このページは、どうしても独極をハンターでクリアしたい
ニッチでエッチなホモガキ(激寒)の為にぃ、俺が解説しますんで ハイ、ヨロシクゥ!
あ、そうだ。書き方は先方ファイター兄貴と同じです。
昔は、独極そのものがゲーム進行上関係の無い自己満足コンテンツだったんですけどぉ…
最近独極1-5のクリアで貰える称号が入る条件になる上級者用ブロックが実装されて…
多分独極6-10クリアで入れるブロックもその内実装されると思うんですけど(妄推理)
今では独極に見向きもしなかったXH帯ホモもほぼ強制される位ゲーム進行に影響を及ぼすようになったため、
迷ったらハンターで始めた初心者ホモ達もこ↑こ↓で学んでいってくれよな~
独極あーめんどくせってベテランホモも、男なら、背負わにゃいかん時はどない辛くても背負わにゃいかんぞ!
ぶっちゃけセイガー系で余裕ってそれ一番言われてるから。
潜在3なら40秒で、HPを100%回復!パパパッとゴリ押して、終わりっ!
未強化プレイは変態でもない限り…やめようね!
・オートメイトハーフライン
通称乙女。HPが半分以下になると自動でモーションを取らずにメイトを使うぶっ壊れスキル。
これがあればメイトの続く限りゴリ押しが出来る、火力も出せる、ビキビキビキニ123♂(レ)
でも変にゴリ押しを繰り返してるとすぐメイトが尽きて女の子になっちゃう!
しかもこのスキルは「半分以上の体力から半分以下になる攻撃を受けた場合」に発動するから
半分以下の体力の時に攻撃を受けると発動しないというガバガバ仕様になっている。
HP管理はほんへで戦うときも割と重要なので怠ってはいけない(戒め)
・マッシブハンター
カスが効かねえんだよ!
ただし状態異常は効く。つっかえ。
効果時間中スーパーアーマー(のけ反らない)状態でごり押し力を上げることが出来る。
被ダメージもついでに下がるから筋肉モリモリマッチョマンの変態にもなれる。
ここぞというときに使うといいゾ。
・ヒーリングガード
ジャストガードに成功すると最大体力の5%分回復する。
合っても無くても変わらないクソみたいな量だけどHPを盛れば盛る程効果はでかくなる
また、乙女ラインを半分以上に補強したりしなかったりもする。
ガードに自信がない兄貴は取らなくてもいいかもしれない。
これのPP版もあるから気になる兄貴はホモと学ぶHu講座を見て、どうぞ
・チャージパリング
チャージPAのチャージ始めにガードポイントが付く。
何に使うんだよこれって思うせっかち兄貴もいるかもしれないが実際使うとなんだこの神スキル!?と感じる。
チャージPAはよく出始めをつぶされてアーキレソってなっていたが
チャージ中に相手の攻撃を防ぐことが出来る上に続けてPAも撃てる。あー強いっすよこれ…
主にチャージPAが主力となるソードで輝いたりする。
ワイヤーにチャージPAが無い?なんのこったよ(すっとぼけ)
PAボタンを押してから1拍置いたくらいからガード判定が出るので意識しよう。
・ウォーブレイブ
ウォークライの対象になった敵の数だけ威力アップとPP回復をしてくれる。
どうせ敵は全員こっち来るんで威力を上げたいホモは取るかもしれない。
・オールガード
前からだけしか防げないガードが全方位対応になる。
わざわざ敵のいる方を向かなくてもガード出来る優れもの。
明らかに前から殴ってるのに実は後ろからとかいうクソ判定のボスもこれで安心!
・ブレイブスタンス/ワイズスタンス
前からスカルファックするか後ろからFFSNJするか迷うホモは前者を取って、どうぞ
FFSNJの方が倍率は高いが、独極の構成上ケツを向けてくれるノンケはほとんどいない。
・テックアーツJAボーナス
異なるPAをJAで繋げると威力が上がるスキル。最大で15%も上がるのでうん、おいしい!
