ホモ向けバトルアリーナ解説。 †
■概要ォ....
■メリットは何なのだよ?
■クエストは1...か2くらいですね
┣エンブレム争奪戦
┣『4VS4』VRアリーナ(ステージ名)
┣アークスBT2017予選
■美味い報酬、出るらしいですよ
┣常設景品
┗限定景品
■攻略ゥ!
┣基本ルールについて、お話します……
┣ステージィ!
┣スキルってなんだよ(哲学)
┣(強い武器に)出会いたい!
┃┗ナックル
┃┣ライフル
┃┗タリス
┃┗ジェットブーツ
■迫真バトルアリーナ部 同期レイプのバグ技
概要ォ.... †
17/03/08に鳴り物入りで実装されたPvP(対人)コンテンツ。
実装初日に鯖を陥落せしめ数多のホモの度肝を抜く。ラグも酷いしこんなんじゃ商品になんないよ…
んまぁそう、流れ的にはPSOやPSPo2系の対人コンテンツの延長ですよね、とりあえず
限定交換品に期限があるということは、旬が終わった後も交換品入れ替えて無理矢理やらせるってことなんじゃないかな?(マジキチ)
メリットは何なのだよ? †
目的の大半はコインで貰える交換品ゾゾシュバリザン
勝ちで90枚、負けで40枚くらいを基本としてMVPで+α、後述のバトル終了ボーナススクラッチで次の試合1,5倍になったり3倍になったりならなかったりする、補正続くと止め時がこれもうわかんねぇな
クエストは1...か2くらいですね †
現在実装されているのは「エンブレム争奪戦」のみ。分かるなこの意味?
今後増えるかどうかについては(知ら)ないです。
あとはパスワードマッチ限定の「『4VS4』VRアリーナ」 こ れ い る ?
+
| | 報酬なしコンテンツに参加する意味は不明だし開催する意味も不明。
|
『4VS4』VRアリーナ(ステージ名) †
2017年9月6日に常設で『4VS4』VRアリーナ(ステージ名)が実装
「エンブレム争奪戦」とは以下の違いがありますあります よーく364364
以下レギュレーションだゾ
フィールド:自由に選べる。(VR森林:雨ステージは)ないです。
プレイ人数:8人(4:4)
武器:5種「ソード」「アサルトライフル」「ロッド」「バレットボウ」「ジェットブーツ」
スキル:有り
フィーバー:無し
武器種のバランス調整やスキル調整は同アプデ仕様のものとなっている模様。
対戦スタート地点にあるピックアップスポットが4つになっている。
キャラクター頭上の順位はそれぞれのユニオンの1位のみ表示される。
(エンブレムフィーバーが)ないです。
プレイはパスワードマッチ限定、報酬はなし! 勝敗でポイントの変動はないゾ
終わりっ!閉廷! 現状のパスマの仕様的には集会アークス達に恩恵のデカいルールかもしれない。
|
+
| | 迫真・懲役淫夢、無報酬バトル9時間10分*1姉貴兄貴称号コンプ勢の墓場
|
アークスBT2017予選 †
腕に自信のあるアークスが参加するオフイベ内の大会練習クエとなっております。
大会を謳うだけあって、実力差が顕著に表れますねぇ!
- う ま あ じ
- 全部で4種類、回数こなすと期間限定入手の称号が手に入っていた。
名称 | 取得条件 | 報酬 | アークスBTを目指す者 | アークスBT2017予選を1回プレイ | 10スタージェム | アークスBTに挑む者 | アークスBT2017予選を25回プレイ | トライブースト+100%×3 | アークスBTを望む者 | アークスBT2017予選を50回プレイ | トライブースト+100%×5 | アークスBTを掴む者 | アークスBT2017予選を100回プレイ | トライブースト+100%×7 |
100回やるなら覚悟決めろ。俺はやったんだからさ。(同調圧力)
以下レギュレーションだゾ
フィールド:森林のみ
プレイ人数:8人(4:4)
武器:5種
スキル:有り
フィーバー:無し
このルールにはランクマッチが存在しないためランキングや報酬もないです。
文字通り練習クエストだから大丈夫だって安心しろよ~
やる相手がいない悲しいホモはB-901のパスマ募集、見よう!
その勢いでリアルでチーム組んでハゲのためにオフイベを大いに盛り上げてくれや。
あっそうだ、このルールだと対戦後に必ずロビーに戻されるゾ
デブリーフィングをしっかりできるってはっきりわかんだね。
う そ だ よ
連続で続けてマッチング出来ない関係で称号目的だったホモアークスは全員発狂したって知ってるんですよ~?
|
エンブレム争奪戦 †
エンブレムを拾ったり敵プレイヤーのケツを掘ったりしてスコアを稼ぎ、よりスコアの高い方が勝利するルール
スコアを稼ぐには上記のように1...か2くらいの方法があって
- エンブレムを拾う
その辺に落ちているエンブレムを拾うと自分のスコアにポイントが突うずるっ込まれる
スコア上昇値は虹エンブレムが+10、敵色エンブレムが+5、自色エンブレムが+1
虹エンブレムはふたいたいの場合マップの中央辺りに固まって配置される
その場所を抑えた側が8.93割勝てるので嫌って言っても拾うんだよ虹をエンブレムを。
- 敵ユニオンのプレイヤーを倒す
相手を倒した場合は相手プレイヤーが持っているスコアの10分のいち…くらいを奪える
敵から1割奪い、自分に1割加算されるので実質的に2割分のリードを稼げますよね、とりあえず
敵味方ともにスコアの溜まってない序盤だと、相手を倒しても30pt程度しか奪えない。はーつっかえ!
