フォースは女の子が多い
フォースはお金が掛かる。
お金を持っている女の子はお嬢様
お嬢様は女の子が好き、つまりレズ
レズはホモ
従ってフォースはホモ(Q.E.D)
迫真魔法少女部 概要 †
PSO2サービスイン時から選択できるクラスの一角がフォースであり、
他ゲームで言う魔法に相当するテクニックによる遠距離攻撃を得意としたクラスですわ。
フォースの利点としてエネミーに近づく必要性(一部テクニックは除く)がありませんので
遠距離から高い火力の攻撃を安全に行えることが挙げられますわね。
次にフォースの醍醐味である複合属性テクニックがありますわねえ!
テクター様も使えますが高い火力で発動できるのはフォースならではであり、もう気持ちええんですわ。
また、他クラスと比べて複雑な操作は要求されませんので、
操作性の面ではアクションゲームが苦手の方でも比較的手軽かもしれませんわね。
欠点としましては、やはり打たれ弱いことに集約されますわね。
気持ち良くエネミーを攻撃しているとヘイトがガンガンこちらに向かって来たりするので大変ですのよ。
エネミーに囲まれて距離のアドバンテージがなくなりますとテクニックをチャージする暇もなく床をなめることになりますの。
基礎HPも他クラスと比較すると最底辺ですので打たれ弱さに拍車をかけますわね。
また、PPが無ければなにもできなくなってしまいますので、昔ほどではありませんがPPの管理が重要ですわね。
うっかりPPが枯渇したところをエネミーに襲われますと死ですわゾ。
他にも使える・使えないテクニック、複合属性テクニックのゲージの仕様、
テクニックカスタマイズなどの知識が必要であったりとお嬢様の教養を高めるお稽古が少々面倒ではありますが、
このページでねっとり勉強してくださいまし?
エレメントコンバーションも調整されて属性毎に武器を揃える必要も無くなりましたし
カスタマイズディスクもビジフォンで購入できるようになりましたので
カスタマイズを厳選しなければメセタも昔ほど掛からなくなりましたのよ。大丈夫ですのよ安心してくださいまし?
Te様やBo様、屁様Ph様も一緒に早くフォトンまみれになりませんこと?
+
| | 最近の調整履歴
|
EP6の調整(2019/08/21)で
「フレイムテックSチャージ」「ボルトテックPPセイブ」(最大SP10→5)
「タリステックボーナス」(最大SP5→1)のSPが緩和されましてよ。
とは言え、3属性ツリーは相変わらずSPがキツマンですわね…。
2019/10/02
テックチャージパリングがTDN攻撃でもガードするようになりましたわ。
地味ながら嬉しい調整でしてよ。
2019/11/06で調整が入りましてよ。
・空中でロッド、タリスでテクニックを発動したとき移動方向入力で移動できる(イル・ゾンデなどの一部テクニックは例外)。
・タリスの通常攻撃ヒット時に回復するPPが15に増加。
・一部炎テクニック、バータ、ギ・ゾンデの威力が増加。ナ・フォイエの消費PPが緩和。
・レ・フォメルギアの突進部分、レ・バーランツィアの光弾の威力が増加。
・複合テクニックのリキャスト時間が緩和(120→90秒)。
お嬢様唯一のアイデンティティと化しつつある複合テクニックのリキャスト緩和が嬉しいですわね。
空中移動は違和感がハンパないですが、間合い管理がし易くなりますので中々良いのではなくて?
移動中はもちろんPPリストレイトの回復量が落ちますので攻めるときは地面でどっしり構えてくださいまし。
タリスもPP回収能力が上方修正されましたが出番は……あ、無い……ですわ。
一部テクニックも上方修正されましてよ。ギ・ゾンデが雷迅カスタムと合わさって良い感じの威力でありませんこと?
+
| | テクニック修正内容
|
フォイエ 790→988(125%)
ギ・フォイエ 780→897(115%)
ラ・フォイエ 573→659(115%)
ナ・フォイエ 消費PP 35→25
イル・フォイエ 2258→2484(110%)
バータ 916→114514!(125%)
ギ・ゾンデ 1177→1471(125%)
レ・フォメルギアの突進部分 15%→16% は?(素)
レ・バーランツィアの光弾 20%→25%
|
|
迫真魔法少女部 生存の裏技 †
裏技?無いですわよそんなモノ(げっそり)
いくらFoお嬢様が打たれ弱い、法撃PPガン盛りユニットを装備しているからと言って床を舐めてばかりいるといけませんので
頑張って……生きましょうね!ということですわ。
具体的には
(床ペロから)キャンプシップでくつろいでいらっしゃるのと何言ってるのあなた様私は勝ちますわよ(マッシブ乙女)…どっちが火力を出しきれるかはお分かりでしょう?
- L/ステルスアタックを装備する
マルチであれば狙われなければよろしくて(名嬢言)
最大で3分の1ほど本来のヘイト上昇率が下がるらしいですけど、
Fo自信が狙われなければ済むだけの話ではありますの。ただあくまでも狙われやすさが下がるだけですし、ソロでは無意味なので過信は禁物ですこと。
- ロッド、タリス固有の回避アクションであるミラージュエスケープの活用
基本ですわね。元から離れて戦うぐらい当たらなければどうということはありませんのよ。ウォンド?あちらはステップでしょう?
とはいえ回避ばかりしていると攻撃できませんのでチャージエスケープを上手く活用しましょうね。
- レスタなどを使って常に最大HPを維持する
上の通り狙われないにしても回避にしてもまかり通るのは良くてSHまでで、高難易度ではこ無わなほど画面外からの横やりは結構降ってきますし、バキュームフ〇ラによる逆レ〇プが多発してアーキモチイイナキソに陥りがちですのよ。となりますと被弾も踏まえて生き残ることがたしなみではありますこと?そんなことすら知らない品のない野郎共(辛辣)のごとく回復を怠ると床を舐めることになるのは、当たり前ですわよねぇ?
- L/テックCパリング、R/マッシブハンターを活用する
Cパリングは調整でTDN攻撃を防げるようになりましたのでそれなりに信用できるようになりましたわね。
過信し過ぎるとうっかり床を舐めることになりますので注意してくださいまし(数犯)。
マッシブは自称相棒以上に相棒♂ですのよ。床を舐める位なら装備してくださいな。
- 空中でのテクニック発動時の移動で敵との距離を維持する
腹筋復帰お嬢様に誤解のないように説明しますと昨年のうちに↑の通り移動PA等例外を除いて発動後移動が可能になりましてよ。
何ですのこの調整!?(拒絶反応)
変な空中移動ですけれど間合い管理にはうってつけですわね。
- 緊急時はイル・ゾンデでガン逃げする
危なくなったら逃げるんだよォ!ですわ。零サフォですと敵にぶつかりますので注意してくださいまし。
変な所に逃げて敵をマルチの集団から遠ざけるのは駄目ですわよ。
スキル解説 †
フォースは各種属性テクニックを駆使して戦うクラスで、属性の使い分けが重要と言えますわね。
最近は挙動や威力の優秀な一部テクでごり押しして複合を連発するのがトレンドになっているため、
3属性マスタリーに全振りしたツリー1本だけでも構いませんわ。
各属性スキルの要求SPがお太かったため、課金でツリーを追加して1…か2種類の属性に特化したツリーを複数用意し、
出かけるクエストにあわせて切り替えるのが理想でしたわ。(過去形)
テンプレートツリー †
- 【EP6】3属性ツリー(Lv95SPオーダー全取得)
![[外部リンク]](../admin/image/external_link.gif)
- サブTeで3属性ツリーを採用していれば、
最高倍率の複合をどんどん撃ってくことができますできます。
レベル上限の解放によるSPの増加で欲しいスキルは殆ど取れるようになりましたので
EP6以降はこのスキルツリーだけで終わりで良いのではなくて?
ひとつのスキルツリーで済ませたい欲張りなお嬢様方のためにアレコレ振っていますが
より火力を高めたいお嬢様は使い所様!?が限られる
タリステックボーナス、タリスファストスロー、フレイムテックSチャージ、ボルトテックPPセイブ
辺りを削って法撃アップに回すといいかも知れませんわね。
属性ツリーの使い分け所さん!? †
【EP5】以降FoTeは全属性ツリーが主流になりましたので、この項は一旦閉じさせていただきますわ。
もし2属性特化で運用したい貴女はクエストに応じてスキルツリーを交換して頂戴。
スキル解説 - 基礎スキル †
全属性共通のスキルについて解説して差し上げます。
必須ですわ! †
- チャージPPリバイバル
- チャージ中にPPが回復するようになりますの。
最初に必ず取得してくださいまし。
あるとないとではテクニックの回転率に致命的な差が出てしまいますのよ。
このスキルとPPコンバート・スーパートリートメント等の相性の良さがFoTeの強みの根底にありますの。
- エレメントコンバージョン
- 最大で武器属性値の50%(属性値60の武器なら30)がダメージ倍率となる、
超重要スキルですので必ず最大まで振ってくださいまし。
これがないと武器の属性は意味を持たないんですのよ。
撃つテクニックの属性と、武器の属性をあわせることで、最大限の効果を発揮しますの。
異なる属性の場合、同属性の半分しか効果を発揮いたしません。
EP5での調整により属性が一致しない場合の火力が大きく上昇(武器属性値の25%→45%)しましたわ。
一般Foお嬢様ならばもう(6属性分の武器を集める必要は)ないと存じます。
- テックチャージアドバンス1、テックチャージアドバンス2
- チャージしたテクニックの威力を高めることができますわ
ふつうテクニックはチャージして撃つものでしょうし、どの属性に特化しようともこのスキルは必須と言えますわね。
- テックJAアドバンス
- ジャストアタックしたテクニックの威力を高めることができますわ。
普通ジャストアタックはするものですし、こちらも必須スキルですわ。
えっ、ジャストアタックが難しくてできない?
