嫌って言っても掘るんだよバルアルズを。
あっそうだ(唐突 クラス専用SOPはそのクラスのページを364364
S級特殊能力(SOP)ってなんだよ(解説) †
- 特徴オ
- 一部の☆13以上の装備に付けられるすごい特殊能力
このSOP…いわゆる倍率上昇だったり一部は呪い(賞賛)となってたりと普通の特殊能力よりも効果がでかい。
銜えて常に成功率100%で継承し続けられる(スロット拡張時も成功率が落ちない)とこれは期待の新人だぁ!
SOPのスロットは普通のOPのスロットと共有。穴は1つしかないから(至言)
例えば8スロ武器にS1~S3を付けた場合、ソールとかステ3とかは全部で5つしか入らないみたい…!
基本的にSOP対応武器はSOPをちゃんと入れることを前提とした強さに設定されているため、
申し訳ないがSOP対応武器なのにSOPを入れずにステハゲ盛りとかやり始めるのはNG
- SOPのタイプってなんだよ(哲学)
- 多分SOPの名前の頭に付いてる「S1」「S2」「S3」「S4」等の事だと思うんですけど
1つの装備に「S3:SM妄想」「S3:性の裏技」のように同じ番号のSOPを複数付ける事はできない
どのタイプが付けられるかはアイテム詳細ウィンドウの2ページ目の「対応タイプ」を見ろよ見ろよ
- SOPの付け方…お話しします…
- 通常の能力追加で継承できる他、アイテムラボでSOPの受け渡しができるゾ
こちらー選択した2個の装備に付いてるSOPを任意の組み合わせで付け直せる機能となっております。
非S級の特殊能力は弄らずにSOPだけ変更できる、スロット数に関係なく受け渡せる。
ゴムゴムソフビS1、S2、S3!
ちょっと地味なんですがOPの並び替えも自由にやり直せるゾ。素材武器が消滅しないのもポイントォ…
+
| | 注意点:SOPの受け渡しで武器のスロット数を増やす事はできない
|
SOPの受け渡しで武器のスロット数を増やす事はできない
SOPの付いていない本命武器に素材武器からSOPを移し変えようとした時によく起こるミス
本命:ソール/ステ3/ハゲ3/ブースト の4スロ
素材:S1/ゴミ/ゴミ/ゴミ/ゴミ/ゴミ の6スロ
この例で本命武器にS1を付けたい場合、元々付いてる特殊能力のうちいずれか1つを諦めて消滅させるゾ
また、本命→素材へと移し変えるS1が存在しないため、素材武器はスロット数が減りますねぇ!
本命:S1/ソール/ステ3/ブースト の4スロ
素材:ゴミ/ゴミ/ゴミ/ゴミ/ゴミ の5スロ
よって移し変え後はこんな感じになる。
|
どこなのだよ?(SOPの入手方法) †
- 1.自分で拾う(至言)
- 主に難易度XH以上のクエストに行って…祈れ
武器に付いてる他、追加アイテム「S●追加:■■■■」としてドロップしますねぇ!
- 2.ビジフォン(マイショップ)で買う
- 基本ボッタクリばかりだけど、ねだぁんに見合う性能だからしょうがないね
同じ値段でステ盛り/PP盛りとかやるよりも目に見えて効果を実感できるから多少はね?
それに一度手に入れたSOPは、自分で消さない限り後続の武器にずっと引き継いで使っていけるんやで
分かる?このコスパの良さ…
一部のSOPは武器に付いてるものはクッッッソ高い!けどカプセル版はクッソ安かったりするから注意して❤
- 3.特殊能力因子
- 能力因子がSOPの武器を1本キープしておけば、そのSOPを 無 限 に 作 れ る
1.SOP因子武器を+35にする
2.SOP因子武器をベースに能力追加、自分自身に因子のSOPを付ける
3.SOPの受け渡しを使い、他の武器に因子のSOPを渡す
4.以降、2と3を繰り返す。
こんな感じですよ。野獣先輩はSOP因子武器だった…?
- 4.交換所
- メダルショップや期間限定ショップでも交換できるゾ
交換品もマイショで取引できるからメセタで解決することもできる
おすすめ武器SOP †
とりあえず全部の枠に威力SOP、付けよう!