逆にエンブレムをしこたま拾いスコア、溜めて待っている中盤以降だと(相手にもよるが)40~50以上のポイントを奪える。お~、ええやん……気に入ったわ
敵の上位陣は600とか700も貯めていることがあるので、これをキル出来れば
敵から奪った分と自分に入った分で計100ポイント以上のスコア差を付けることも可能。わかるな?この意味
あ、そうだ(唐突) 各ユニオン上位3名のプレイヤーは敵味方共にMAPに載るから気ぃ付けや!
倒すとクッソ美味い上に居場所もモロバレなのでホリ・トオルよろしく複数の敵に付け狙われる事になる。三人に勝てるわけ無いだろ!
この状態で裏取り・奇襲・単独行動はクッソ危険なので後方から味方の援護に徹して、どうぞ
試合終了前に1位が撃破されると最悪の場合スコアがひっくり返って逆転負けする事もある。君が、戦犯君だね?
そのため上位陣が闇雲に突っ込むのは申し訳ないがNG。高スコアを確保したらユニオンみんなのために…生きようね!勝てると見たら…ガン逃げしようね!
下位三名は居場所がバレないので好きに動ける。戦術の自由度が広がってないか?
居場所がバレている&大量のスコアを抱えて突撃できない上位陣に代わって
敵のランカーを狩っていくのが役割ってそれ一番言われてるから
ステルス性能を活かして裏取り・奇襲を成功させランカーを狩るとお~良い格好だぜぇ?
あ、そうだ(補足)相手との差が広がってないか?って時にエンブレムフィーバーが発生する事があるゾ
これが出ると一定時間虹エンブレムが負けてる方に有利な配置になるので最後まで諦めんなよ…諦めんな…
逆に言えば差が広がってるからって油断したらダメ!ダメ!
特にVR東京は露骨な配置(リスポーン地点の少し前)だから注意、しよう!
余談だが相手チームが全員回線破棄しても勝負は無効にならずに試合は続行され続けるゾ。
美味い報酬、出るらしいですよ †
バトルアリーナ終わり!閉廷!した後は勝敗に応じたアリーナポイント、バトルコインとスクラッチを引く権利が貰える
バトルコインはバトルでの動きによってボーナスが付くゥ!
スクラッチは無料で1枠引けるが、追加で10SGを支払うと残りも引けるらしいっすよ
スクラッチの中身はランダムでリストから3種類が選ばれていて、
次のバトルでのバトルコインが増えたり、武器迷彩やラムグラなどが貰える事がありますねぇ!
もしリストに強化値上限+1が出たらSG使ってでも…引こうね!
マイショでも高額で取引されてるので金策にもなりますなります(食い気味)
ただし非常に出にくいので、これ狙いでやるよりはコイン集めのついでとして覚えておくといいかもしれない
- Q.スクラッチでSG使ってBC+200%引くのと、引かないでBC貯めるの
どっちが効率よくSG貯められるんだ?
- A.勝ってMVPなら140BC前後、10SGでBC+200%なら280増えるから少しお得
負けたら90未満とか普通にある、BC+200%なら180増えて損。
そもそも確定でBC+200%引けない&次回MVP取れる保証ないからSG使って開ける意味がないゾ。
あっそうだ(唐突)、スクラッチ報酬に次回バトルコインボーナスがあるけど途中で止めても消失しないゾ
もちろん通常クエストに行ったり、ログアウトしてもOK?OK牧場
適度に休息を入れて……遊ぼうね!
月に1回ランキングリセットがあるけど、その際にいたランク帯でSGが貰えるらしいっすよ?
Aランク帯でも100SG、Sランク帯だと200SGも貰えるのでランク維持、しよう!
レジェンドなら400SGももらえてうまあじなので苦行淫夢が好きなホモはやるかもしれない
常設景品 †
- センテンスレセプター・フレイズレセプター
- 上記2種のレセプターが付いたブラオレットを交換デキルデキル...
スロ数は4...か6くらいですね。4の方は多分需要ないと思うんですけど(名水百選)
6の方はセンテンスを移植したいホモが交換するかもしれない
- アリーナブースター
- バトルコイン250枚で1個と交換
AUR大先輩と怪文書RBTITの第二潜在が開放できますねぇ!
潜在3まで開放する場合は12個、合計3000バトルコインが必要になるから頑張りやバトル
- バトル迷彩
- ワイヤードランス・ダブルセイバー・ナックル・ガンスラ・ランチャー・ヴォンド以外の迷彩がありますあります、
こちらぁ、一個2800コインとなっております
見た目が気に入ったら交換してさ、終わりでいいんじゃない?