窓際に行って、落ちてくださいまし。
多分近接PAよりもタイミング把握は楽だと思うのですけれど(名水百選)
- 法撃ハイアップ
- 文字通り法撃力がハイアップしますの。
Lv5で『+120』凄いですわよ、簡単ですから!
通常の法撃アップはともかく、こちらはかなり数字が大きいので是非取得しましょう。
装備条件にも関わってくるので、早めに振ると楽になりますわ。
- テックチャージJAアディション
- チャージテクニックに限り、非JA時でもJAのダメージボーナスが乗るようになる夢のようなスキルですわ。
SPを1振るだけで、お嬢様に似つかわしくないロッド、タリス素振りをしなくても済むようになりますわねぇ!
リキャストが0.5秒とありますけれど、普通にプレイしている分にはほとんど気にならないものですので
迷わず振ってくださいまし。
FoTeの場合どちらか片方が取得していれば良いので、SPがやや余りがちなTe側で取る方が多いと思いますわ。
- フォトンフレア
- 一時的に法撃力を向上させるスキルです。フォトンフレアロッドSCの実装で必須になりましたわ。
フレア自体はハッキリ申し上げると産廃なので、習得はLv85付近からでOK牧場(私有地)
精々1振り、多くてもアフターバースト目当てで2振りで宜しいのよ上等ですわ。
- フォトンフレアロッドSC
- 85になれば取得できる上、SP消費なしで取得できる特殊なスキルですわ。
フォトォン!アォン!フレアを発動してから20秒間、チャージ時間が60%減ります。
ダウン中のホラホラッシュに使うととんでもない火力がで、出ますわよ・・・。
これがあるのと無いのとでは大きな差が生まれますわ。
- ハイレベルボーナスFo
- 無条件で5%ものダメージボーナスを得ますわ。
80から85のSPはこれに振ることになると思いまスゥゥゥ・・・。
- 呪いのリングだったもの
- エアリバーサル、JリバーサルJAコンボ、ステップジャンプ、
もう一つはステップJAコンボですがミラエスに適用されるか知りませんの
一定レベル到達時に取得可能になり、SP消費0ですので取ってくださいまし。
そこそこですわね †
- チャージエスケープ
- テクニックをチャージ完了後にミラージュエスケープを使用したあと、
すぐさまチャージテクニックを放つことができるようになりますわ。
このスキルだけだとPPは再び消費するので、あまり多用はするべきではありませんわね。
SPが余ってきたら取る程度で構わないと思います。たった1SPですし。
- ロッドキープボーナス
- 上記のチャージエスケープを使用したときに、PPを再び消費しなくても済むようになりますわ。
タリスには適用されませんの。悲しいですわね・・・
- タリステックボーナス
- 放り投げたタリスからテクニックを撃ったときに威力を高めることができますわ。
タリスは慣れないと使いにくいモノですけれど、このスキルを取った上でタリスを使えば一転攻勢、
ロッドとの法撃差を容易に逆転してしまいますの。
ロッドしか使えないフォースがクソザコナメクジ呼ばわりされる所以がこのスキルですのよ。
あっ、お待ちになって。EP5環境ではタリスはあまり使われなくなりましたの・・・。
戦闘スピードが格段に上がったおかげでタリスなんて投げてる時間はありませんわ!
それに咥え、ロッドにはアディション、エスケープ、ロッシュ等の強化が入ってますの。
2019/08/21の調整で効果量はそのままにSPが5→1に緩和されましたわ。
SPがたったの1で破格の効果量になりましたが、タリスの出番がほぼ無い環境なのが残念ですわね…。
でもタリスを扱えるお嬢様が優秀であることには変わりありませんのよ。
- タリスファストスロー
- タリスを投げたときの速度が超スピード!?になります。
遠くの敵を攻撃するのには役に立つのですけれど、近くに設置するのが非常に困難になってしまいます。
スイッチ型のスキルなので状況に応じて使い分けるのが理想ですわね。
- 法撃アップ1、法撃アップ2
- 基本は前提分だけ法撃アップ1を取得いたしましょう。
それ以上はスキルポイントの無駄遣いですわ。
あっそうですわ(唐突)Lv85でSPオーダーを全て終わらせた場合めぼしいスキルを全部振ってもSPが13ほど余ると思いますの。
そういった時はPPアップよりはこちらを習得したほうがよろしいかと思われます(PPより法撃のほうが盛りづらい、
シフタはOPの上昇分には乗らないがスキルの上昇分には乗るといった理由ですのよ)
マスタリ?さあ、何の事でしょう(すっとぼけ)
出番はありませんわ… †
- ロッドシュート
- ロッドで通常攻撃をした際に光る弾を放出できますわ。弾はホーミングいたします。
ダメージを期待するような技ではありませんけれど、PP回収には多少役には立ちます。
この方弾とか撃ち始めましたわよ。やっぱり好きなんですのね。
装備やスキルが揃っていない初心者お嬢様にとってPP回収はありがたいのですが
(それが揃って来ると出番は)ありませんわ。
- ノーマルテックアドバンス
- チャージしないテクニックの威力が高まりますわ。
チャージしないでも実用に耐えるテクニックは1...か2くらいありますわね。
そのようなテクニックとこのスキルを組み合わせて使う場合、
大抵は専用ツリーを用意する事になるので後から取得する程度で十分かと思いますわ。
- PPアップ1、PPアップ2
- 属性スキルや共通の重要スキルを取り終えてなおスキルポイントが少しだけ余ったのなら、これを取得いたしましょう。
結構余ってるのなら『法撃アップ2』に振ったほうがよろしいかと思われます。
ただ前述の通り結構余るのが普通ですわ。
- 技量アップ、法撃防御アップ、HPアップ
- 左からひで、たると、まひろですわ。
間違っても振らないでくださいまし。
スキル解説 - 属性スキル †
- フレイム/アイス/ボルトマスタリー1
- アツゥイ!サムゥイ!あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!(レ)
該当テクニックの威力が強化されます。基本的に二属性/三属性ツリーともに最大取得するべきですわね。
Lv7~10は強化率が+1%刻みでコスパが糞お食べ遊ばせなので、
後述のマスタリーじゃないスキル2種を取りたい場合は
こいつをLv6止めして強引にSPを捻出致します致します
- フレイム/アイス/ボルトマスタリー2
- マスタリー1の上位互換。此方は最大まで取得してあっ良いわよ
- フレイムテックSチャージ
- 炎テクニックのチャージ時間が5振りで半分に短縮されますわ。
これがないと炎テクニックはお話になりませんの。
EP6現在は調整失敗で一部ボスにバーンの状態異常を入れる時とシフタを掛けるときくらいしか(炎テクの出番は)ありませんわ。
ですが出番があった時の恩恵は大きいので一応振っておきたいですわね。
- ボルトテックPPセイブ
- 雷テクニックのPP消費量が5振りで10減りますわ。これがないと雷テクニックはお話になりませんの。
ちなみに、申レN・ザンディアには効果がありませんわ。
EP6現在ではギ・ゾンデがかなりの使い勝手になりましたのでこれだけの為でも振る価値はありますわ。
零式ゾンデも使い勝手は悪いものの火力は全テクニックでもトップクラスですのよ。
ゾンディールやイル・ゾンデの消費PPも下がるのでやはりヤバいですわ。
サブクラス †
脳筋Huと違ってただ殴りに行くような野蛮なクラスではありませんわ。(辛辣)
最近では従来のサブTeのままでは出来なかった超スピード!?チャージをさらに短縮出来てチャージ中もチラチラと早足になれる聡明なお嬢様
状況によってはTeを上回る火力差と胆力を併せ持った勝ち気な姉御肌お嬢様も増えてきましたわ。
最もサブTeからすれば(上二つは共に後継クラスですので)すそ解禁されてもないのにどうやってサブにつけられるのでしょうか?何より弱点もつけずにただごり押すなぞ倒せる場合を除いて言語道断ですので、派閥は激化の一途ですわね。
流行にのれない固執お嬢様に人気も実力も下回るのはいかがでして?(オ暴NT)
いずれにしても最近はサブクラス構成も考えてクエストに行かない似非お嬢様も増えてきてませんこと?
そこで皆様に図表を用意しました、有効に活用してくださいまし。
サブクラス | 有利 | 不利 |
テクター | どこでも有利 | - |
ファントム | 防衛,バスター,超界探索(ナベ,ウォパル) | 各種レイドボス,サ終艦隊,季節緊急 エンドレス,AD,Exクエ |
ブレイバー | ULTクエストのみ超有利 |
- テクター
- 【EP6】これが基本になるかと思いますわ。PP関連スキルで継戦能力が高まってあら、美味しい!