強いSOPは当然値段も高いから最初は手が出せないかもしれないけど、
最低限「剛撃の志(S1,S2,S3)」は付けておこうね!
他のSOPはプレイに慣れてきてなんか足んねぇよなぁ?となった時に改めて選ぶといいぞいいぞ(闘おじ)
共通枠SOP †
S1~S3の中で複数あるものタチを紹介しているゾ
条件が分かりやすくてあ^~いいっすね~
- 剛撃の志(S1,S2,S3)
- ・無条件で威力が2%上昇。
迷ったらコレェ!
補正は比較的低いけどステVIより威力上がるし何より安いゾ
どんな場面でも絶対に腐らないんだからとりあえず付けるんだよホラ
- 強闘の志(S1,S2,S3)
- ・ボスに対して威力が4%/3%/4%上昇。
こっちも割と安いのでS1が錬成の代わりになったりならなかったりしろ。
- 妙撃の志2(S2,S3)
-
カプセルドロップ(S2):「領域調査:異世界の残滓」
ドロップ付与(S3):「崩城に甦る黒衣の邪竜」(UH)
妙撃1はHTNだから(記載は)キャンセルだ。
・クリティカル時の与ダメージが上昇
これ自体にクリティカル率上昇効果はない事には気を付けよう!
素のクリティカル率は5%しかないので合計で80%には出来ないとキャンセルだ
常時+75%のBrやクリ威力重視なFiは恩恵がお太い!
限定的だけどGu,Ph(+50%),Hr(+60%)もそこそこですね(クソレビュー)
- 諸刃の撃(S1,S2,S3)
- 威力が4%/3%/4%上昇する代わりに
抜刀時の被ダメージが8%(S1,S3)/6%(S2)増える
ステロイドによって偽りの火力を得る代わりに耐久がおまんこになっちゃうホモみたいなSOP。
無条件で4%のデカマラ倍率だけどデメリットの被ダメ増加は痛いですねコレは痛い…
でも安いのでお手軽4%なS1,3はそこそこ使えると思う(小並感)
被ダメ増やして回復の手間も増やすくらいならGO撃使っとけや(オ暴)
フレンドパートナーもSOPの効果は受けるので、フレパの火力をより高みへ求める暇人はこいつをS1~S3まで付けると良いゾ。
- 光子縮減(S3)/光子縮減2(S1,S2)
| 光子縮減 | 光子縮減2 |
S1 | 7% | 10% |
S2 | 10% | 13% |
S3 | 7% | - |
・PP消費量を軽減
PPが足りなくて技が出ない、そんな体験をしたことはございませんか~?
そんなあなたにこちら、「光子縮減」~!
1を3枠付けると乗算なので22.159%の軽減量を得るゾ
+
| | は?加算で27%じゃないとかぼったくりやろコレ!
|
一見効果量が減ってるけど具体例見てって、お代タダでいいから
例えば100のPPがあるとき、消費10のPAを使える回数は10回。
10%軽減を1つ付けると10/0.9≒11+0.1回、
もう1個つけると(10/0.9)/0.9≒12+0.3回になるゾ。
分かりにくいかもだけど1個につき1回ちゃんと増えてるので別に減ってないことが分かりますねぇ!
数字が得意なホモならそもそも(1-10%)が全体にかかってることが分かると思うんだけどお前どう?(挑戦的)
|
どの職でも使えるが、特にPPをドバーッと吐き出すRaや弓Brとの相性がいいぞいいぞ…
- 輝剰の撃(S1,S2,S3)/輝剰の撃2(S2,S3)
| 輝剰の撃 | 輝剰の撃2 |
S1 | 17% | - |
S2 | 17% | 20% |
S3 | 20% | 23% |
・攻撃時PP回収量が増加
攻撃でPP回収を挟む武器種との相性が良好。特にBrはカタナ弓双方に恩恵がありますあります
逆に自然回復がほとんどなお嬢様方が付けてもあまり意味がありませんわね...ゲノンで回収する殿方も同様ですわ
HeTMGに付けたあなたには死んでもらいます(通常は0、リロードは自然回復扱い)
- 時流の恵(S2、S3)
- ・4秒ごとにPPが10(S2),7(S3)回復する
S2:『T:ソロ母神』、S3:『無限連戦:追憶の彼方へ』のみドロップ
こマ?