必ずしもPA同士を繋げる必要は無く、攻撃動作さえ続けば通常攻撃を挟んでもいい。
更に言えば、直前のPAも通常攻撃もJAする必要は無く、乗せたいPAをJAで出せば効果が発揮される。
驚くことにメイン限定スキルではないのでメインサブに関わらず取得必須ゾ。
・テックアーツJAPPセイブ
異なるPAをJAで繋げると…(ホモは二度刺す)
こちらは消費PPが軽減されるスキル。
これもメイン限ではなくクッソ強いが、Fi武器以外だと軽減率が落ちる。
PAを撃つ回数が実質増えるようなものなのでかなり有用。
同じPA連打するより異なるPAで繋げた方が威力も高く効率もいいって
はぇ~まるでアクションゲームみたいだぁ…
・PPスレイヤー
PPを削る技では)ないです。
PPが半分以下になると3種の攻撃ステが伸びる。
LV10で200上がるのでSPが余るホモは取るかもしれない。
というかサブFiはSPが大分余るのでとってもいいかもしれない(重言)
L/ハンターギアセイブっていう神リングがあるからギャザリング、やろう!
ギアの減少量・消費量を最大半分まで減らしてくれるのでメインハンターをやるならほぼ必須級。
ギャザリングめんどくせーな俺もなー…と思うかもしれないがこればかりは妥協すると話にならない。
以下おまけリング
・L/JGソニックアロウ
これ取る人おるん・・・?
っと思ったけどJGの無敵時間が通常より伸びる上に+20まで強化すると
消費0で威力が2.2倍のソニックアロウが打てるのでボスエネミー相手だったら使えるかもしれない。
だが、+20まで強化しないとPPを消費する上に威力もショボいのでギャザリングが苦にならない兄貴は作って、どうぞ。
あっそっかぁ(12防具に仕込む)
・L/JGヘブンリーF
JGしたら絶対にヘブンリーやるからスカったらギアが減るんだよなぁ!お前のせいでよぉなぁ!
どうしてくれんのこれ(半ギレ)
L/JGライジングF
JGしたら絶対にライジングフラッグをする。
カスタムしてるとジャスガした瞬間迫真の水平移動を行う。
これも強制的にギアを使うため使い所さん!?が難しいねんな…
ぶっちゃけワイヤーとパルチはギアの消費量そのものが半減するギアセイブでいいと思った(小並感)
・R/キリングボーナス
雑魚が群がる時はこれでパパッと倒してPP回収しつつ動くといいゾ^~コレ。
でも結構密着してないとそんなに適用されないから気を付けて、どうぞ。
ホラエネミー達も見てないでこっち来て。
・R/PPコンバート
PPの回復がガンギマリになるTeのスキル。
これとOBTIT武器を合わせると、もう気が狂う程PPが回復するんじゃ。
あぁ^~はようPAまみれになろうぜ。こんな、変態糞ハンターとPA遊びしないか。
発動中は最大HPが減るのでHPを盛らないで使うのは…やめようね!
長々と前準備を書いたけど脳死でブンブン丸してると余裕で死ゾ。
攻略法をとりあえず書くからみんな頑張って攻略、しよう!
やべぇよ…やべぇよ…と思ってるエキスパート処女ケツな初心者ホモもいるかもしれないけど、1-5は前準備をした上で注意点さえ覚えたら割と簡単にイけるから安心しろよ~
ニャウ「「「「「さあ僕と勝負するニャウ!!」」」」」ANDU「うるせぇ!!」
ニャウのグルグルパンチは意外とダメージを受ける上
独極特有の仕様(攻撃40%増)もあるしなんも考えなしに壊してると
ニャウに殴り殺されるクッソ情けない絵面になってしまう。3人に勝てるわけ無いだろ(現実)
ちなみに走り回っていればオーダーはクリアできる。
1匹ずつ順番に壊していくか、一気にまとめて壊して滞空PAを使って安置に居座ると良い。
空飛んで通常攻撃連打でも可。
後本当にうるさいので耳が弱い兄貴は気を付けて、どうぞ
単なるボスラッシュ。
ナイトギアは遭遇率が低いのでそもそも対策を知らない兄貴もいるかもしれない。
↓全然ユルケツで倒せないホモ向け
・ナイトギア
フリーズ攻撃をねっとり多用してくる嫌らしい相手。
攻撃のタイミングが読みづらく、フェイントも仕掛けてくる本当に嫌らしい敵。
体力は独極仕様(HP80%減)なので攻撃さえ見切れれば言うほどつらくない。
ショックでダウンするのでショック付きの武器を持つといいかもしれない。
パルチザンのヴォルグラプターが中々刺しづらい。
ワイヤーでジャスガしてからヘブンリーフォール連打で結構楽にいける
あっそうだ(唐突)ナイトギアの咆哮は吠えた後1拍置いて判定が来るから覚えておくと良いゾ
・ドラゴン・エクス
パパッと頭を破壊して、ダウン時にヴォルグぶち込んで終わり!