3属性ツリー(Lv95SPオーダー全取得)![[外部リンク]](../admin/image/external_link.gif)
Te側はSPが少し余ると思うのでこちらでアディションを取る方が多いと思いますわ。
こちらもメインFoのような欲張りな方向けの振り方をしておりますので法撃アップがガバガバですわよ。
さらに法撃力を伸ばしたいお嬢様は
テリトリーPPセイブ、デバンドアドバンス、デバンドカット、リバースボーナス辺りを削ってSPをひりだすと良いですわ。
リバレイト武器の普及によってクリティカル率が重要になったため(Teが不在の時に)シフタを胸にかけてあげると喜ばれるので
シフタ関連のスキルをカットするのはあまりオススメはしませんわ。
- ファントム
- 火力はPhオールアタックボーナス(135%)と
フォトンストリーム(最大110%)でそこそこですわね(黄金レビュー)ですが
マスタリー関連(風光闇)がないので実用的になるクエストを選びますわ
マスタリーがFoのものだけで済むようなクエストなら輝きますわね。
具体的には上記の図表を見てくださいまし、見なさい。
テックショートチャージ、PPハイアップ、PhPPリストレイトなどの
タチ♀回りに関わるスキルが多いので非常に新鮮で、非常に快適ですわね!
ここにフォトンフレアSCを突うずるっこんでやりますと、超スピード!?でイルフォイエや
零ゾンデを乱射できてしまいますわ。なんですのこれは……たまげましたわ……
んまぁそうですわね、どちらかと言えばまるぐる向けのサブクラスと思いますの……。
でもPPコンバートがないですのでPP切れには気をつけてくださいまし。アーイキマス。
- ブレイバー
- ウィークスタンスを駆使して戦う構成ですわ。
アルチではマスタリーFoのものだけで済む&弱点属性が統一されているので
ウィークスタンスが大変な威力を発揮いたしますわ。
- エトワール
- 尖りに尖った新人ですわ。
風光闇の威力がTeに劣る代わりに炎氷雷の威力はTeのおよそ3割増しくらいになる構成
特に最近強化が著しい雷テクを軸にするなら申し分ありませんわ
またダメージバランサーのお陰でFoとは思えないほどクッソ頑丈になりますわカスが効きませんことよ
スタンディングマッシブも足を止めがちなFoには嬉しいですわね
攻撃、防御力共に文句の付けようがないレベルですが
PP回復能力に関してはひでたるとまひろじゅんぺいどころか敏感ふとまら君の語彙力並みのクッソド貧弱で例えPPコンバートがあったところでどうにかなるものではありませんわ
ぶっちゃけPP回復をゲノンダラーサに一任出来る現環境だからこそ実現できる構成ですわね…
当然ゲノンダラーサ入手するまではこの構成に手を出すべきではありませんわ(戒め)
+
| | ひでたるとまひろじゅんぺいですわ
|
- ファイター
- スタンスがテクニックにも乗るのが最大の強みですわね。
向きさえ合わせれば全サブ中最大の倍率になりますの。
最近はファイターの燃料不足を補ったサブファントムがありまして……話が逸れましたわ。
チェイスアドバンスプラスも、フォースには比較的相性がよいと言えますの。
テックアーツも有効なので、なかなかやりがいはあるかと思いますわ。
反面PP回復手段に乏しく
後先考えずにテクを連打するとあっと言う間にPPが女の子になっちゃいますわ……
OBTITやR/PPコンバートで補って下さいまし。
- レンジャー
- 取るものありまして?
キリングボーナス目当てならRリングで十分ですわ。
- ガンナー
- チェインとテクニックを組み合わせた、一発を狙う構成ですわ。
フォース側は氷ツリーになると思うんですけど貴方様いかが?
EP6現在チェインが実質メインGu専用ですので出番はありませんわね。
- サモナー
- 現環境の動き回るエネミーに的確にポイアシ貼ってそこだけ狙うのは不可能ではありませんこと?
ポイアシ付与部に攻撃するために座標テク連打するあなたには死んでもらいますわ。
おまけ程度にペットが使えますがそれならメインSuをやってはいかがかしら。
ペットによるPP回収?
それならサブTeやサブPhで事足りるのではなくて?
|
テクニックカスタマイズ †
クラフトコンソールにて、テクニックの挙動や性能を変化させる、テクニックカスタマイズを行うことが可能ですのよ。
カスタマイズの結果、弱くなる部分、悪化する部分もあって一方的に強くなるということはありませんけど、
悪化する部分については厳選することで最低限に押さえることが可能ですのよ。
しかし、厳選にはメセタがとても必要となります。レシピを自分で解放するのは貧乏な方にはオススメいたしませんわ。
編集者の主観が多く入ってるので、参考程度に見てくださいな。
その他詳細はこ↑こ↓(ホモ向けテクカス解説)をご覧になって、どうぞ
よく使うテクニックとテクニックカスタマイズ †
お嬢様と学ぶテクニック講座を見てくださいまし見てくださいまし〜
リング †
ここにないリングは各自のプレイスタイルにあったものを使うといいですわ。
LとRリングごとに必須と有用に分けたかったですがめんどくさいので誰かやってくださいまし。
Lリングですの †
主にタチ♀周りを快適にしてくれるのが多いですの、最大4枠ですので欲張って詰め込みましょう
ステジャンとエアリバ、Jリバーサルはクラススキル化しましたわ。ちょっと遅かったのではないかしら?
+
| | - L/ディフェンステック
- テックCパリングとショートミラージュの効果をあわせ持つ複合リングとなりますわ
素材となるリングの+20を持って行ったら ポンとくれましたわ(L/ディフェンステック+1) は?(威圧) でもお待ちになって、複合リングは+1でも効果は元リング+20の状態だから大丈夫ですわよ(安堵) でもユニットに埋め込まない場合、ステータスは当然+1の状態なので再強化が必要ですわ。
|
- L/テックCパリング
- テクニックのチャージ開始時にガードポイントが発生いたします
+10での受付時間は0.3秒、+20だと0.6秒。
多段攻撃にも対応していますが背後からの攻撃はガード出来ないので注意が必要ですわ。
☆12の法防具に+20のを付けておくと法撃職で使いまわせます、OP次第ではブーツ主体のBoお兄様でも使えるとかなんとか…ですの
- L/ショートミラージュ
- ミラージュエスケープが短くなりますわ。
ミラージュ後の硬直は残ってしまいますが、硬直自体は通常ステップ並に短くなりますわ。
その分無敵時間が減るのが痛いですの……
長時間、多段攻撃には有用ですわね。パリングと併用という手法もアリですの。
ジャンプすれば3…か4回ぐらいミラエスできますがどちらかというとSu向けですわ。
あっ、お待ちになって。
ミラージュの時間が減るっていうことは、攻撃態勢にすぐ移れるってことじゃないですの?(至言)
|
- L/タリスキープロング
- 何で今になってこんなリングを実装するのか私には理解に苦しみますわね…。
投げたタリスが消えるまでの時間を延長してくれますの。
デフォルトで3秒のところを最大で10秒まで延長されますわ。
この秒数にチャージ時間は含まれませんので
数にすると通常5発程度のところが+20で16~7発は出、出ますわ…。
現在の環境でタリスを投げて、ましてそこからテクを6発以上撃つ機会があるかはともかく
効果自体は確かなものなので使いこなして下さいまし。
- L/ステルスアタック
- 敵に攻撃した際のヘイト上昇量を抑えてくれるリングですわ。+20で33%まで下がりますの。
このゲームの敵は基本的に与ダメージの一番多いプレイヤーを攻撃しますわ。
複合テクニックやフォトンフレアロッドSCで瞬間火力を稼ぐ機会が多いのと
敵にタゲられると途端にクソザコナメクジになってしまわれるFoお嬢様にとっては
野獣先輩の枕並みにデカい恩恵を得られますわ。
Rリングですわ †
主にスキル関係ですわ、メリットを伸ばすかデメリットを抑えるかよくお考えになって
- R/Cストライク法撃
- 法撃攻撃のクリティカル率が上昇し、クリティカル時にダメージボーナスが入りますわ。
+10で威力101%、確率+10% +20で威力103%、確率+20%
フォースには貴重なクリティカル率増加ですの。
- クリティカルより安定性を重視するお嬢様はマッシブ一択ですわ。
- R/Pキーパー法撃
- HPが一定以上で法撃ダメージが増加しますの。
+10で威力102%、発動HPは92% +20で威力103%、発動HPは75%
いわば法撃版パーフェクトキーパーです。
- R/マッシブハンター
- ダメージを減少させ、さらに打ち上げや吹き飛ばしも防ぎますのよ。
親のスキルより使うスキルですわね。
被ダメは+10で99%、+20で90%
効果時間は+10で20秒、+20で25秒
リキャストは+10で100秒、+20で90秒
細かい数値は他のwiki行って…おシコりくださいな。
- ほんへマッシブには劣りますがPコンや複合のお伴に最適ですわ。
- R/キリングボーナス
- 範囲はクッソ狭いですけれど、PP回復は魅力的ですわ。
レ・ザンディアあたりと相性が良いのではありませんこと?