移動中、回避中、攻撃中など状況を選ばずPPを補強してくれる観葉植物くん
光子や輝剰とどっちがいいかは計算して、どうぞ
S2はesのクイック探索でも手に入ったりするらしいゾ
枠固有SOP †
枠固有ってことは...個性豊かってことなんじゃないかな?(謎理論)
適当に使うとMURになりかねないのでよく考えるんだぜ~?
S1 †
- ◯撃増幅
- ・特殊能力の追加◯撃力60毎に威力1%上昇し、200以上なら追加で2%上昇(乗算)。
対応したステロイドで盛るほど火力が上がる。200盛りで……5%!?うせやろ!?
シオン/ダスク武器の因子だけど、補正値の都合でSOPが3枠以上ある武器にはHTN
SOP枠を削ってまで200盛りをした貴方には死んでもらいます。
200盛りせずに増幅つけた貴方にも死んでもらいます。
+
| | ステ盛り例
|
4s時での理論値はグランド系,マナレヴ,Mアンガル,Dオーダーで210
グランドとマナレヴが必須でMアンガル or Dオーダーのどっちか入れないと200はこ無ゾ。
ちなみに200盛りだと4%火力SOP+フレイズ・ウィークに負けるゾ。(+6.08%)
ただしフレイズは弱点属性のみなので
常に5%が適用されかつ1枠で済む増幅の方が汎用性はありますねぇ!
5s時での理論値は260ゾ。
240目指すならステ50以上のOPが3つ以上必須とかいう苦行と化ける
200盛りしつつFウィーク乗せも出来るGoのような武器
|
- 錬成の志
- ・スロット数×0.5%の火力強化(最大4%)
他の倍率4%のSOPはデメリットも付属されており、付けるにはちょっとひで。
対して錬成は8sさえ通せば無条件4%、特にSOP枠が4つで増幅はHTNなATRにうってつけ
錬成の志はカジュアルな運用ができておーいいね!
(闇の狂宴以降供給がほとんどなく数十Mレベルで暴騰中)…は?
- 失力の蝕
- ・攻撃時に25%の確率でジェルンを与える。減少率は15%とそこそこですね(クソレビュー)
あっおい待てい。UDK、これ(フレイズ・ディケイ)持って。
こうして合わせると……全クラスで火力+5%がで、出ますよ……
ジェルン使えるHuやPhはマルチでなら大体いるので、これはそれ以外のクラスがソロ運用する時ぐらいしか出番はないと思いまスゥゥゥ
S2 †
(使い易い物は)ないです
S3 †
あっ、ない……
S4 †
特定の職でしか使えない能力は職のページに任せるとしてここでは汎用性のある能力を挙げていくゾ。
通常職は基本的にアトラ武器種の因子を使うのが良いからあまり悩む必要はないみたいですね
+
| | アトラの作り方
|
- バルシリーズのどれかを+35にする
- 称号で時還石クロノスを貰える
- ジグでバルをアトラにアプグレ
- あとはカテゴリ変更を使ってS4因子を好きなだけ抽出できる
|
- 奪命の撃 アトラガンスラ因子
- ・与ダメの1%(最大30)だけHP回復。
1%と言っても上限30なのでほぼ固定値30と考えていいゾ。
回復の隙なく敵をガン掘りできるから非常に中毒性が高い。
とりあえず迷ったらこれでいいけど手数の少ない武器はんにゃぴ……
- 輝器応変 アトラパルチ因子
- (最大PP-120)%分、攻撃時PP回収量,PP自然回復量が上昇、PP消費量を軽減
PP系の効果を全て詰め込んだホモのよくばりセット。
PP200で8%と一見HTNな効果量だが、上昇と軽減がそれぞれかかるのでその恩恵は倍以上
パルチや弓みたいなPP消費が激しい武器につけるといいゾ〜これ
PPハイアップがある亡霊先輩も見てないでこっち来て
- 累加追撃
- 4秒間攻撃をカウントしてその30%のダメージを次の攻撃に追加する
(上限25万ダメージ、リキャスト10秒)
ザンバースみたいなものと思っていいと思う(こなみ)
PA,テクで起動→4秒間蓄積→次の攻撃で追撃となる都合上、4秒間にDPSを詰め込める職との相性がお太い!
