライクを展開することですかね
ステッカー取るために15回くらいやって一回も被弾したことがないから安定、と表現していいんじゃね?(OKD)
せっかちなのは悪いことじゃない(至言)
立ち回りは大きく考えて2パターン
アンガをPBFで始末するか、ラピブで始末するかの2パターンに分かれる
いやブーツ弱点なんだからラピブでいいだろステハゲ、と考えがちだがこの2つ、明確なクールタイムが発生するために後続のディーオや深遠と対峙する際の為にスキル発動のタイミングを測る必要がある、もうちょっと短くして、どうぞ
編集者はなるべく深遠くんにPBFぶつけたいので早い段階でPBFイって2回回すようにしてますめぇ!
自分のプレイスタイルで考えてみていいとおもう
「さぁ、行こうぜ!」
銀の龍の背に乗って、届けに行こう、生命(いのち)の砂漠へ
全クラスでも共通の開始前ニフタからシュライク、弱点武器でもあるブーツで全滅
なんか動画で見たけどテレポ入ってからの鹿っぽいのが突撃するフォトンブラストでも一発みたいですねぇ!
バウンサーのPAはスパアマが豊富だからPBに拘らなくても範囲殲滅出来そうだけど変態クソワイヤーの掴みPAがひで並に鬱陶しい、HPにもよるけどヘブンリーフォールで死ゾ
という訳で可能な限りPB推奨、馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前
JBはガスト、ジーカー、DBはブレード投げつつカイト、イモータル、ウィングを主体に攻撃、しよう!
DBなら合間でザンバース挟みたいけどタイミングがね…
出現と第二形態移行時にそれぞれホモ特有の無抵抗時間あるので、ココでジーカーなりで大ダメージ取っとけば大きなアドバンテージになり得る、これで…絶たしてもらえるかな(DRVS)
第二形態は一応ラピブ中ガスト×2⇒ギア3ジーカーを2セットつうずるっこむことで逆立ちする前に丁度落とすことができました。。(アーレス10603)参考にしてくれよな~
アンガは縦に長い当たり判定を持つ為、ガスト零式が結構相性が良かったりします(小声)
↑のフルコン2セットよりは少し遅くなるけどこっちの方が簡単だろ?チャチャチャっとやっちゃおうぜ
マダマダ…(さらなる高みへ)
またホモ特有の無抵抗時間が開幕あるため、右手左手どっちでもいいけど見逃さずきっちり部位破壊してや、頼むで?
結局両腕を壊して弱点露出させる方が早いのでピンポイントで攻撃出来るDBがいいかもしれないですね…
HPが減るとPP吸い取って大技をぶっ放してくる、インジュリー撒き散らすクッソ汚い脱糞攻撃は敵の真ん前が安置、状況次第ではOBT&コンバリングでPP回収してジーカー突っ込んだりPBFからランペ零とか、難しい所さんですが場合によっては元気玉を避けて撃たせた後の隙に安全に潰すのも手
まぁ、お楽しみは後っていうからね(カーリー)
ガスト零式はどんどん上昇することで割りとネタにされてる感は否めないけど実は普通に横軸含め距離調節出来るので両腕のコアを破壊する際には靴特攻付いてるのもあってクッソ役に立つ、多分Boで最速の手法だと思うゾ
おら、(零式)舐めてんじゃねぇぞ、よぉホモのにいちゃんもう終わりか?
その後はもうジーカーいったれ(適当)
攻撃パターンは三種類、タマ投げ(ふっ飛ばし)、座標レーザー(スタン)、オーバーエンド(ほぼ即死)
多分これ打撃、射撃、法撃の三種類がモチーフになってると思う…、思わない?
これらを組み合わせて攻撃してくる、例えばタマ投げ→OEやレーザー→OEなどなど
最初の挙動で大げさに避けるとOEがジャストタイミングで差し込まれることも、キソ・・・イキソ・・・
弱点属性が無いから(ダメージを稼ぐのは)なかなか難しいと思うよ、そういうクリエイティブな人はなっかなかいないと思うよ
まずは出現直後のホモ無抵抗を利用してダメージを稼ぐ(ジーカーとか)、その後JBなら派生無敵を活かしてPAを突っ込むか、DBなら武器アク回避混ぜつつ剣投げしてPAを差し込むかになる、オススメはウィング横(後ろ)PBFとギア稼ぎのカイト
とりあえず動くと当たらない!ので足が止まらないよう気を付けてシュライクでゴリ押す♂という手もある
得てしてバウンサーではにこ↓こ↑のみジリ貧になりがち、最後まで止まるんじゃない!犬のように駆け巡るんだ!
ガスト零式なら攻撃しながら距離調節もカンタンなのでスタン攻撃を躱しつつ張り付いたり出来なくも…ないです、でも割りかしギリギリで避けてる感否めないんでイキスギイク!って当たりそうになったら普通にステップで躱して、どうぞ
エレスタが適応されてなくても慣れればDBよりは早く終わる…終わらない?最後は括約筋ビシっと締めて頑張ってくれよな~
コメントはありません。 コメント/ホモと踏破する独極「バウンサー編」?