SOPの滅域輝与と組み合わせればPPがほぼ減らずにレザンディアが打てるそうですわ・・・。
- R/アドレナリン
- 自分が受けるシフデバの1ヒットあたりの時間が伸びますわ。
こまめにシフデバするのが億劫だったりする我が儘お嬢様にあげるわ貴女に。
まあTeのエクステンドアシスト受けないと上限一分のままですが(暗黒微笑)
強化値で効果時間が変わりますの、スキルやクラスによって最適な強化値が違いますが+20に越したことはないですのよ。
+10で+19秒、+20で+30秒です、参考にどうぞですの。
- R/テックアーツJAPPS
- 異なるPA、テクニックを連続JAするとPP消費が減りますのよ、一見有用そうに見えませんが…
タリス投げ→ゾンディール→攻撃テク、もしくはロッドでザンバース→テク…といった行動に効果がありますわ、FoはもちろんTeも補助テクをJAで繋げば効果アリですわ。多分(投げやり)
Fi武器、他武器ともに+10で消費率90%、+20で消費率85%
- R/PPコンバート
- サブTe以外のお嬢様には選択肢に挙がるのではなくて?
サブTeの時のような感覚で使うと少し違和感を感じると思いますのでそこだけは注意ですわね。
出番はありませんわ… †
- L/Aロッドシュートモード
- 発射後1か2…秒ほどで超スピード!?(レ)で玉が飛んでいきますわ。
当たると爆発、その爆発が複数当たればその分PPが回復しますの。
そもそも前提のロッドシュートを使わないのでこちらにも出番はありませんわ。
- L/ピースゾンディール
- ゾンディールが起爆しなくなります、これいりますの?
- L/ステップJAコンボ
- ミラージュエスケープには適用されません、これもいりますの?
- R/○○ガード
- その属性の状態異常になりません。サブTeでないなら使いどころはあるかもですわ。
お嬢様と学ぶおすすめ武器 †
武器種の解説は簡潔に致すお”お”お”お”お”お”お”
- ロッド
- つえ^~(杖) これぞ魔女ですわね!ねぇ貴女もそう思いますでしょう?
昔は隙あらばタリスに食われてたFo専用武器の屑でしたが、今はむしろ
申レN・ザンディアやフォトンフレアロッドSCの登場でロッドがお嬢様の主要武器になりますわね。
ロッドがあれば火力も敵集めもふたいたいは何とかなります…何とかなりません?ってバランスですわね。
- タリス
- お札などを投げて、そこからテクニックを出す。巫女系のお姉様が使いそうな武器ですわ。
ロッドとの大きな違いは「ギ・○○」系などの範囲攻撃系テクニックもお札を中心に発生する所さま!?
タリステックボーナスが存在するため、同程度の法撃力をもつロッドよりもダメージが出、出ますわ…。
投げたタリスを起点にゾンディールで敵を集め、別のテクニックで追撃する通称タリゾンコンボが気持ちが良いですの!
しかし火力やゾンディールで敵を集めるために一度タリスを投げる必要がありますので、
どうしても攻撃のテンポが遅くなってしまうのが難点ですわね。
また、過熱したARKSの欲望で、敵の処理速度は遂に危険な領域へと突入いたしましたので、
タリスを投げる暇がほとんど無く、徐々に出番を減らしつつありますわ…。
ちなみにエレメントコンバージョン (エレコン)が調整されたため、
昔のように6属性分の武器を揃える必要はなくなりました。やったわ。
高みを目指すならレザン用滅域3積みロッドとか対ボス用火力SOP3積みロッドとか個別に作っても宜しくてよ(ゲス顔)
ロッド、タリス共通 †
- レイ → ユニオン シリーズ
- レイ:練磨天恵:消費PP-10%、威力+10%、被ダメ-5%
ユニオン:練磨天恵・光翼:消費PP-10%、威力とPP回復効果+10%、被ダメ-5%(PP回復効果:PP自動回復と攻撃時PP回復の2つを指す)
深遠なるリャミさんから直にドロップする武器ですわね。
PP消費減に貧弱なお嬢様方の為の被ダメ減等、かなり扱いやすい潜在が揃っていますの。ソロ緊急のクリアで手に入るユニオンブースターを5本ずつ入れあったりすると、ユニオンに進化致します。ステータスもオフス並に強化され、実質5つの潜在を有する武器に生まれ変わりましたの。お嬢様方はよくばりですわ。
レイのコレクト終了に伴い、ユニオンを1から作るのはかなり挑戦的じゃないかしら?
現在はバッヂSP20個で交換できますがバッヂSPの入手は初心者向けではありませんのよ。
ですのでイベントなどで配布しているレオンティーナ証書で強化済みのレイを貰いましょうね。
- ディム シリーズ
- 黒装天恵:威力が12%上昇。被ダメージが10%軽減
レイ、ユニオンシリーズの★14版ですわ。なんとビジフオォンで購入できてしまいますの。
威力はアーレスNT並で、お嬢様の紙装甲を補う被ダメージ軽減のお守りもついているGO的な武器ですわね。
レイにはあった消費PP軽減効果はありませんが、SOPを1~3に対応して自分好みにカスタマイズが可能であったりと、
ほとんどの武器を過去の物にするスペックですわ…。
入手性もビジフオォンで安価に購入できてお太い!ですのでお嬢様初心者でしたらこれを持っておけば良いと思いまスゥゥゥ…。
装備条件も法撃値要求ですのでマグをちゃんと育てていれば(多分)すぐに装備できると思いますわ!
- フォボス シリーズ
- 動静不二:威力が6%上昇。納刀状態の時間経過で威力(14%)上昇。攻撃時に時間経過で効果消失
ストーリ-の進行、各種イベントで手に入るレオンティーナ証書Bから交換するのが簡単な入手手段ですわね。
他は各種緊急クエストですが、キャンペーン等で入手できる機会が増えてませんこと?
とは言え、潜在能力自体はFoお嬢様との相性があまりよろしくありませんので
あくまでメセタの余裕が無いお嬢様初心者が手っ取り早く手に入れることができる武器ですわね。
- セレ~・ザラ シリーズ
- セレ潜在の効果に咥え、ザラ潜在の息吹or鼓動を選べますわ。
息吹はダメージ倍率10%、ヒット数に応じて最大7.5%、被ダメージ軽減最大10%、要ヒット数15ヒット、バリア維持時間8秒
鼓動はダメージ倍率10%、ヒット数に応じて最大7.5%、被ダメージ軽減最大20%、要ヒット数50ヒット、バリア維持時間40秒
バリア効果中に追加の攻撃を当てるとバリアが持続します、SOPスロットは1~3ですので光子縮減や滅域か災転を付けるとお強い!!
SAや被ダメ軽減がお強い!(お嬢様は二度言う)
一応、他のロッドだと完全に死んでいる杖殴りができる特権をお持ちですわ。FEかしら?
入手性は駄目みたいですが季節緊急のドロップテーブルに入っていたりするので、
いつのまにか倉庫に入っていたならお使いになってもよろしくてよ。
- 光跡シオン シリーズ
- 流光の蘇回:威力が10%上昇。PPが一定以下になった時PPが全回復(リキャスト120秒)し、30秒間威力がさらに3%上昇する。
SOPが1~3に対応していますが、実質S1枠は特殊能力因子の法撃増幅専用ですわね。
さらにPPが枯渇すると全回復する能力もありますのよ。
ただし法撃増幅を最大限に活用しようとすると法撃OPを200盛る必要がありますので初心者お嬢様は注意が必要ですわ。
最近では上位武器のリバレイトやスティルが登場して若干型落ちが進んできておりますわね...
また、改潜在が実装されたイクスとオフスティアNTにも火力面で負けておりますわ。
- ノヴェル シリーズ
- 封印の牙:威力が14%、クリティカル率が20%上昇。
S4枠にのみ対応している武器種ですわね。
このまま使うなら回路輪転をつけてフォトンフレア発動用くらいですわね。
お早くリバレイトにアップグレードしてくださいまし。
ん?(解鍵リバレイトの入手先)クゥーン……ですわ……。
- リバレイト シリーズ
- 解放の牙:威力が16%、クリティカル率が20%上昇。PP消費量が15%軽減
ロッドとタリスのS5枠の因子がゴミ(直球)ですので
リバレイトガンスラを作成し、S5因子を付与したのち
武器カテゴリー変更で完成させるのが基本となりますわ。
SOP構成は『S5:妙の巧志』を基本として
S4枠は火力を突き詰める『累加追撃』をおすすめしますわ
輝器応変や静の胆力は快適性を上げてくれますわ
あとはガンスラの奪命の撃や鋼の決意くらいかしら?
回路輪転はノヴェルやサインバーンに付ければ事足りますが
装備変更が物臭なお嬢様は付けても良いかもしれませんわね。
S5因子とこの武器だけでクリ率が40%上昇しますの。
S6妙技とR/Cスト法、サブTeならシフクリでクリ率100%完封出来ますわよ。
ただサブTeでクリ率100%にしても使い所があまりありませんの
ダメージブレが無くなるという点ぐらいしかありませんわね。
サブPhならクリティカル時のダメージにボーナスが入りますわよ。
- ピュラス シリーズ
- 質実なる智:被ダメ毎に威力低下時間経過で回復。威力が16%時PP自然回復量60%上昇被ダメ40%軽減。
SOP対応箇所:1,2,3,5
EP6で登場した☆15武器と諸々の素材と交換できる武器種ですわ。
次のスティルを入手するために必要な武器ですがこのままでも十分お強かったりいたしますわね。
ノヴェルも見習ってくださいまし?