例えばGuのチェイン、Br弓のバニコンは3秒で出し切るからなんだか芸術的...
葵纏、ソロディバイドみたいにクッソ与ダメが上がる環境だと容易に蓄積上限(83万)に到達してしまうのであんまり相性が良くないゾ。
Guは追撃でチェインが起動するので、よいこは先にアナルで追撃をバラまいておこうね!
- 妙撃の秤
- ・クリティカル率が50%低下、クリティカルの威力が6%上昇。
昔は需要が無かった…んで結構。そっから少しずつ(クリ率が)インフレしてって…
ほぼBr専用(BrPhR/Cストで150%)だけど
リバレS5:妙の巧志,S6:妙技の巧R/Cスト(+75%)にクラススキル(+50%)くらいあれば十分扱えるゾ~
+
| | 効果目安表
|
んまそ、5%刻みなんてできないけど目安程度にはね?
打射:
秤適用後の倍率 | 適用前クリ威力 | 0% | 5% | 10% | 15% | 20% | 25% | 適用前 クリ率 | 100% | 1.020 | 0.998 | 0.976 | 0.956 | 0.939 | 0.922 | 105% | 1.024 | 1.003 | 0.984 | 0.967 | 0.951 | 0.936 | 110% | 1.028 | 1.010 | 0.993 | 0.977 | 0.963 | 0.950 | 115% | 1.032 | 1.016 | 1.001 | 0.987 | 0.975 | 0.964 | 120% | 1.036 | 1.022 | 1.009 | 0.998 | 0.987 | 0.977 | 125% | 1.040 | 1.029 | 1.009 | 1.009 | 0.999 | 0.991 | 130% | 1.044 | 1.035 | 1.026 | 1.019 | 1.011 | 1.005 | 135% | 1.048 | 1.041 | 1.035 | 1.029 | 1.024 | 1.019 | 140% | 1.052 | 1.047 | 1.043 | 1.039 | 1.036 | 1.032 | 145% | 1.056 | 1.054 | 1.052 | 1.050 | 1.048 | 1.046 | 150% | 1.060 | 1.060 | 1.060 | 1.060 | 1.060 | 1.060 |
法:
秤適用後の倍率 | 適用前クリ威力 | 0% | 5% | 10% | 15% | 20% | 25% | 適用前 クリ率 | 100% | 1.018 | 0.994 | 0.973 | 0.954 | 0.936 | 0.920 | 105% | 1.022 | 1.001 | 0.982 | 0.965 | 0.949 | 0.934 | 110% | 1.026 | 1.007 | 0.991 | 0.975 | 0.961 | 0.948 | 115% | 1.030 | 1.014 | 0.999 | 0.986 | 0.973 | 0.962 | 120% | 1.035 | 1.021 | 1.008 | 0.996 | 0.986 | 0.976 | 125% | 1.039 | 1.027 | 1.017 | 1.007 | 0.998 | 0.990 | 130% | 1.043 | 1.034 | 1.025 | 1.018 | 1.010 | 1.004 | 135% | 1.047 | 1.040 | 1.034 | 1.028 | 1.023 | 1.018 | 140% | 1.052 | 1.047 | 1.043 | 1.039 | 1.036 | 1.032 | 145% | 1.056 | 1.054 | 1.052 | 1.050 | 1.048 | 1.046 | 150% | 1.060 | 1.060 | 1.060 | 1.060 | 1.060 | 1.060 |
最小ブレ90%保証がない武器やペットはもっと下がると思っていいゾ
ちなみにクリ威力0%の時に黒字になるのは打射:70%、法:75%ゾ。それでR/Cスト付けてないのに妙撃の秤付けるのもヨクワカンナイケドネ
つまりちょっとでもクリ補正があると簡単に赤字になるってことだな?隊長
UHだと部位倍率が基本1.2らしいっすよ(1.2以上のものはそのままだったり一部のボスはそのままだったりするらしい)
すると固定である属性ダメージの影響が小さくなるので実質倍率はもう少し下がる。めんどくせぇ!!