攻撃が結構激しいので火力で押せるホモは即殺すると楽。
スタン攻撃と広範囲の攻撃が厄介な上、エクストリームのフィールドは狭い為
真っ当に闘うなら必然とジャスガを交えた戦法を迫られる。
・ギグル・グンネガム
足を壊して頭を壊して・・・と手順を踏まないと倒しづらいエネミー。
足は打撃攻撃に耐性がある為、特攻武器のソードで闘うのがオススメ。
足を壊したらすかさずライジングエッジで頭イキますよ!(粉砕
剣の一撃が割と痛いのでとりあえずガード、しよう!
アルティメットクエストの糞エネミー筆頭のディアボくん。
初見のホモはクソ挙動の数々にうんこ漏らす(確信)
敵を倒す順序で出てくる敵も変わるからしっかり考えて倒すといいゾ
リンガくんは鳥ダーカーを倒し切る、ディアボはアギニスを倒し切ると出現するので
先に鳥系ダーカーを殲滅してからディアボの部位を破壊したほうが良い。
範囲PAは厳禁、ついでにアギニスまで倒すとディアボくんがSNJの如く現れる。
ディアボ「俺も仲間に入れてくれよ(マジキチパタパタ」ANDU「やめてくれよ・・・」
これだとフィストファックされ返されかねないので注意しながら倒そう。
更に、ディアボくんは体力が低いので正確に狙わないと部位が壊れる前に死ぬので気を付けよう。
ライジングエッジやセイクリッドスキュア等、色々狙えるPAはあるので頑張ろう!(適当)
独極でオーダーを失敗してはいけない(戒め
けど、ディアボがいやーキツイっす…って場合は無理せずさっさとオーダー無視して倒そうぜ!メイト尽きちまうよ!
次のステージは簡単だから大丈夫だって安心しろよ。
ベアッタくんが予想以上に貧弱クソザコナメクジなので弱点を突かなくても余裕で死んでしまう。
ホモのケツに挿すが如く慎重なプレイが求められるステージ。
ギルティブレイクしようものならすぐにイく。
ベアッタくんは殴らなければ反発してこないいい子ちゃんなので、ちょっと殴って腹を見せた瞬間ガン掘りするといい。
アサルトバスターで大体死ぬ。
オロオガルくんやバクタくんも蹴飛ばしてきたり飛びかかってきたりでうざってぇ(GTMHRT)ので先に倒したほうが吉。
さっきのステージでオーダー失敗してる場合は、あえてワイヤーで殴ればオーダーをこなしやすくなるゾ
ふとまラッピーくんは追加沸きでぞろぞろ現れ、最後の方にサマーラッピーが出るので
ガルグリの猛攻を避けつつ処理していく必要がある。
PBでニフタをすればいい?お、そうだな(気づかなかった)
またガルグリくんは暫くすると両翼で風の弾丸を吐き出すが
全ての弾丸がプレイヤーの方に飛んでいくので油断してると乙女使うまでもなく死ゾ。
ラッピーを倒し終わったら前後の足を壊して大人しくさせるといい。
県北にある独極の中の中で4匹の龍族と盛り合う未知のエリア♂
ほぼ逃げ場は無いので覚悟決めろ(神風特攻
同時に出現するので、最初の出現していきり立ってる間にやわらかい胴体を殴って殺すといい。
尻尾を壊すと弱点を狙いやすいが、敵の密度が尋常じゃないので、順当に壊してる暇はないです。
胴体にヘブンリー連打したりソードでチャージパリングや上手いホモはイグナイトパリングで仕留めるといい。
オーダーを消化し終わったらライジングエッジで空に飛んでOEかツイスター零を出すと割と安全。
ステージ3のように、同種族のダーカーを倒すと親玉としてヒューナル系とか人型DFが出てくる。
HPが結構減少されているのでライジングエッジからのオーバーエンドでなんとかなったりする。
セイガージャベリンでアサバスやシェイカーレインをしてフィールドの中をぐるぐるすると
小型も中堅も人型DFもまとめてぶっ殺せるので下手に丁寧にやるよりこっちの方が早い。
中堅相手は適当にヴォルグ刺しておくと更に確殺率が上がってうん、おいしい!