ですが入手にはピュラスの時点で相当骨が折れましてよ。
泥運が悪ければ素材武器交換にも時間が掛かりますわ...
素材等はホモ向け武器解説をご覧下さいまし。
新SOPの5枠に対応しておりますけれど、ピュラスもスティルも因子はテクⅥですので
S5を付けるにはカプセルかリバレイトの入手が必要ですわ。ご注意くださいまし。
- スティル シリーズ
- 堅実なる力:被ダメ毎に威力低下時間経過で回復。威力16%時、被ダメ軽減PP自然回復量60%上昇10秒毎PP回復、頑強。
SOP対応箇所:1,2,3,5
レズの欲張りセットみたいな潜在の武器ですわ。
エンドコンテンツの鑑のようなサイッキョコレな武器ですのよ。
強すぎて今後のゲーム運営が心配になるレベルですわね...
- アトラ・イクス シリーズ
- 不滅の戦魂:威力が10%上昇。クエスト中に一度だけ致命傷を受けても耐え、発動後5秒間徐々にHP回復&無敵。
最大の特長はS級特殊能力枠が1~3枠と、ほぼ固有のS4枠に対応しているその拡張性ですわね。
さらにクエスト中一度だけですがアイアンウィルも付いていてまさに可能性の野獣ですのよ!
SOP枠が1~4とありますので自分好みのアトラ・イクスに調教してくださいまし?
ただしアトラゼムス(ロッド)の特殊能力因子の摂理洗練はお仕置きされましたので、
他のアトラ武器を経由して完成させるのが常道ですわね。
S4枠はタリスの回路輪転かライフルの静の胆力が基本ですわね。
他はランスの輝器応変、ガンスラの奪命の撃くらいかしら?
回路輪転はノヴェルやサインバーンに付ければ事足りますが
装備変更が物臭なお嬢様は付けても良いかもしれませんわね。
+
| | 例えばこんな感じに調教するのはいかがでしょうか?
|
S1~S3に出来うる限り自然回復上昇を突ぅずるっ込んて差し上げると集中ラグラクラスでひっきりなしに射精する敏感ふたなりお嬢様でもないかぎりPPが途切れませんの、
PPコンバートなんか使おうモノなら集中ラグラですらチャージ完了前に満タンになっちゃって溢れちゃいますわ…
これで溢れるならもうなに使ってもPP減らないも同義ですわね…OBTITさえ要りませんわ、継戦能力があーおヤバい!(頭ふりふり)
たださすがにフォトンフレアロッドSC発動中はPPコンバート発動してもPPが減ってしまいますの…チャージ時間コンマ以下は流石にカバーしきれませんわ…
何も一発を高めるだけが暴力!ではありませんことよ、100を一発も20を五発も大して変わりませんわ!火力を高めて一気にドバァ^~っと射精する王道をイク構成も勿論ありですわ。
PP定数回復系のSOP積めば略式複合テクニックを延々撃ち続けられますがこれ(略式複合)要ります?
|
- オフスティア-NT シリーズ
+
| | 潜在能力 他ページからコピペ
|
『闇き幻精』PBゲージに応じて威力が上昇(5%~7%)し、(元武器の-6%)
フォトンブラスト発動時幻獣毎に異なる効果発生。
・ヘリクス系=威力6%上昇 (元武器の+2%)
・アイアス系=攻撃時PP回復量60%上昇 (元武器の+20%)
・ケートス系=PP自動回復量40%上昇 (元武器の+10%)
・ユリウス系=被ダメージ15%減少 (元武器の+5%)
・イリオス系=PP消費量20%減少 (元武器の+5%)
『闇き聖盾』威力が9%上昇。(元武器の-8%)
一定間隔で被ダメージを軽減するバリアを展開。
『闇き惑盾』威力が9%上昇。(元武器の-8%)
一定間隔で吹き飛ばしを無効化するバリアを展開。
|
何個でも作れる(作れるとは言っていない)武器種ですわ。
他の★15よりも弱めに設定されていますが★14よりかはお強いですのよ。
入手性は期間限定クエストやキャンペーンが絡まないと駄目ですわね……。
ロッド †
+
| | ★12以下
|
- ノクスリフェルNT ★12
- 心気一意の閃光:HPが70%以上かつPPが40%以上のとき威力が18%)上昇
★12としては破格の法撃力、そして非常に高い威力倍率がウリですわ!
ただしHPとPPの管理に気をつけないと途端にクソザコナメクジ・・・とまではいかないものの、弱まってしまうことに注意いたしましょう。
アルティメットバスターまで乗ると下手な★13ロッドよりも強くなるので、深淵のりゃみと連戦したい好奇心旺盛なお嬢様方が好んで使っていましたわね。
複合テクニック用としても有能ですわ。
旧式は強化とクラフトがお糞!ですわ。びじ……ふぉん?でしたっけ?あれで完成品が手に入らないのなら、初心者のお嬢様(意味深)がこっんなキツマン調教に耐えられる訳がないですわ。
- トワイライトルーン(光) ★7
- 月夜の尊:光属性テクニックのダメージが16%上昇
異様に強化費が安いのが特徴で、多少クラフトすれば威力も十分ですのよ。
- ベルトロダン(炎)★11
- 紅蓮結晶:炎属性テクニックのダメージが16%上昇
長い時間主戦力として活躍していた古強者ですので、完成品がビジフォンによくありますわねぇ!
複合テクニック用としても使っていけます。
Huで装備できますけれど、これはレベリングの時などに役に立つこともありましてよ。
- 禍杖ノチウハウ ★12
- 死中活性:20秒毎に最大HPの5%ダメージ15%・PP回復速度10%上昇
一定時間ごとのダメージはFoの場合は問題にはなりませんわね。
交換に必要な石は今となっては有り余りますし、複合用のロッドとして持っておくのもよいでしょう。
旧式で強化が面倒なのが難点ですのね・・・
|
- エタアナルアーサイコサイコドラ田イグッ
- 悠久の操心器:エレコンを強化、テクニックのPP消費量が3減少
武器名があまりに汚いのでEPDという隠語で呼ばれていますわ(大嘘)
最近までお嬢様界隈では人権武器とされていましたのよ(過去形)
今はエレコンの倍率が50/25から50/45に修正されてしまったためEPD一強時代は終わりっ!お開き!
個性を失ってTDN火力潜在に没落しましたわね(確信)
仕様上EPDの消費PP-3をイかしにくいレザンによる雑魚処理が現在のトレンドになっているのも痛いですわね、これは痛い…
総評…弱くはないですけど、今から500Monja消費してまで作るモノじゃないわよ(快晴巫女のお姉様)
- クヴェレネージュア
- 威力が10%上昇。通常攻撃性能が強化されロッドシュートの威力が(150%)上昇する。(モーション加速、ヒットストップ無し)
お客様ぁ❤ ロッシュをもっと強く、複合溜めをもっと簡単に、
新体験のFoがご家庭で簡単に味わえるこちら、クヴェレネージュアのご紹介ですわ。
ロッシュでPPも複合も超スピード!?で溜まっていきますわ。なんですのこれは・・・たまげましたねぇ・・・。
リングのAロッドシュートを使えばもっと強くなりませんこと?
通常のロッドシュートと使い分けることをお勧めしますわ。
エレコン緩和もされたので あ ほ く さ と思っているお嬢様方も拾ったら使ってみてくださいな。
新しい世界が開けますことよ。
+
| | 現実から目を背けてはいけませんわ♥
|
あ ほ く さ
そもそもなんでロッシュなんてものを使わなければいけませんの?
装備にS級能力をしっかり付けてればロッシュをせずともPPは事足りますし
略式複合はサブTeの独壇場、通常テクだってフォトンフレアを炊けばサブTe以外は枯渇しますわよ。
その為にロッシュがあるって? 寝言は寝てから言って頂戴
Aロッシュを付けていようとも通常テクニックを連打した方が強いに決まっているでしょう?
せめてロッシュの威力が倍はないと話にすらなりませんわ。
上記の通り新体験ではあるのですが新鮮なだけですわね。
|
- アナカテスロジアーダ
- 蒼き潮流:威力10%上昇。抜刀時のダメージ量に応じて、納刀時にHPとPPを回復。
納刀時にHPとPPが回復することが特徴のロッドですわね。SOPは1と3枠に対応してますわ。
チャージPPリバイバルがありますが、PPがあるに越したことはありませんのよ。(エアプレビュー)
- レゾナントテフィラ
- 亡霊の墓標:威力が13%上昇。ファントムマーカー起爆時マーカー蓄積値を一定値上昇させる。
Foお嬢様はファントムマーカーなんてありませんのでTDN火力潜在能力ですわね。
SOPは1~3に対応してますので火力OPを盛ればアトラ・イクス並の火力は出、出ますのよ。
まあクロノスやアンフィトリテを使いたくないお嬢様なら使っても良いかもしれませんわね。
- タリシャンテオーブ
- 濃紺の夜明:威力が13%上昇。PP自然回復が停止し代わりに1秒ごとにPPを5回復する。
光跡シオンに迫る法撃値をもつので火力はなかなかですわねぇ!