- ラッピースーツ・ミニ
- アクセサリーが適応されるミニ着ぐるみシリーズですねぇ!あぁすっごく可愛い…
こちらぁ、1個10万コインとなっております ぼったくりやろこれぇ!
- シャイン防具
- ジャイン防具って……知ってるかな?ブルーとレッドの2色、それぞれリアのみ、ともに一個3300コイン
ブルーはHP+150,PP+5,打射法耐性3%(イザネデッドリオで良いと言われたら)そうだよ
レッドはHP,PPが一切伸びない代わりに打射法技量+80,打射法耐性3%
現状ステを盛る方が値段が高くなる傾向があるためとりあえずレッドいってからHPPPに後付けて盛るのも手、でも補正0はんにゃぴ・・・
こちら、2017/09/20までの限定景品となっております
無期限景品になりました^~
- カブキ&ヒメ(カブ)キ ゲッコウ&ヤテン防具
- 全部性能はシャイン防具とほぼ同じ は?(威圧)
ブルー=カブキ=ゲッコウ
レッド=ヒメ(カブ)キ=ヤテン
値段はこちら4sで3300、
6sはカブキ&ヒメ(カブ)キのみで、15000コイン
カブキ防具6sにはスタミナ、スピリタ、アームⅢ、ミューテーションⅡ、ショックレジストⅢ、ウィンクルム
ミューテーションを含むためにスタスピⅣの合成が容易で、
ショックレジストもオルレジⅢの合成材料になるため、いい素材やこれは…
ヒメ(カブ)キ防具6sにはパワー、シュート、テクニックⅢ、ミューテーションⅡ、ウインドレジストⅢ、ウィンクルム
声優界最強盛りか何か?
いえ、3種の内一つをⅣに上げ、アビリティⅢを合成するという用法がありまして…
打射法どれか一つに特化する時にはいいっすよこれ…
限定景品 †
- SG・能力追加成功率40%・属性強化2%・採取or釣りドリンク
- 週ごとに交換制限はあるけど上記の様なアイテムも入手できますねぇ!
中でも10SG(週5個制限、1つ200BC)と能力追加成功率+40%(週1個制限)は
結構良いコスパしてんじゃんアゼルバイジャン
属性強化2%なんかは切羽詰ったホモが交換し続けるかもしれない。あっ(週1個制限)ふーん……
- コスチューム
- 一体型のコスチューム。レイヤリングではないので注意して、どうぞ
男女それぞれに赤青の計4種が用意されている。1着11000バトルコインってウッソだろお前……他の有象無象と比べてレートが高すぎるだろ
こちら、2018/12/19までの限定景品となっております
- 436「忍者」
- 5500コイン、ロビアクで(くどい!
んまぁ...369や297と比べるとはっきし言って微妙...微妙じゃない?
369や297の「ウィナーダンス」を入手してなかったホモは
ちょっと窓際行ってケツの穴全開!して…叫べ「てゅわあああああ!忘れてたあああああ!」
こちら、2018/12/19までの限定景品となっております
+
| | 過去に陳列されていたもの
|
- 369「ウィナーダンス2」
- 5500コイン、ロビアクですねぇ!それなりに凝ったダンスを披露することが出来る。みんな踊れー!
あっ(ロビアクを披露するフレが居)ない……
倒した相手のそばでロビアク煽りをしてはいけない(戒め)
いやホント無理(戦闘中ロビアク不可)
297「ウィナーダンス」を入手してなかったホモは
ちょっとUDKと窓際行って…叫べ「てゅわあああああ!忘れてたあああああ!」
こちら、2018/08/08までの限定景品となっております
- 297「ウィナーダンス」
- 5500コイン、ロビアクですねぇ!それなりに凝ったダンスを披露することが出来る。みんな踊れー!
あっ(ロビアクを披露する機会)ない……
倒した相手のそばでロビアク煽りをしてはいけない(戒め)
いやホント無理(戦闘中ロビアク不可)
こちら、2017/12/20までの限定景品となっております
|
攻略ゥ! †
基本ルールについて、お話します…… †
- ステータスは全種族・性別で統一
- 基本的にはHP300/PP100で統一されますねぇ!
この値から装備した武器によってHPに補正が掛かったり掛からなかったりする
PPは完全に100固定だけどHPは結構変わりますねぇ!終盤は確殺数に影響したりするから意識して、どうぞ
補正値は以下に纏めておいたから、お前のために(やさしさ)
+
| | 補正とか、掛かっていらっしゃらないんですか...?