ヒューナル系のDFは全知提案おじさんから倒すといい。
状態異常をばら撒いてきたりPPをガッフェして昏睡レイプまでしてくるので非常に厄介で、非常にうざい。
ヒューナルおじさんは殴らなければ動きがクッソトロいので後回しでも可。
※別人追記
個人的にはダークファルス系は
蟲姦おばさん→闘争おじさん→全知提案おじさんの順で倒してるゾ
おばさんは倒しても変形しないしダガー特有のねっとり追尾と打ち上げで地味にイライラするから即処理
おじさん二人組は好みの問題に近いけど全知おじさんはルーサーの間は人畜無害なので放置可能
ゲッテムおじさんは変身後も含めてタイマンなら事故要素が無いので先に落ち着いて処理しよう
人によっては処理に手間取るアンゲルも出現時の隙にヴォルピで終わり!閉廷!
先に他の敵を全て倒しておけば邪魔されないから確実に決められるゾ
慌てず騒がず落ち着いて♥(QVC福島)
エクス特有の特効のおかげで1撃で葬れるのがセクシー、エロいっ!
ステージ3みたいな感じ。
小型エネミーを倒し切るとそのエネミーと同種の中堅ボスが飛んでくる。
この構成多い…多くない?
出てくる中堅ボスは以下の通り
・ベーアリブルス
グルグルゴリコプターインジュリーおじさん
アグレッシブな動きで弱点を狙わせないエネミーの屑。
だがHPが低い為、弱点を殴らずとも殴ってたら気がついたら死んでたりする。
インジュリー効果のあるゴリコプターに注意してればどってことない。
・ファルケ・レオーネ
超範囲の爪攻撃で多くのアークスを苦しめていた機械夫妻の片割れ。
なんかよく動画でノーダメージで倒されてたりするのをよく見かける。
野放しにしてはいけないエネミー筆頭。頭をつぶしてすぐに弱点滅多打ちで殺す必要がある。
こいつが出て10秒後のもう片方の機械獣が出てくるので火力のあるホモはなんとしてでも倒そう。
ソード特攻がついているのでライジングエッジとノヴァストライクをやるとあっさり死ぬ。
むしろあっさり死んでくれないと困る。
・ヴリマ・レオパード
ミサイルを遠野の顔謝並に連打するエネミー。実はこの上から来るミサイルはガード出来る。
レオーネとの波状攻撃は苦行淫夢レベルだが、片割れを先に殺しておけばどってことない。
ここぞというときにチャージパリングが輝くので使ってないホモはここで体感するとほんへでも使うかもしれない。
倒し切れなかった場合はマッシブハンターを付けて徹底的にゴリ押そう。
正直あれこれ考えるよりライジングOEを繰り返すほうが早く終わるしメイトも消費せずに済む。
OEが輝く稀有なシーンだから普段人の目を気にしているホモも存分に振り回そう。
恐らく独極で最大の鬼門。
ここは何としてでもクリアしないと次のステージで徹底的にレイプされて屈強なホモでも女の子になっちゃう!
・ マトイ・ヴィエル
クッソ早い攻撃をしたりクッソ遅い攻撃をしたり座標攻撃してきたりもうわけわかんねぇ!(PNGK
でも変に殴りさえしなければ緩い飛び道具しか撃って来ないので60秒間触らずに済ます方が無難。
せっかちなホモはマトイを殴って攻撃パターンを変化させると、マトイが疲れて休憩したりするのでその間に殺すといい。
でも攻撃は割と激しいので気を取られて【仮面】に殴られたりするとひでになる。
追尾弾を撃つことがあるから逃げまわる間もカメラの端には…収めようね!
・【仮面】
マトイより攻撃頻度は高くないが、ねっとりこちらに迫ってくるのでうっかりしてると殴られる。
地味に事故を起こす要因になるので逃げまわる間はソニックアロウに警戒、しよう!