ん?(PP自然回復が停止。つまりチャージPPリバイバル諸々が無効)駄目みたいですわね……。
いっそのこと略式複合テクニック専用と割り切って使ってみるのが面白いかもしれませんわね。(エアプレビュー)
+
| | 過去にオススメされていたもの
|
ザンバースについての記述はEP4当時の物ですから無視してくださいまし。
- オフスティアアルム
- 闇き解放:与ダメ+12%、PP回復速度+10%
これもロッドと同様の潜在です。法撃もかなり高く、下手なロッドより複合テクニックにおいても上なほどです。
しかし交換・強化費用が…naokiですわ…一応コレクトに左右されず取得できるメリットはあります。
- アーレスタリス
- 幻精天恵:PBゲージに応じて威力が変動する。最大+10%
ロッドと同様、運用もほぼ同様です。
旧式の上に型落ちになってしまいましたですわよ。
- アウラエストゥール
- 漆黒の摂理:強敵への与ダメージが12%上昇し、被ダメージが15%減少。
錬成進化:特殊能力数に応じて威力・PP回復効果が上昇する。(特殊能力数×2%(威力)・2.875%(攻撃時PP回復量)・3.75%(PP自動回復量))
前にあった漆黒の騎士コレクトが難易度低下、期間もほぼ常設に近い形(~2018年3月21日)で復刻。その中で取れるロッドですわ。
新規のお嬢様方が最初に手に入れる☆13としては中々いい性能してらっしゃいませんか~?
第一潜在の潜在が乗る相手は大きい○マークの敵に潜在が乗ります。イキソーダなどは対象外なのが痛いですわね…これは痛い…
とはいえレイドボス戦では被ダメ軽減も合わさって死ににくくなって快適ですわよ。とりあえず光や氷で作ってみてはどうでしょう。
第二潜在は対ボス潜在を捨てた代わり、敵の種類を問わず相手にできるようになってますわ。ただ、第一潜在の倍率と同じにするには6スロを要求されるってウッソじゃないの貴方!?
また、第二潜在の解放にはバトルアリーナのコインで交換できるアリーナブースターが必要になります。このことから、第二潜在は資金面に余裕ができたお嬢様方がやるぐらいですわね。
7スロ8スロ+ロッシュ3振りにもなると「複合発射台とヴィエラを兼ねる汎用火力ロッド」というよくわかんねえ性能になりますの
ヴィエラ持ち替えやタリス投擲、JA等の手間を省けてインファイトやおダウンなさったボスへのラッシュでは驚異的な使い勝手を誇りますの。
通常テクはタリスで撃たなきゃ…ダメでしょう!という観念に囚われ劣化タリス扱いしておられるマジメ様は✝お悔い改め遊ばせ✝
アウラのコレクト終了に伴い、今から作るのはかなり挑戦的じゃないかしら?
- ゼイネシスクラッチ
- 生命の導き:この武器への特殊能力追加成功確率が10%上昇する。
生命の祝福:威力が12%上昇。PTのHPを一定間隔で回復し攻撃力を(2%)上昇させる。(30秒毎に最大HPの10%回復)
錬成開花:威力が14%上昇。特殊能力のステータス増加効果を2倍にする。
自分を神だと思いこんでいる幻創種から入手できるロッドですわ。
第三潜在はGKSくん涙目の潜在になっておりますが、解放にはクリファドフューズ120個を要求されます。これをタリスを含め属性分集めるのは狂いそう…!(静かなる怒り)
あっ、お待ちなさい(唐突)第二潜在も中々優秀ですのよ。攻撃バフのお陰でASTRより火力出てませんこと?
同じ武器を握ってるお嬢様方がPTにいる場合、HP回復は重複する、攻撃バフの効果は重複しないというのを忘れてはいけませんわよ。
- クラーリタ・ヴィサスNT
- 星霊の加護:HP回復量を30%、威力を12%上昇させる。
EMRAのCOで入手できたロッドですわ。現状の入手手段はEMRAとの共闘Eトラの報酬のみですわね。
- シグリアオービット
- 機動応変・一式:納刀、抜刀でPP回復速度が変化(納刀時は3倍、抜刀時は回復停止)し、攻撃時のPP回復量(+60%)と威力(+13%)が上昇
ロッドのOBTIT様で、複合発射機としても使えるのが特徴ですわ。新世武器なので強化もしやすいのが利点ですわね。
緊急もなく、コレクトも終わった今、現状の入手方法はネッキートリガーからの現ドロのみですわ…
- ギクスジェウド
- 闘志の増進:時間経過で最大20%威力上昇、回避アクションで上昇分が消失。
ギクスシリーズの共通仕様として、
条件を満たしていなくても6%の威力上昇が確認されていますわ。
コレクトがなくなりましたわ!威力的にも安定しているアストラ推奨ですわ…
- アストラリディ
- 星光の残滓:与ダメ+12%、攻撃時のPP回復量+40%
幻想のママ^~から生み出された、オフス超え(建前上)の新世武器ですわ!基礎性能はオフスよりもふんわりと上みたいですわね。
こちらはオフスの弱点であったザンバースに潜在が乗ります。オフスロッド、貴方今日ここでおさらばですわ。
コレクト終了で入手手段はマザーからの現物ドロップのみ。この杖の安定した入手もおさらばしてしまいましたわ…
- ホムラノカシャク
- 威力が7%上昇。弱点属性で攻撃した時さらに7%上昇。
6周年SIお姉様のCO達成で貰える引換券で、+30と交換できましたわ。
現在はバッヂ2019を100個で交換が可能ですが、
アップグレード素材のヴェスタの入手が初心者には難しいかもしれませんわね。
- シエンノカシャク
- 紫煙の誓い:威力が5%上昇。弱点属性で攻撃した時さらに13%上昇。一定間隔でデバンド発動(14秒おきに1回)。
6周年バッジと交換できるホムラァ!からアップグレードで作成できます。
自動で発動するデバンドがサブテクターのデバンドカットと噛み合い耐久力の底上げが出来ますわ。
潜在はFWですわ。因子もFWですわ。EPD越えの火力は出そうと思えば(4/3/3)。
快適さや複合威力で見るとEPDが優位なので無理に作らなくてもいいのですが、対レイド用に1本持っておいても損は無いと思いますわ。
アークサランド終わっちゃ・・・ったぁ!
- アーレスロッド-NT
- 火力SOP+ヘリクス発動でエレコン未一致でもEPDを越えますわ。
S2枠をPP関係にしても越えますの。
すまんそれディムでよくね?
|
タリス †
+
| | ぶっちゃけ12以下は使いませんわ。
|
- コウショウセン(炎)★10
- 紅蓮結晶:炎属性テクニックのダメージが16%上昇
炎テクニックはよく使うものですし、XHまでには持っておきましょう。
アルティメットバスターを付与すれば世壊種相手には★13に匹敵する威力が出ますわよ。
- ガディアンナ、ガディアンナNT(光)★10
- 月夜の尊:光属性テクニックのダメージが16%上昇
XHまでには持っておきましょう。新世のほうが強化が楽ですけれど、威力そのものはクラフト旧式に劣りますの。
つなぎと割り切るなら新世でよろしくてよ。
これもアルティメットバスターをつければ深淵のリャミさん等にも活躍できますわ。
- ピオニリンク(雷)★11
- 雷鳴結晶:雷属性テクニックのダメージが16%上昇
アムチに行くなら作っておきましょう。アルティメットバスターを付与すればアムチでは獅子奮迅の如く大活躍しますわ。
現状雷の有用性がアムチのみなので、雷武器はこれで止めてもいいかもしれません。
- ノクスクリーグNT(闇) ★12
- 悪魔の微笑:闇属性テクニックのダメージが16%上昇
★12としては格段に高い法撃力と相まって、闇タリスのはこれで止めても十分なくらいの、高性能品ですわ。
これもアルティメットバスターをつければ・・・といいたいところですけれど、現状では世壊種の方々に闇弱点の方はおりませんので、つけてもあまり意味はありませんわね。
嘘おっしゃい、アンガに光耐性が付いた時絶対使えますわ(智将)
- ガルウィンド(風) ★12
- 北風の暴威:風属性テクニックのダメージが20%上昇
それなりに高い法撃力、そして上位結晶潜在による高い倍率がウリですわ。
風タリスはこれで止めても十分でしょう。ガルグリフォンさんがうんざりするほど落としてくださるので、高性能なのにビジフォン等で投げ売りされているのも利点です。
旧式なので強化が多少面倒なのだけが難点ですわね。
- 舞姫歌扇(氷)★12
- 歌姫雅舞:イル系テクニックのダメージが23%上昇
氷でもっとも使用頻度の高いイルバータが大きく強化されます。
アルティメットバスターをつければなお安心ですわね。
旧式なので強化が多少面倒なのだけが難点ですわね。
- エグルコレト ★12
- 瞬闇の翼:異なるPAやテクニックをジャストアタックするとダメージが上昇(14%)
少々くせはあるものの、ダメージ14%アップと中々の性能ですわ。素ステも高く、新式で強化も簡単でしてよ。
- プルミケロース-NT ★11
- '''光戦形態:PPの消費量が14%減少する。
最近新世武器化して微妙に火力が上がりましたわ。
PP消費量を大きく軽減してくれる潜在のタリスはバーカの他にこれしかございませんの。
バーカをお持ちでない駆け出しお嬢様はガディアンナもいいですが、こちらで光タリスを作ってみても面白いと思いますわ。
良いユニットやOPを揃えられないうちに不足しがちなラグラ連打時のPP面を補えます。
複合の回転率も上がって装備が弱くても複合でゴリ押ししやすくもなりますわ。
|
- モタブの禁書
- 幻典の秘術:威力が13%上昇し、補助テクニックのチャージ時間を短縮。ゾンディールの威力減少
幻典の秘術・改:威力が24%上昇し、補助テクニックのチャージ時間を短縮。ゾンディールの威力減少
補助テクのチャージが実質0になる代わりにゾンディール起爆が0.66倍に減少しますの。
ぶっ壊れすぎたのか起爆ダメの修正が入っちゃ…ったぁ!でも大概な火力じゃありませんこと?PPが全然回復致しませんが
基礎法撃力も高いのでエレコン無視でも火力はそこそこ出ますわ。
フォトンカラーが変更できるというオマケもついて来ます、お好みの色に仕立てや・・・仕立てあげてやってくださいな。
異界に紡がれし知の化身やレベル76以上のオメガ版全知からドロップします。
ですが現在は予告緊急はほぼありませんので勇者の紋章で交換することになると思いまスゥゥゥ…。
2019/12/18のアプデでアルティメット潜在が追加されて★14.5程度の火力になりましたわ!