|
武器\Lv | Lv1 | Lv2 | Lv3 | ソード | 400 | 475 | 550 | パルチザン | 400 | 475 | 550 | Tタガー | 325 | 350 | 400 | Dブレード | 325 | 350 | 400 | ナックル | 450 | 525 | 600 | ライフル | 300 | 350 | 400 | Tマシンガン | 300 | 350 | 400 | ロッド | 300 | 300 | 350 | タリス | 330 | 370 | 400 | バレットボウ | 300 | 350 | 400 | ジェットブーツ | 300 | 300 | 300 |
|
- HPは時間経過で回復する
- 4秒ごとに最大HPの1割回復するってそれ一番言われてるから
死ぬ寸前まで痛めつけられてねぇほんと無理無理……って時は一旦退くのも戦術の、内や
ただし芋って前線をキープしないMURはキャンセルだ
- 武器は採集ポイントで入手する
- ピックアップポイント(迫真)で採集して、どうぞ
ポイントの見た目はギャザリングの採集ポイントと同じって感じで…
入手できる武器・PAは完全にランダム。狙った武器が手に入ったり手に入らなかったりしろ
2017/12/20のアプデで「ピックアップスポットから現在のものとは異なる武器種が必ず出るように変更。」やったぜ。
こういうことが出来るなら実装時からやっておけってそれ一番言われてるから。
一定時間を過ぎるとアップデートされどんどん武器が強化されていくので、アップデートきたらとりあえず掘ろう
あっそうだ、採集ポイントは1人が使うと消滅→8秒後に復活するゾ
1人でスタート地点の採集ポイントを独占したりすると他の人が採取できなくなるから……やめようね!
- 連続デスした時の目安(300基準)
自デス数 | 所持Pt | 表示メッセージ |
1デス目 | 270 | ○○がダウン:-30Pt |
2デス目 | 243 | ○○がダウン:-27Pt |
3デス目 | 218 | ○○がダウン:-25Pt |
4デス目 | 196 | ○○がダウン:-22Pt |
5デス目 | 177 | ○○がダウン:-19Pt |
6デス目 | 159 | ○○がダウン:-18Pt |
7デス目 | 143 | ○○がダウン:-16Pt |
8デス目 | 129 | ○○がダウン:-14Pt |
9デス目 | 116 | ○○がダウン:-13Pt |
ステージィ! †
現在実装されているステージはこれ!
- VR森林
- 比較的オーソドックスなステージ
段差も無いので非常に快適で、非常に遊びやすい。中心部は視界も開けているのでフォイエ等の飛び道具がバンバン飛んでくる
反面両サイドには奇襲・裏取り用の通路があからさまに設置されている。なんていやらしい設計なのだ
露骨にサイドからの奇襲がしやすい事もあり、警戒を怠った場合はサイドからの奇襲で容易に戦線が崩壊したりされたりする。ここって結構、怖いですよ……?
虹エンブレムは中央、ここ陣取るだけでもかなり勝率上がるから、出来るだけ維持してや!
基本は中央を制圧しつつ両サイドから敵の戦線にちょっかいを出していく感じですよね、とりあえず
- VR森林:雨
- 2017年12月20日のアプデで追加された新ステージ。 ザーッ!(効果音)
(BGM消して聴いてみると結構...面白いっすよ?)
スタート地点から左手には川が設置されており、流されることで走るより早く前線に復帰でき、
右手の段差がVR森林より低いため、壁を乗り越え奇襲がしやすくなっており
両サイドと自陣側の警戒も怠れなくなった、なんていやらしい設計なのだ。
奇襲がしやすい=ポイント移動が激しいため、一転攻勢の逆転勝利もしやすいコースゾ。
あっそうだ(唐突)4:00頃、2:30頃、1:00頃に雷の落下警報が来るゾ
雷に打たれたら即死するから警告が出たらすぐ避難してや!
ほんへのウィズボルトにその攻撃力くれない? タダでいいから。
なお、雷はポイント上位を追尾するように来るゾ、敵に近づき巻き込んでみるのもいいかもしれない。
- VR火山
- 実装されているMAPの中では一番広い
虹エンブレムの湧く中央の高台が孤立しているため、最下層に落ちると復帰するまで大回りを強いられる。ふざけんな!
時間が経つと低い床が段々とマグマに変わっていく。それと同時にマップ全体の床がせり上がり、
地形の高低差が無いほぼ平坦なマップと化す。お~良い格好だぜぇ?
あっそうだ(唐突)マグマに落ちたら即死するから警告が出たらすぐ避難してや!
虹エンブレムはマップ中央、割と狭い範囲に湧くため激戦になりやすい。突っ込め!突っ込めって言ってんだよ!
というか開幕でマップ中央に行かないと5vs6とかの人数不利での戦闘になり
そして中央をとられたらほぼ逆転不可能な地形なので戦犯呼ばわりされても文句は言えないゾ。
両サイドは人通りも少ないため奇襲や裏取りに利用される事がしばしばある。突然行って、びっくりさせたる!
基本はサイドを警戒しつつ中央でエンブレム回収、余力があればサイドから奇襲で分けると良いかもしれない
- VR東京
- 今日は緊急いかないよ、今日は東京に行く
うわぁ凄いよぉ(高低差)、平坦な地上と入り組んだ地下道、それらを連結する階段ブロックで構成されたステージ
地下は入り組んでいるので出会い頭の至近距離戦が多発しやすい。角待ちもしやすい地形なので、クリアリングはしっかり行って、どうぞ。
逆に自分が待ち伏せする場合はソード等の近距離に強い武器が輝く。お前のここが隙だったんだよ!
虹エンブレムは真ん中の出っ張ってる所の先端。遮蔽物が一切ない広場なので制圧する場合は遠距離武器が輝きますねぇ!
逆に防衛側だとライフルPAやテクがこれでもかと言うほど飛んでくる。ぃゃ...怖ぃ...アイアンマン!