イグナイトパリングかヘブンリーフォールをするとHPの低さから即死してくれる。
が、割かし綱渡りなので出来るホモ以外は気を付けよう。
無理してここのオーダー失敗するとクリア不可能がほぼ確定する。
始めてのホモは安全策を取って60秒間フィールドをぐるぐるしてるといいゾ
割と時間に追われるステージ。これが最後なので頑張ってホラホラ
前ステージのオーダーをクリアしていない場合
なんと武器耐性90%が全エネミーに付くので女の子になるまでも無く昇天する。
・肉棒珍宝
ヒューイ→ジャスガでひるませて来たり掴み技をしてきたりする。
ジャスガでひるむと後続の攻撃をモロに受けて大分キツくなるので優先的に倒す。
ブサリスブサイス→座標テクをぶっぱしてくる畜生。
一応プレイヤーが放つ物と違って即着弾ではなく、予告が表記されるのでガードもできるし回避もできる。
接近時不意にギ・フォイエを食らうと多段ヒットしてハマるので注意。
カスラ→こいつ何すんだよ(真顔)
風テクを使ったりタリスを投げて攻撃してくるけど言うほど脅威でも何でもない。
強いていうならテク職特有の遠距離テクは撃ってくるが、脆いのもテク職特有である。
ブサリスより脆いってお前恥ずかしくないのかよ?
レギアス→キャストだ、珍しいな
オーバーエンドしたりする。
スタンコンサイドでスタンを狙ったりもしてくるので、接近戦はヒューイ程ではないが厄介。
ンッ・・・壊さないでくれよ
あれこれ書いてるけどパパパッとニフタ撃って、終わり!
・アンガ・ファンタージ
ULTに居る時みたいに武器耐性とかはつけてこないから大丈夫だって安心しろよ~(神の啓示)
しかし、このステージではアンガが出現してから70秒経過でディーオ・ヒューナルくんが出てきて逆レイプされる。
アンガをその時間までに倒し切らないと地獄を見るので特にこだわりが無ければ特攻武器のソードで倒すといい。
アンガが第2形態になる直前は無防備なので、タイミングよくOEを当てると結構削れる。
第2段階移行直後の腕回しはイグナイト、もしくはダガーを持ってコアにシンフォで時間のロスを防げるゾ。
・ディーオ・ヒューナル
最近よく緊急やら常設にいるなお前な
吸引攻撃からの串刺しや、インジュリー付きの3連コンボや
第2段階の時にPPガッフェから元気玉とか投げてくるクッソ厄介なエネミー。
両腕の裏(なんで裏にあるんだよ)にあるコアを倒すとダウンするので
その時に腹筋ボコボコにパンチ与えて、火力に自信があるホモはここで終わる。
元気玉は見切れないホモは常時ガードで耐えよう、死ななきゃ安い(至言)
出現ポイントに待機してノヴァストライクを入れると火力があれば両腕が割れてもう気が狂う!
・【深遠なる闇】
強化おめでとナス!
こいつだけ攻撃力が+400%されている。
オーバーエンドをくらう事はすなわち死を意味する。やはりやばい(再確認)
「逃がさん」が合図のサテライトカノンからOEへの連携もしてくる。このコンボを受けるとほぼイク。
さながらオワタ式のような緊張感があるが、慣れたホモにとってはイグナイトパリングの恰好の的。
プレイヤーによって楽かそうでないかがはっきりと分かれる。
イグナイトパリングに慣れないホモはギルティブレイク以外のPAを封印すればほぼ安全に戦える。
2ボタン旧式ホモで操作に自信が無い場合は転送装置前で1パレ空けてギルティブレイクを詰め込んだれ(アドバイス)
ソード特効+チャージパリングに敵のOEを見てから接敵までこなせるからバッチェ倒せますよ~
ちなみに準廃のノンケ達がこぞって欲しがる「エースオブ〇〇ステッカー」はこいつから落ちる。
欲しいホモはクリアの達成感からか、つい赤箱をノーブーストで割ってしまうより
全身ラキライ装備にしてテンプララキライⅢアンブラを装備して割ると出るかもしれない。
色々書いたけど結局は火力ゲーになるので某クソゲーの如く火力を上げて物理で殴れば道は拓けるゾ。
後このクエの6-10はクリアしてもしなくてもゲームの進行上何の関係も無い自己満足コンテンツなので
クリア称号を強制するノンケが居たら無視するかバッチェクリアして黙らせよう。
メインハンターでも十分クリア出来るので頑張って、どうぞ。
ハンター流行らせコラ!
あ、メニュー木繋げてくれたホモありがとう!フラーッシュ!