正確にシリたかったらPso2DamageCalculatorとか使って自分で計算して、どうぞ
|
S5 †
- 妙の巧志 リバレイトガンスラ因子
- クリティカル率+20%、クリティカル時威力+2%&HP30回復のS5版奪命の撃みたいな子。
迷ったらこれであっいいっすよ。
これを付けることでクリ率が100%に届くようなら、妙撃の志2も採用することで火力が更に広がってないか…?(懸念)
- 活器応変
- ・最大HP1000から効果発動しHP500増加ごとに追加効果発生。
+
| | 効果詳細
|
1000 被ダメージ5%カット
1500 10秒ごとにHP5%回復
2000 現在HP10%ごとに火力0.4%刻みで上昇(MAX4%)
2500 ほぼS4奪命(ダメージ量問わず30回復)
3000 常時頑強
|
始めの方の効果はHTN気味だが、最終的には常時頑強というとんでもない効果を持つ。
しかもディバイドメダル400枚で交換できるから入手性もいいねぇ!
問題はどうやってHPを確保するかですね……ん?
この辺にぃ、HP+777の防具あるらしいっすよ。あっ、ふーん……
ただしインジュリーとかでHPの最大値が下がると効果が減るから気を付けよう!
リミブレ時は最大HPが下がるのでFiはダメみたいですね……
- 錬成萌花
- ・武器特殊能力のステータス変化を2倍にする。
『ゼイネシス/クリファド武器の第3潜在』君!?
『錬成開花』君がなぜここに...逃げたのか!?
自力でS級特殊能力に脱出を!?
SOP枠を削ってまでステ盛りをした貴方には死んでもらいます。
これで200盛りを400盛りにしても増幅のボーナスは5%だから。あっふーん(察し)
AOIMTI、ステ変化はHP,PPも含まれるゾ
ふたいたいのS5の補正(2%)を超える威力上昇にPP補正がガッツリ入ってないか?
特殊用途 †
組み合わせが必要だったりサブ武器に仕込んだり一部クエスト用だったりとクセがあるSOPをまとめたゾ
+
| | 六色関連
|
S1の花の赤閃、海の青閃、雪の白閃、月の黄閃、葉の緑閃、影の黒閃
またこれらの起動を条件としたSOPタチが該当するゾ。
ふたいたいは赤が一番使いやすいと思いますね。関連したSOPがやたら多いけど大半死んでるんだよなあ……
- S2:六色の志
- 〇の〇閃発動中、与えるダメージ5%上昇
- S2:六色の活与
- ・〇の〇閃発動中、毎秒HP3%回復
実質青閃専用だと思うんですけど(凡推理)
- S3:花海雪の歌2
- ・花海雪のいずれかが発動中毎秒威力上昇、最大7%(15秒でMAX)
維持さえできれば威力SOP2つ分とかこれマ?インフレしすぎだろ...
- S3:六色の縮減
- ・〇の〇閃発動中、消費PP20%軽減
- S4:六色の輝秤
- 〇の〇閃発動中、PP消費量が-30%される。PP自然回復量も-30%される。
Fo「は?(PPリバイバル)」Br「神OPFooooo↑↑」
S4の中でもクッソ安いので十分にPPが盛れない場合とかはこっちでもあっいいっすよ(快諾)
+
| | 六色は!こう使う!(KRM)
|
- S1:雪ノ白閃,S2:輝剰の撃2,S3:花海雪の輝剰,S4:六色の輝秤
- Br弓専用SOP
S4でPP消費をガッツリ減らし、通常攻撃での回収をS1,2,3でサポートする定番構成
六色の登場からこっち現役の構成であり、特にBrではアトラ以外の弓がこの回転に追いつけないためほぼHTNな程
威力が欲しければS2:六色の志やS3:花海雪の歌があーいいっすね~
補正は落ちるけどS1:花ノ赤閃が与ダメで発動なので使い勝手がよくなるかもしれない(適当)
- S3:六色の縮減,S4:輝器応変
- PP245で六色の輝秤と同等の軽減量を得るゾ、それでいて自然回復はむしろプラスとこれこそ食通だな!