一応広場の端に身を隠せる高低差があるのでそこに身を隠して、どうぞ
スキルってなんだよ(哲学) †
開幕前にランダムで候補に出る3つのスキルのうち一つを選択して、どうぞ
この3つの候補は敵味方12人全員同じだから立ち回りの参考に、しよう!(提案)
1試合通して2…か3回しか使えない分、効果は一人が戦況をひっくり返しかねない強烈なモノが揃ってますねえ!
(スタンショット以外はスキル使用に硬直)ないです。ほらもっと前線で使ってほら
もしスタンショット、アンリミ、プロテクションとかいうスキル構成引いたら覚悟決めろ(恐怖)
負ける要因としてスキルを使わずに試合終了することが挙げられることもあったり無かったりする
抱え落ちしないでちゃんと使って差し上げろ!
- プロテクション:回数制限2回→(5/10以降1回)、10秒間被ダメ70%カット&ポジ種耐性&発動時にポジ回復
- カスが効かねえんだよ!70%カットはやはりヤバイ(確信)
- 攻守共に使い所さん!?が必ず有るのでとりあえずビールで感覚で選んで、どうぞ。
- 壊れからか、大会を前に黒塗りの下方修正(使用回数2回→1回)と追突してしまう。やったぜ。
- メギドやアサバスやガストのワンパン火力、複数でいる遠距離武器といった脅威が無くなりますねえ!(死なないとは言ってない)
- (怯みは無効化でき)ないです。調子に乗って開けた場所に突っ込むと流石に集中砲火で何もできずに死にます死にます(食い気味)
- 最近は閉所でのタイマン♂でもサテ連でハメ殺されたりいやーキツイっす(素)
- ラグからか、出だしにスタンを無効化出来ない時間が有ると思った方が良さソース…
- 終盤まで腐らせちゃってもラスト数十秒に貼るだけで自衛にも敵へのプレッシャーにもなるからエリクサー病のホモも安心!
- PPアンリミテッド:回数制限2回、17秒間あらゆるPP消費が1に
- 17秒ってけっこう長い…長くない?メギド絨毯爆撃とかサテ乱射とかブーツPA即派生連打とかうわあ(制圧力)すごいよぉ
- サテメギド弾幕やライジングブーツ無双に限らず、枯渇したPPを擬似的に回復する用途もありますねえ!
- 空振り連発してPP無いアサバスとか、制圧したすぐ後にこそ前に出て撃ちまくりたい遠距離全般とか、使い所さん!?を見極て一人で6人ぜんぶぶっ倒すか押し込めるくらいの気持ちでIKEA
- PP1は消費するのを忘れんな…忘れんなよ…(注意喚起)100を割り切れる消費PPのフォイエやグランは後手で発動するとあっ(PP)ないって事もありますあります(食い気味)
- まあアンリミを選んだ時に限ってノヴァとか弓とかばっか引くんですけどね初見さん
- スタンショット:回数制限3回、敵を強制的にピヨらせるタマとか出し始める
- 混戦時の支援によし、自衛によし、暗殺によし、アンリミキュアスプリント潰しによしと捨てどころさんの無いアリーナいちのいぶし銀スキル。
- ただし遅い弾速と派手なエフェクトで敵からも見える見える。太いぜ。
- 避けられなくても「スタンさせられる」事が予め分かってるならレバガチャで一秒足らずで解除されてアーイキソ。正面から使う場合はその一瞬で即死コンできる距離か味方と盛り合える時に使って、どうぞ。
- 発射後にJAリングが出る。スタンJAワンポとか(殺傷力)やべえよやべえよ……
- 他にロックメギド撃ってからショット、ショット連ステライジング(orガスト)、ショットステアタJAノヴァ等色んな武器と状況で即死コンができますできます(食い気味)
- 既に発動しているプロテクションに対しては無効。運が良いと出かかりに噛み合うので使うなら!使うなら出し惜しみせずに会敵即スタンさせるつもりでどうぞ
- 他のスキルと違ってこれはPAみたいな挙動と効果なのでちゃんとロックして撃って、どうぞ。
- ちなみにロックさえしていれば障害物越しに当たりまスゥゥゥ……
- 9/20アップデートで近~中距離戦のスピードがくっそ上がったために撃ってる暇が無くなった。これいる?(疑問)
- キュア:回数制限4回、瞬時にHP全回復&状態異常回復
- これを保険に使うくらいならプロテクションかスタンショット使ったれ(アドヴァイス)
- いくらノーモーションで全回復できようが、ソードすら非JAでワンパンするライジングがね…こういうスキル使ってでも死を避けたい終盤なんて危険な火力に達したLv3ロッド全般とLv3ワンポがね…
- プロテク弱体化でどう?(出番)出そう?
- 9/20アプデで使用回数3回→4回+状態異常回復追加。お~ええやん。
ファッ!?(ピアシ削除=インジュリー削除)
ロッド装備時のショックだけは喰らうと面倒だけど紙装甲だから結局要らない…要らなくない?