ですが同時にSOPで同じことが出来て性能も上位互換のリバレイトタリスが追加されましたわ…
まあ入手難易度があまりにも違い過ぎるためあまり気にする必要はないのではなくて?
- イクルシオクルテ
- 異彩共闘:シフタ発動時デバンド効果を得る。シフタのPP消費量を(50%)軽減する
シフデバ用ですわね。武器バレに取りあえず入れておいても良いのではなくて?
SOPも1~3に対応しておりますので、光子縮減で埋めて差し上げたり電池構成にして差し上げたりするのも良いですのよ。
火力はゴミですので間違ってもこれで複合属性は使わないことですわね。
- オブリサナヴォルツ
- 集輝の重恵:威力が6%上昇。最大PPが50増加ごとに追加効果が発生する。追加効果最大値300
+
| | 追加効果
|
最大PP150以上:PP自然回復20%増加、攻撃時PP回復量30%増加
最大PP200以上:PP消費20%軽減
最大PP250以上:威力9%増加
最大PP300以上:10秒毎にPP40回復
|
追加効果の1つ1つがFoお嬢様にとって嬉しいモノですわね。
とは言え、使うならPP250以上欲しい所さん?ですわ。
- ゲノンダラーサ
- 変異の代償:威力8%上昇。PA、テクニック使用時ダメージ(90)を受けるがPP消費量45%減少
ゲノンシリーズ実装から半年遅れで追加されたタリスですわ。
UDK…これ付けて(S2、S3:災転輝与) ほら、こうして零式ナ・バータを連打すると…
PPが超スピード!?(レ)で回復しますわ。電池のインフレもついに危険な領域に突入しましたわね…
また、PP消費量45%減少もありますので申レN・ザンディアを撃つのにも最適ですわ。
災転輝与での回復も相まって連発しても殆ど息切れしませんの。
他の使い道としては自傷ダメージをイッパイイッパイホシイイイイイイイイイ!!!!すると
敵と戦闘せずにフォトンブラストのゲージも溜められますわ。
エクソやエンドレスのインターバルエリアでやると効果的ですわね。
このように非常に便利で、非常に便利なためFoお嬢様ならぜひとも入手しておきたい一品ですわ。
闘おじUH本戦でドロップしますが賢者のもんじゃでも交換出来ますわ。
+
| | 過去にオススメされていたもの
|
- ベクリュサバーカ
- 仄めく燐光:PA・テクニック使用時にPP消費-30%、威力-5%
今ではDPP的にもステ120程度で比べれば第3潜在ゼイネシスフィデルに見劣りいたします。
昔使われていたものを再利用などするのでしたら手に取ってもよろしいですわね。
(新たに作る意味は)ないですわ・・・・・・
これを光で作るとラグランツをドバーッと撃てて気持ちがいいですわ!
複合ゲージが溜めやすいラグラと消費PPが下がるバーカは非常に相性が良いですわ。
威力的には☆10結晶系に劣るので、複合テクニック用の武器は別途用意致しましょうね。
- オフスティアアルム
- 闇き解放:与ダメ+12%、PP回復速度+10%
これもロッドと同様の潜在です。法撃もかなり高く、下手なロッドより複合テクニックにおいても上なほどです。
しかし交換・強化費用が…naokiですわ…一応コレクトに左右されず取得できるメリットはあります。
- アーレスタリス
- 幻精天恵:PBゲージに応じて威力が変動する。最大+10%
ロッドと同様、運用もほぼ同様です。
旧式の上に型落ちになってしまいましたですわよ。
- ゼイネシスフィデル
- 生命の導き:この武器への特殊能力追加成功確率が10%上昇する。
生命の祝福:威力が12%上昇。PTのHPを一定間隔で回復し攻撃力を(2%)上昇させる。(30秒毎に最大HPの10%回復)
錬成開花:威力が14%上昇。特殊能力のステータス増加効果を2倍にする。
ZUSESKからの現泥、もしくはコレクトで入手できるタリスですわ。
第三潜在は当然のこと、第二潜在でも結構強いので新規のお嬢様方は迷わず取っておきたいところですわね。
ただ、ユニオンやフォルニスを所持してる熟練お嬢様方が第三潜在を開放する場合、どれを光にするべきなのかが迷いますわね…これは迷う…
ユニオンタリスは消費PP減とPP回復量アップ潜在による継戦力…
フォルシスオジェンドはHP回復潜在によるレイドボス時の安定力…
第三潜在ゼイネシスは潜在火力とステ値2倍潜在による火力…
どれも強みが分かれているので、ここの選択はお嬢様方次第かしら?
- フォルニスオジェンド
- 属性追従・雷光:弱点属性が雷・光・武器属性のいずれかと一致時、威力が14%上昇しHPが与ダメの1%回復。(1ヒットの回復上限50)
潜在は効果範囲の広い滅牙系と考えるといいですわね。敵弱点に対し武器属性or光or雷のどれかが一致さえすれば撃つテクは選びませんの!
性能、因子共に優秀なのですが、コレクトファイルがなくなってしまいましたわ…
- ギクスエルノ
- 闘志の増進:時間経過で最大20%威力上昇、回避アクションで上昇分が消失。
ミラージュが癖になっていると威力が芳しくないので気を付けた方がいいですわ。
こちらではテックCパリングをさらに意識しましょう。
ファイル終了で安定した入手はダメみたいですわね。
- アストラヘイト
- 星光の残滓:与ダメ+12%、攻撃時のPP回復量+40%
アストラロッド同様の潜在ですわね。こちらもコレクト終了により、安定した入手は望めませんわね。
PP回収効果がnaokiですしこれ要りますの?
- フロティアオービット
- 機動応変・一式:納刀、抜刀でPP回復速度が変化(納刀時は3倍、抜刀時は回復停止)し、攻撃時のPP回復量(+60%)と威力(+13%)が上昇
OBTIT様ですわ。サブTeだとPPコンバート並に回復してあぁ^~たまりませんわ。
今はもう強化コストがかさみすぎてダメみたいですわね(諦観)
入手法も苦行淫夢覚悟で石集めオンラインを繰り返すかオラクルの若人おばさまからいただくしかありませんわ。
- シエンノコチョウ
- 紫煙の誓い:威力が5%上昇。弱点属性で攻撃した時さらに13%上昇。一定間隔でデバンド発動(14秒おきに1回)。
説明はロッド版と同じですわ。
あ、(入手手段がもう)ない・・・。
|
その他の武器 †
なぜFoのページでガンスラッシュや他クラスの武器を紹介するのか、わたくし理解に苦しみますわね…。
でも一部はFoでも使える武器もありますのよ。ほんとぉですの?
- クイーンヴィエラ ガンスラッシュ★12
- 煌気光:攻撃時のPP回復量が80%上昇する
とっさのときに持ち替えて敵や塔をペチペチして差し上げるだけで、抜群の勢いでPPが回復していきますのよ。
また、固有テクニックでイルグラを使えますの。固有能力のパニックⅣでダークビブラスくんの動きを止めて完封ですわ~!終焉で出てくるビブラスユガには効きにくいのでご注意くださいませ。この運用はFo以外でも可能ですわよ。
余力のあるお嬢様はアストラシリーズの因子を使ってフレイズ・レスポンス(PP通常攻撃時のPP回復量+5%)を付与してあげましょう。
- サイコウォンド ロッド★12
- 究極の災い:状態異常発生率上昇、状態異常のエネミーにダメージ24%上昇
用途が違うのでこちらに置きますわね。
先日メールくれたガテン系のおねーさまが、この杖でイルグランツやサザン、ゾンディールからのサゾンデを通ずるっこんでボス達を黄金まみれにしてましたの。
わたくしも持ったら、あぁ^~、堪りませんわ。
- 凍時雨 ガンスラッシュ★13
- 雪白散華:威力+10%・状態異常確率が上昇、状態異常中のエネミーへの威力+10%。
(状態異常確率 特殊能力:+200% / テクニック:+100%)
なんですのこの付与率は… 同系統の☆13ロッドやタリスどころか、上の災いサイコの付与率を軽々と超えてますわよ!?