最初に弓龍を倒さないと女の子になっちゃう!
ギルティブレイクやカイザーライズでさっさと個別処理したらドラゴンエクス解体ショーの始まりや……
ここのドラゴ・デッドリオォンでメイトをいっぱいいっぱいゆうじろう使うと先が厳しいからチャージパリングギルティ連打とかで温存して♪
開幕マップの中央でスライドシェイカーなりスピードレインなりアサルトバスターなりで課長龍を調教し、ボスは頭狙いすれば楽勝だってはっきりわかんだね
オーダーの万全を期すなら頭にギルティ連打でもあ、いっすよ(妥協)
こっからが本番なんだよ(ヒゲクマ)
なにこれ?(糞フルコースオーダー)RPRSの悪魔を残しておけばマクスウェルの悪魔を2体ずつ撒くので、わざと生かして他のエネミーを処理する間に稼いでおけば安心!無理に他のエネミーのケツを狙おうとして殴られメイトを使うと池沼
最初の雑魚軍団は前述の通りマクスウェルの悪魔でオーダーを稼げるので、そこまでケツ掘りに固執しなくていいゾ
ぞうさん(迫真)はライジングエッジでコブをぶっ壊してはめごろし(サムソンビデオ)できる
ベガス・イリュージアは6のドラゴ・デッドリオォン同様地味に強敵、パリングギルティでメイトを守って♪
ソード特有の範囲攻撃でRPRSの悪魔ごと倒さないようにしてくれよなー、HPそんな高くないんだからさ
時間は結構余裕あるからそこまで気にしなくていぃ^~(ステージ9 無らい)
あるならユリウス・ニフタを展開してテレポータ起動。集まったSyamuさん達をHP0にしよう
ロードローラーはカイザー連打で、終わりでいいんじゃない?
114514式戦車は各個撃破でも十分間に合うが、ノヴァストライクで2体とも昏睡レイプするのも手
吉田直樹の取り巻きのスネークヘリ君も同様。こいつを放っておくとバルカンに突進と結構うざってえ……(ホリ・トオル)キャンプシップに戻らないか?
ステージ10でもそうだがハギトのスタン弾がクッソうざいのでレバガチャの準備をしておちんちん喋らしてください(ガバ穴ダディー)
クォーツは角をレイプすればドラゴン田中のように身をよじり何も出来ないまま死んでしまいます(オオスズメバチ)
シンボルのために転送前ファミ通ドーナツ食うのを忘れるなよ~(ヒゲクマ)
弱点パルチおぉーええやん……
開幕のベガスイリュージアは最大侵食のため攻撃が痛いんだよお!ただ侵食核があるのでこれを狙ってちゃちゃちゃっと落とせばいいだけ。ここでトリメイトが8ほど残っていれば勝ったな(確信)
RPRSの悪魔とHGTはオーダーが関係ないので好きなヴォルグコンボを叩き込んで♪
グリュゾラス・ドラゴ田中は密着していればさほど脅威ではないため突進だけガードすれば大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ。パニックはすぐ、治そうね!
アンガが出現すると回復阻害ギミックの発動だ。お~怖えなあカリンのオーダーは(じゅんぺい)もしWBを食らったらハンティング・ゲームのように腹パンされるので切れるまで全力で逃げて♪
アンガはマップの左上に出現するのでヴォルグコンボ構えましょうねー
ただヴォルグコンボを欲張って足を止めるとビットレーザーが多段ヒットしてメイトが一瞬で首になっちゃうよ?安藤先輩はこの深刻な状況を、理解できてないよね?(カーリー)
万全を期すならビットを全部ぶち壊してダウンさせてからスタイリッシュに決めろ♂ビットのHPは6万もないからすぐ壊せる。Foo!気持ちぃ^~
第一形態を倒すと少しのインターバルを挟んでTDNアンガへと変貌する。ワン!ワン!ワン!
第一形態でダメージを受けてしまったらこのタイミングでメイトを飲んでおくとフルHPでTDNアンガと戦えるから安心!(Ra項のコピペ)
第二形態はビット全部ぶち壊してぱぱっとヴォルグコンボ決めて、終わりっ!(SER)仮に生き残ったとしても玉ねぎが倍率1.2になった上で虫の息だから守勢に回るより殴り倒したほうが安全ってそれ1番言われてるから
コメントはありません。 コメント/ホモと学ぶ独極ハンター?