- スプリント:回数制限6回、5秒間移動速度UP
- プロテク弱体化で荒らしスキルとしては一強状態になったと思うんだけどお前どう?(個人の感想)
- Vitaホモなら都市伝説並みだがラグアーマーを付与できたりするかもしれない。
- 咄嗟に前線の援護に行ったり、虹を取り逃げしたり、終盤の追い込みで超スピード!?の裏取りで暗殺しに行ったり、逆に超スピード!?で後退したり地味な所で様々な使い所さん!?が有ります有ります(食い気味)対人において小回りは重要ってはっきりわかんだね
- ワンポが掠りもしない移動速度のおかげで「敵陣を突き抜ける」用途には特に使えますねえ!
- 5秒しか効果無いのに納刀してないと大して速くならない点には気をつけてくれよなー頼むよー
- あっそうだ(唐突)走りだけじゃなくて弓やテクのチャージ歩き、ライフルの歩き撃ちなんかも速くなるゾ。ロックして引き撃ちワンポとかするのも良いじゃん良いじゃん
- 9/20アップデートにより使用回数3回→6回に増加。3回でも強かったのに倍増とかお前調整方針おかしいよ…
(強い武器に)出会いたい! †
いろいろありますよね、とりあえず
暫定的なレビューを載せておきまスゥゥゥ....加筆修正はどんどん行って、どうぞ
+
| | 使われてない武器の休憩所
|
- 目次だよ。
- ┣ソード
┣パルチザン
┣Tダガー
┣Dブレード
┣ナックル
┣ツインマシンガン
┣ライフル
┣バレットボウ
┣ロッド
┣タリス
┗ジェットブーツ
ソード †
†淫夢の一太刀†
ライジングエッジ・ノヴァストライクの2種類がありますねぇ!
相手のHPにもよるが当てればほぼ1撃なのもあり、非常に高威力で、非常に強い。多分当たり武器だと思うんですけど
遮蔽物が多く遠距離攻撃を防ぎやすい地形や、敵味方入り乱れた乱戦では無類の強さを発揮できソース...
優勢時は基本的に虹エリアを割って入ってくる相手に対し闇討ち、辻斬りで一撃で葬るのが鉄板ですねぇ!
相手の心をへし折ってやれよ?(イケボ)
劣勢時は逆に強引にエリアに入っていく必要があり、射撃法撃で出待ちされるとバリきついこれ!
そういう訳でどちらかというとランク外時にぶん回したい武器だと思うんだけどお前どう?
- ライジングエッジ(消費PP35)
バトルアリーナ用に調整されたPAですねぇ!多分本家のライジングを知ってる人ほど驚くと思うんですけど、
特別な稽古をつけられたせいか、刀身より更に正面に2キャラ分くらい攻撃範囲が伸びている。斬撃でも飛ばしているのかな?この亜空間判定のせいで一振りで2~3人一気に倒せたりする、イキスギィ!
いや今の当たってないでしょ、俺のシマじゃ今のノーカンだから(BRNT)
威力も野獣の枕並みにデカく、JAせずともほぼ一撃で相手をキルできる。うわぁすごいよぉ
角待ちや裏取り奇襲の通り魔的なプレイにうってつけですねこれは……
おそらく現環境トップのPAなので引いたらさっさと殺そうぜ!試合が終わっちまうよ!
一瞬タメがあるのか攻撃の発生自体は早くはないので、せっかく懐まで潜り込んでも間に合わなかったりする、悲しいなぁ…
またソードマン同士だと非JAではダメージのブレでワンパンできたりできなかったりするのが痛いですね…これは痛い…
スパアマで敵が吹っ飛ばなかったり吹っ飛んだり…相手がノヴァだと2撃目で発生負けしたりするから…ヒット確認をしっかりして…吹っ飛んでかつ近かったら通常、吹っ飛んで遠かったらステアタ、スパアマでかち合った時は…発生差を意識してライジング連発かステップ回避を使い分けて…殺そうね!そしてエンブレムや味方と一緒に…生きようね!
まるで格ゲーみたいだあ……(直喩)
素晴らしく運が無い時はLv1差のライフルを一確できないのも忘れんな…忘れんなよ…(注意喚起)
PP消費もでかく連発は出来ない、当てるなら必中を心掛け、当てたら一回引くことも念頭にいれとけよ郷太ァ!
あっそうだ(唐突)火山のジャンプでも登れない高低差は「ジャンプ→ライジング→ステップ」で登れますねぇ!火山や東京では下の地形から上にいる相手にも強引に当てられるので奇襲に、どうぞ
アプデ後はプロテクやアンリミと相性が良い~上に敵のプロテクに対抗するのにライジングの火力と打ち上げが必須すぎてライジングゲーが加速してないか?(懸念)
- ノヴァストライク(消費PP28)
その場でぐるぐる!ぐるぐる!と回るアレ
ライジングと比べて威力は落ちているが、その分周囲360度を攻撃できる。攻撃範囲が広がってないか?(懸念)
ノンJAでの一確は出来たり出来なかったりする。多分JAすれば一確可能だと思うんですけど。
JAさえできれば良いから角から飛び出す時なんかに空振り上等のステアタを挟むと良いじゃんアゼルバイジャン
出来なかった場合は吹き飛ばしダウンが入っているはずなので起き攻めを加えて差し上げろ
見られて無い時やガン逃げするお嬢様なんかは削りと怯みを兼ねたステアタからノヴァでハメて差し上げろ
ライジングと同じ様な通り魔的な使い方はもちろん、向こうに比べ亜空間判定はないが、
囲まれた時やステアタライジング読み先打ちなどやや防御よりな性能で、
特に混戦時には強く後ろから闇討ちライジングでケツガン掘りしようとしてきた奴も
ついでのように巻き込んだりする、無礼なケツだ(レ)
ノヴァ同士のスパアマぐるぐる!対決は先に一撃目がヒットしたほうがより速く弐撃決殺できるので1Hit目で既に勝負が決まっている。当たり前だよなあ?