これなら自然回復主体のFoでも使えておーいいね、でも通常攻撃回復が主体ならS3:輝剰,S4:輝秤の方がよさソース
|
|
+
| | 特殊PP回復関連
|
- S2・S3:災転輝与
- ・ダメージを受けた際にPPが15%回復
森トリガーと魔城のバル武器に付いていたりいなかったりしろ。
S2はシノノメシリーズの因子
ダメージを受けた際なので状態異常によるダメージにも適応されるゾ。
はよう、ポジまみれになって盛り合おうぜ。アッ…(アンティ)
マッシブ乙女でタコ殴りにされながらゴリ押したりする際にも有効。ドMかな?
主な用途としてはゲノン武器に付与してPP全快!を行うために使ったりしろ
- S1・S2:気輝応変
- 納刀時のPP回復量が超スピード!?になる代わりに抜刀時は止まるんじゃねぇぞ……(ENG兄貴)
要するにOBTITだな!
XONガンスラにつけたら1本で電池も変身ステッキもできてえらいぞー♡
OBTITが+200%、フレイズ込みで+215%に対して
S1,2:応変、S3:輝勢2が+332%、フレイズ込めたら+353.6%。
単体だとHTNなので電池目的でないなら別のS能力を挿れて差し上げろ。
応変ガンスラはゲノンと違い全職で使えていいゾ~
- S3:輝勢の恵2
- ・PP自然回復量が20%増加
チャージPPリバイバルや応変との相性がずるずるして気持ちが良い。
ただでさえクッソ早いHrTMGや応変武器に付ければ非常に快適で、非常に美味しい。
それ以外の武器に付ける意味はんまあそう…よくわかんなかったです。
|
+
| | バフ関連
|
- S2:時流の護、S3:時流の勇
- 14秒間隔で自分にデバンド、シフタを付与する。つまりシエングレンだな!
S8:舞空の援の登場で死んだかと思ったらこいつは舞空の援と違ってパーティーアシストが有効。
支援特化のTeRaのARに付けたりするとえらいぞー♡
でも当然パーティーメンバー以外にシフデバはかからないので固定を組む時以外はダメだやっぱ!
- S4:支援限長 ATRブーツ因子
- シフデバの時間上限が120秒になる。Boのスキル管理が楽になって非常に美味しい。
呪いのSOPか何か?(真顔)
ブラッド靴でガスト→直ぐにノヴェルガンスラ持ち変え
これでシフタ効果が全職で2分続くよ、すっごーい!
|
+
| | 防御関連
|
- S4:鋼の決意 ATRワイヤー、サインバーン因子
- ・HPが0になった時、一度だけHPが1だけ残り、5秒間無敵になる
ヒーローウィル(直球)。
優先度は
『Huウィル>Fiインシュランス>S4:鋼の決意>イクス・リュミエル・ジュティス潜在>Hr・Etウィル』
ソロコンテンツでのクエスト失敗をキャンセルさせてくれる保険屋さん
敵の火力がインフレしている今、事故死を防いでくれるのはいいゾ~これ
- S1,S2,S3:守護の備
- ・被ダメージを7%軽減
S2はチェス系武器の因子、S3はトリディア武器の因子
HフラッシュガードやR/フレンズプロテクションの5%を上回るデカ枕な軽減率。
主にTe/Raや被ダメで報酬が変わるサ終艦隊ULTで絶大な効果を発揮するゾ。
マルチでTe/Raでもないのに守護3積みする貴方には死んでもらいます。
ソロプレイでならクッソ強いしこのSOPも生かせるからソロで使ってくれよなー
|
+
| | 癖のある回復関連
|
- S1:活剰増進
- ・自身のHP回復量が40%上昇する
トリメイトとか全ての回復量が1.4倍になる、HP回復妨害に対するメタSOP
s2剛乱とs4奪命のどちらにも掛かるのがクッソデカ枕
火力SOPの錬成や増幅と同じS1枠なのでこのSOPを使うなら
HP回復に特化したSOPを詰め込む武器を別途作成した方が良いゾ。
- S2:剛乱活与
- ・攻撃時、一定の確率で与ダメージの1%分回復(上限300)
ドロップ付与:「T:輝光を砕く母なる神」「戦塵を招く魔城の脅威」
3万以上を毎回出せるなら期待値は奪命と同じ。
ん?(発動率10%)確実性はダメだやっぱ!