倍率値が倍率値なだけあって、状態異常付与率が高いテクニックをエネミーにドバーッと振りまくと瞬く間にエネミーがポジになって気持ちがいいですわ!
入手もバッヂ交換でも手に入る上、使用用途の性質上1本だけでいいので、状態異常付与用に一本、いかがかしら?
---ですがテクニックでの異常付与をガンスラに任せてしまうと仕様上サブパレットの圧迫に繋がりますわ…。
効果は劣るものの、同じ潜在能力を持つ想雪夜(ロッド★13)、針忍冬(タリス★13)も合わせておすすめしておきますわね。
ガンスラの武器バレットにもテクニックを仕込めるようになりましたので、とりあえず懐に1本持っておけばDF仮面やガルグリをハメる♂時に重宝すると思いますわ。
TeやBo、Ph、屁にも使いまわせますので知将派お嬢様はお持ちになって?
- アトルミラージュ ガンスラッシュ★14
- 機動応変・三式:納刀、抜刀でPP回復速度が変化(納刀時は3倍、抜刀時は回復停止)し、攻撃時のPP回復量(+60%)、PP最大状態で抜刀時に一定時間PA威力が上昇(14秒、12%)
全職装備可能なOBTITガンスラの★14版ですわね。なんとビジフオォン!で購入できますの。とんでもない時代になりましたわね…。(懐古お嬢様)
これでテクを撃つと納刀扱いになるので、テクを撃ちながらPPが超スピード!?(レ)で回復する地味にヤバいトンデモ武器ですが、法撃値0なのでテク攻撃用には使えませんわ…。
これを持つとイルゾン移動が捗りましてよ。
電池用ガンスラとしてはSOPとフレイズ・リカバリーを積んだオフスNTに劣りますが、こちらの方が断然お手軽ですわね。
供給のない時期だとガンスラが高騰している場合がありますわ。
その場合はロッドかタリスのミラージュだとお安く入手出来る可能性がありますわ。
タリスだとTeやHeと、ロッドだとPhとの使い回しが出来るので他に使う職で決めて下さいまし。
- アスカルドロプ ガンスラッシュ★13
- 輝撃の加護:威力10%上昇。攻撃時にPP回復量が15%上昇しPP消費量が15%減少。
こちらはバルアルズと違ってS3枠がない代わりに最低限の法撃力(+35で976)がついてきますわ。
ガンスラはテクニック使用で納刀扱いですので、チャージ中に超スピード!?でPPが回復して気が狂うほど気持ち良いですの。
おまけに攻撃時PP回復と消費PP軽減までついてきて野獣先輩BBのように捨てる場所がありませんわ。
ボス相手には心許ないですがイルフォ部が捗ってあぁ^〜たまりませんわ^〜
コレクトファイルが終了してしまったので持ってないお嬢様は気長に復活をお待ちになってくださいまし。
- ブリンガーライフル ガンスラッシュ★14
- 潜在は混沌の右腕、威力が6%上がり、武器アクションで性能が変わりますの
…で?と思ったせっかちお嬢様は銃形態六連射して下さいまし…PPスカスカからのあっという間にPP満タンですわ
元から回収性能は優れていましたけどそれが強化されるのですからこうもなりますわね…
ちなみに法撃値も持っていて、バジリスロッドやアトラタリス並の数値ですのでこれ持ってテクニック打つ、というのも普通に選択肢に入ってしまいますわ…これは期待の新人ですわぁ~!
- サインバーン ガンスラッシュ★14
- 金龍大噴火:威力が8%上昇。 クエストで30秒経過後初回通常攻撃で大噴火し周囲の敵に大ダメージ。 鎮火後は1ダメージに!(原文ママ)
S4枠に対応したガンスラですので回路輪転用に持っておくと良いですわね。
静の胆力を入れてクエントトカゲの大砲パートやゲル・ブルフを砲台で倒す時の吹き飛ばし対策にも使えますわね。
潜在能力がかなり特殊でフィールドで30秒持っていると全身が光だし、そこで通常攻撃を行いますとドバーッ!と広範囲に超ダメージを叩き出すやんちゃさんですわ。
その後は情けないフニャチンに成り下がってしまいますけどね。
余りにも強すぎたためかテレポート前ではチャージできなくなりましたが隙あらばチャージするのが良いですわね。
+
| | 過去にオススメされていたもの
|
- 血槍ヴラド・ブラム パルチザン★13
- 限界駆動:PA・テクニック使用時にPP消費量が15%増加し、威力が15%上昇する。
固有PA:ヴォルグラプター
ヴォルグ+テクニックを使ったコンボをしろと言わんばかりの高スペック武器です。
法撃盛りをしても法撃力が600代な所が弱点ですわね・・・
運用方法が非常に多岐に渡るためそれはここでは省略致しますわ。
コレクトファイル終了で今から入手するのは…ダメみたいですわね。
トリガーをまだ持ってらっしゃる方に頼み込めば直ドロップで狙えなくもありませんが、マヂ苦しい。
|
お嬢様でも学べるおすすめSOP †
当枠では世の中に溢れる様々なSOPに、ンン!
飽きてしまわれた方、がた、数が多しぎて選べない、ハァァァーーー…(クソデカため息)
テク通の方々に相応しいSOPを、提供しております!(半ギレ
エンドレス産やマスカキ君の称号のアレなんかはともかく、入手のしやすさを重視しております(入手しやすいとは言っていない)
まあそれでもアークスラリー産とかあったりなかったりしますが
- PP特化その1
- 自然回復に特化ですわ。通常テク多めの場合はこっちの方がPPがゆるケツになりがちですわね。
S1:輝勢の恵 S2:輝勢の恵 S3:輝勢の恵
S4は静の胆力or輝器応変or奪命の撃辺りからお好みで選んで下さいまし。
S2:輝勢の恵はEP6現在だと供給があまりなくお高くなっているのでここだけ光子縮減でも良いかも知れませんわね。
S1:輝勢の恵2 S3:輝勢の恵2もありますので予算に応じて決めて下さいまし。
このSOPのロッドをPhで使い回そうとするお嬢様はチャージPPリバイバルが無いのでかなり挑戦的ではありませんことぉ?
ものぐさなお嬢様はお気をつけて下さいまし。
- PP特化その2
- こっちは逆に軽減特化、略式複合をよく使うならこちらですわね。
S1:光子縮減 S2:光子縮減 S3:光子縮減
こちらもS4は静の胆力or輝器応変or奪命の撃辺りからお好みですわね。
S1:光子縮減2 S2:光子縮減2もありますので...くどいですわ!
ある程度のPPを確保しているお嬢様や以下の組み合わせも考えてサブ武器で作るのが良さげですわね。
- 火力特化
- さらなる火力を求めるお嬢様向けのSOPになりますわ
S1:諸刃の撃or強闘の志 S2:諸刃の撃or強闘の志 S3:活実の志
Foはクリティカル率がnaokiですのでGO撃以上の威力上昇SOPは条件付きのものが多くなってしまいますわ...悲しいですわね。
諸刃の撃の被ダメージ増加はただでさえ撃たれ弱いFoにとっては痛いですわね...これは痛いですわ。
富豪お嬢様はデメリットなしの法撃増幅や錬成の志も検討してみて下さいまし。
この構成で常用するとPPが女の子になってしまいますので
対レイドボスやロッドSC+PPコンバート、複合テクニックを撃つ際に用いるのが適切かと存じますわ。
+
| | その他おすすめSOP
|
- 応変電池
- ミラージュの回復速度では満足出来なくなったせっかちなお嬢様向けの電池武器ですわ。
S1;気輝応変 S2;気輝応変 S3:輝勢の恵2
ミラージュシリーズの因子でフレイズリカバリーも咥えて差し上げるのがよろしいのではなくて?
ミラージュシリーズが3倍に対してこちらは4.54倍の速度でPPが回復していきますわ。なんですのこの超スピード!?
SOPを付ける武器については潜在能力にPPの回復速度上昇が付いているオフスティア-NTシリーズ
ゴキブラ延長目的のシオンシリーズ、S4が付けられるアトラ(イクス)シリーズから選んで下さいまし。
- フォトンフレア用電池
フォトンフレアのリキャスト時間を短縮するS4:回路輪転を用いた電池ですわ。隙あらば持ち替えて下さいまし。
S4:回路輪転をS4対応の武器に付けるだけで終わり!閉廷!ですわ。
執筆時点だとS4に対応している武器はノヴェルシリーズかサインバーン位ですわね。
クロノスを余らせてるFoに一途なお嬢様はアトラ(イクス)に付けて上述の応変電池と兼用するのが良いかと思いまスゥウウウ…。
|
加筆修正は歓迎しますのよ! †