遅れた事を確認できたら止まるんじゃない!犬のように逃げ回るんだ!
アプデ前はHTN気味だったけど置きノヴァでブーツをはたき落としたりプロテクやスプリントやキュアで俺は攻撃を行う!(にほんへ)作戦で引っ掻き回しにいったり今は必要…必要じゃない?
- ライドスラッシャー(消費PP35、移動中はさらにPP消費)
ライジングエッジの即死級火力とノヴァストライクの超範囲を悪魔合体して生まれたチートPA
な ん だ こ れ(プロテクション状態特攻で5人抜き)
(元々は「とある魔術の電脳戦機」コラボ期間中のみ使用可能だった。今は)ないです。
本編と異なりチャージの代わりに、PAボタンをホールドしている間はPPを徐々に消費しつつ任意に移動でき、ボタンを離すと範囲攻撃を放つようになっている。
また、PAボタンをホールド中にPPが0になると自動で範囲攻撃が放たれるゾ
スキル「PPアンリミテッド」発動中はPPが徐々に消費されなくなる。
突進中の移動速度はダッシュ状態を上回り、攻撃判定も強い。相手にした時の厄介さはバトルブーツのPAグランウェイブ以上と言える。
つまり狙われた時点で詰みです。ビーッビーッ...(AKYSがダウン -19)
自分も「ライドスラッシャー」を持っているなら打点が高いほうが当たり負けしにくい傾向があるので、
ライド中のソード部分を相手の上半身に当てるように出して...祈れ。JAも忘れずに。
パルチザン †
9/20アップデートでソード先輩と入れ替わる形で登場。
高HP、ガード、高威力のステアタ等は受け継いでるけど、攻撃判定が独特すぎていやーきついっす(素)
通常攻撃の振りが速い代償なのかソードが暴れすぎたのか、PAのアサバスは奇襲以外クソだよクソ!ハハハ……至近距離や不意の会敵時は通常とステアタも視野に入れて、どうぞ。
あっそうだ(唐突)パルチ特有の「舞」モーションはそのままだけど、アリーナにパルチギアは無いゾ
各攻撃後にステップや(ジャンプ)ガードで隙消しを忘れんな……忘れんなよ…(注意喚起)
PAよりは通常攻撃のほうが114514割強く、
通常攻撃ボタン押しっぱなしにしとけば相手をハメ殺すことが出来る。
(プロテクション状態ですら)そんなの関係ねーんだよ...!とハメ殺せる。
- アサルトバスター
- 超スピード!?で踏み込んで突き(意味深)を繰り出す突進技 (野獣先輩がARKS1を撃破! +114)
- 本編とは違いPAボタン押しっぱなしによるチャージは無く、即座に攻撃が発生する。
アサルトバスター零式としてほんへにくれない? タダでいいから
- ライジングに比べて上下左右にくっそ狭くなった代わりに正面方向へのリーチが伸びた感じですねえ!
- 当たればほぼ相手は即死だが稀に生き残られ、一撃で倒せなかった際は起き攻めがやりにくいゾ...というかほぼ反撃喰らって「死」ゾ
- あと攻撃を外したら基本「死」ゾ 仕方ないね(野獣先輩がダウン! -514)
- 瞬間移動じみた踏み込みが攻撃側依存の被弾判定システムと非常に相性が悪く、非常にクソ。(直球)
- ステップ3回分くらいの距離で敵パルチを見かけた時にはふたいたいもうアサバスを喰らってるゾ。
- 踏み込みのせいで至近距離には当たらないので自分が使う時は先端当てを意識、しよう!。相手画面でどう見えてるかは知らな~い(ヘッタクソな絵)
- 慣れるまでがきついけど距離の感覚を掴めれば空中にいる相手にも当てることが可能ゾ。
- とりあえずまともに使いたいホモは使う直前に方向キーを一瞬離そう。
方向キーの入力が無いと自動で敵に顔を向ける機能が付くゾ。
Tダガー †
2017/12/20のアップデートでジェットブーツと入れ替わって登場。
くるくるくる....(全方位への攻撃判定とガードポイントあり。スピン中も任意に移動可能だが、PPを5消費)
回避がステップなので足回りが速い(確信)ステアタで怯ませたりもできますねえ!
連打した時の移動速度はダッシュ状態を上回るゾ。コントローラ君どうか逝かないで!
ステアタが速いって事は…ゴキステも速いって事じゃないかな?(知将)
ステップ>ジャンプキャンセル即ステップ>ステアタ>ステップで移動するんだよあくしろよ
- 通常攻撃&ステップアタック(迫真)
- バトルアリーナ用に特別な稽古を受けた通常攻撃ですねえ!