- S3:静心活与
- ・通常攻撃が命中した時HPが70回復。発動後リキャストが約1.3秒発生。
しっかりHP回復妨害の影響は受けるのでS1:活剰増進を付けて、どうぞ。
参考程度にエンドレス3周目(HP回復妨害80%)なら
活剰増進と合わせてHPが毎秒19ずつ回復出来るが気休めかもしれない。
正直回復量がおまんこ過ぎるんだよね、ひで。
- S4:減域分与
- 一定の範囲内でエネミーが死亡した場合PTメンバーと自身のHP・PP回復
付けた本人は雑魚でHP5%、PP5 ボスはHP40%、PP40回復
PTメンバーは雑魚でHP3%、PP3 ボスはHP20%、PP20回復
範囲は他の減域と同じらしいっすよ?
PT組んで無い場合でも状況によっては有用だが真価はPTを組んだ時
特にエンドレスや防衛等の固定沸きのクエストでは
PT全員がこれを付けてやるとHPもPPも回復が止まらなくて気持ちがいい。
代わりにレイド等では役に立たないので気を付けよう!
|
おすすめ防具SOP †
まぁユニットSOPって言っても、スキルツリーに追加すべきものを
こっちに追加して呪いにしてるだけですけどね、初見さん。
能力移植パスのこともあるので欲しいSOPがないなら無理に付けなくてもいいっすよ
+
| | ステ系説明
|
- ◯◯上昇(S6、S7、S8)
◯◯上昇2(S7)
- ・◯◯(対応するステータス)が◯◯上昇。
◯◯上昇 | Lv.1 | Lv.2 | 打撃,射撃,法撃 | 30 | 50 | 攻撃(打射法) | 25 | 45 | 活器(HP) | 40 | 60 | 輝器(PP) | 4 | 6 |
打撃、射撃、法撃、攻撃(攻ステ全盛り)、活器(HP)、輝器(PP)が存在している。
S7は攻撃系の1、S8はHP,PP系の1が交換できるゾ。
(それ以外はドロップしか)ないです。は?
付けると単純にステータス(各種攻撃力、HP、PPなど)が増加するタイプのSOPだゾ。
OPとは違ってバフの影響を受けるので補正は表記以上(ツリーシフタシフドリ大で2.15倍)
下位の一部はサ終艦隊メダル(銀)で交換できるので穴埋めには丁度いいかもしれない
少なくともステ3よりは強いからつべこべ言わずつけろホイ
|
S6 †
- S6:妙技の巧
- ・クリティカル率が15%上昇
Fi,Gu,Ph,サブPhあたりが有用ですかね……
クリティカルした時のダメージが上昇するスキルがあるなら
ステ上昇系よりこれを付けたほうが火力が上昇するゾ。
- S6:滅域輝与
- ・一定の範囲内でエネミーが死亡した時、PPが回復する。
範囲は武器SOPと同じでそれなりに広いゾ。
レイドなどでは腐るけど、雑魚集団相手では効果絶大ですねぇ!
- S6:癒蝕頑強
- ・状態異常になってから60秒間、頑強(スーパーアーマー状態)になる。
状態異常になることがトリガーだからマルチで直されても安心!
ショックは実質無効にできるゾ
状態異常になる攻撃・地形・ギミックに突っ込んでわざと頑強になれるのもいいねぇ!
被ダメ軽減は無いので気を付けよう!(注意喚起シリーズ)
- S6:守護の備
- ・被ダメージを7%軽減(ペットにも適用)。
イマイチ効果の実感がしづらいHTNだけどふたいたいはHP+100くらいされるのと同等ですねクォレハ……
激渋ドロップ率の上のSOP共とは違ってシルバープライズメダル40枚で交換できる入手性誇らしくないの?
他に付けるものがなければとりあえずビール感覚で付けてあっいいっすよ(快諾)
S7 †
- S7:輝静の恵
- ・1秒間静止状態が続いた時、PPが1秒ごとに4回復
Fo,Su,Ra,Br用のSOP
PP消費が気にならなくなるかもしれない。
しかしひでとクッキー☆ほんへと糞尿レストラン特性料理を
一気に合成した並みのクソ泥確率
サ終艦隊ULTを4人で1000周したのにドロップ0の報告ありとか
うっそだろお前wwwwwwww
S8 †
- S8:舞空の援
- ・2秒間、滞空状態が続くと、10秒間ごとにシフタ、デバンド発動。
火力+4%潜在相当
エンドレスクエスト時に使うとTeバフの維持が容易に出来てしまう。
容易罪回避のためにドロップ低確率にしたので一概に最強という認識はございません。
- S8:一念滞空
- ・空中でテクニックをチャージ中に落下速度が遅くなる
JBやHrタリスでのテクニックチャージと同じような挙動になるゾ。
空中からスライドしながら見下ろし続けたいお嬢様あたりが使うかもしれない。
+
| | 微妙な防具SOPたち
|
- S6:翔天の翼
- ・ジャンプ力が上昇する。
第6使徒殲滅作戦(UH)からドロップ
1回のジャンプでL/Jドッジと同等の高さまで飛び上がるようになる。2段ジャンプで更にフワーッ!
メリットはJドッジ分の枠が空くのとサブパレ操作の手間が無いこと
デメリットは妙技の巧等のS6が使えなくなることゾ。
でもそもそも高度稼ぎをしないならいらないと思う(小並感)
JGリング、アトラバ、ギアセイブ、Aワイヤーモードと必要なリングが多すぎィ!なHuなら有用かもしれない。
至急、自分のプレイスタイルと相談してくれや。
- S6:守護乱備
- ・10%の確率で被ダメージを70%軽減。
疑似アカツキ潜在のSOP、しかしS6なのがね……
軽減期待値が交換品と同じなのがね……
- S6:修羅の備
- ・HPが50%以下の時3秒間、被ダメージを40%軽減する。
発動後リキャスト(30秒)発生。
んまそ、ジェネリックゲシュペンストですよね
不意の床ペロをキャンセルだ……してくれたりする
- S7:瞬撃の極
- ・JA時に10%の確率で対象をスタンさせる
実装時はこれいる?並みの見解だったが
クラス『ファイター』が絡む構成なら『チェイスバインド』を1振りして攻撃すると
スタン状態→(スキル発動条件が成立して)バインド適用がされ
チェイスアドバンスとチェイスアドバンスプラスが乗るゾ。
Gu/Fiはチェイスアドバイスプラスだけ適用だゾ。
あ、そうだ(唐突)
S7:瞬撃の極を付与したユニットを装備した状態でスタン無効エネミーに攻撃すると
(恐らく)内部ではスタンが付与されていてチェイスバインドを発生できるゾ。
⋯⋯ちなみにDF系のボスエネミーには残念ながら付かない、かなしみ。
潜在能力『須臾の極』でも同じ現象が起きるから一応仕様じゃないですかね……
+
| | Gu/Fiでこれいる?
|
vs雑魚エネミーには雪TMGにバーン5付けてポジまみれにするのが強いから
(わざわざスタン付与してバインドする二度手間をやる必要が)ないです。
バインドはバーン5と併用できるからチェイスバインドはあっても良いんじゃない?
|
- S7:薬効増大
- ・回復アイテムの効果を30%上昇させる。
回復アイテムを使うクラスなら地味ながら無難な効果でマイショで安く買える。
- S8:服薬強身
- ・自身でメイト系アイテム使用時、一定時間無敵。
一定時間とは『モーション開始から回復の瞬間』まで。その後の投げ捨て中は動けないけど攻撃は普通に食らうゾ。えぇ...
しかもクイックメイト等でモーション自体短くすると無敵時間も短くなります。は?
安全に回復できると思って敵の前でメイトを使う初心者を狩る罠SOPです...
始終無敵で回避につなげられるアトラバ見習って、どうぞ。
|
コメント欄 †