- 通常もステアタも前方にガードポイントが存在し、
攻撃を無効化しつつ通常連打でハメ殺しが可能、ぶっ壊れかな?
- ステップアタック→通常攻撃連打は王道を往くハメ殺し手段、非常にクソ。(直球)
- シンフォニックドライブ(消費PP24)
地上から放つと隙が大きいので小ジャンプしてから放つのが基本ゾ。
威力は...250~300ダメージと1確じゃないのが辛い所さん!
Dブレード †
2017/12/20のアップデートでバレッドボウと入れ替わって登場。
シュパパパパッ... ぶっ壊れチート武器君
(なんでBo武器はどいつもこいつもぶっ壊れなんですかね?)
武器アクションのフォトンブレード発射は移動キーニュートラルでその場で発射し、
移動キー入力でその方向に移動しながら発射する(火山ステージではマグマに落ちないように注意)。
非常に射程が長く攻撃速度が速いので優秀だが、PPを20消費するゾ。
でも射程が長いってことは...気づかれる前に相手を仕留められるって事じゃあないかな?
また本家と異なり、フォトンブレードからフォトンブレードへ連携することが可能。
(ギアは)ないです。 ブレード全開!
「PPアンリミテッド」を使うことで空中をかけまわり
通常ではいくところが出来ない位置へ移動し、固定砲台として蹂躙することが出来たりする。森林の高台が主な所さんですねぇ!
- イモータルダーヴ(消費PP22)
近づいたら手も足もでないと思うじゃん? 残念でしたぁ!(一撃300~450の高威力)
地上で小ジャンプから出せば隙が消えて、うんおいしい!
一撃で倒せなかった際は直後にフォトンブレード発射が繋がるので反撃の隙を与えずに追撃が可能。
攻撃後の隙が大きいので、ステップやジャンプでキャンセルしておきたいですねぇ!
ツインマシンガン †
9/20アップデートでAR先輩と入れ替わったゾ。
ARのように移動しながらの通常やPAはできない代わりに無敵技のSロールが使えますねえ!
SロールはほんへよりPP微消費・キャンセル鈍化(滞空不可)と弱体化されてまスゥゥゥゥ……
何故か前ロールでも微妙に高度が上がる変更もハイッテルハイッテル…気持ちわりい挙動してんなお前な(Gu並感)
でも一回目は普通に高度上がるからジャンプからSロールでブーツ君みたいに高所に登れちゃ……たあ!
ダイブロールと相互キャンセルできるので緊急時はダイブロール>前ロール>ダイブロールのループで止まるんじゃない!犬のように逃げ回るんだ!
即着弾の通常やSロール射撃も何気に便利ですね…これは便利……
- サテライトエイム(PP消費20)
- 元は射撃判定なだけの近接攻撃だったが、何故かゾンデ程度の射程の怯み付き高速弾を2連射する技に魔改造された。なにこれ(素)
- 怯みがクッソ長く、近中距離では空中サテ>サテが連続で入る。なにこれ(素)
- この怯みは特殊仕様なのか、空中の相手に当てるとその高度のまま怯みモーションで空中に縫い付けて地上同様にサテ連が繋がる。なにこれ(素)
- PP消費も20とクッソ軽く、火山や東京では相手の進行もテク・弓のチャージも妨害し続ける事が可能。なにこれ(素)
- さらにSロールにいつでもキャンセル可能。メギドやグランは見てからSロールで容易に躱して反撃可能。なにこれ(素)
- ソード削除・代わりのアサバスは上下の判定が無いのも合って最強コレ!
2017/12/20のアプデで修正が入ったゾ...
ヒットストップの時間を調整(1発目:0.5秒、2発目:0.1秒→1発目:0.01秒、2発目:0.01秒)
ヒット時のリアクションを変更(2発目:ノックバック→なし)
バレットボウ †
近接武器と射撃武器の両方の特性を持ち合わせるゾ
回避がステップなので足回りが速い(確信)ステアタで怯ませたりもできますねえ!
ステアタが速いって事は…ゴキステも速いって事じゃないかな?(知将)
ステップ>ジャンプキャンセル即ステップ>ステアタ>ステップで移動するんだよあくしろよ
(PAはラストネメシスの一種類しか)ないです
これもブーツ同様にLvアップによるHP上昇は一切無しだから。
酷評からか、2017/9/20アップデートでクッソ強化されたゾ
HP強化、通常の弾速・射程・威力強化、通常とネメシスのチャージ短縮、ネメシスのキャンセルが早く……(強化点)多すぎィ!
PP消費無しで長距離に怯みを咥えられるのは強いですね…これは強い…
- 通常攻撃(迫真)
- バトルアリーナ用に特別な稽古を受けた通常攻撃ですねえ!弓の本体はPAじゃなくてステップとこ(↑)こ(↓)ってそれ一番言われてるから
- 射撃の通常攻撃なのにピアシくらい威力ありますあります(食い気味)すげえよ3発でキル取れるから
- 代わりに射程は短小チンポ。ラグ特有の次元ライジングの間合いに入ってそうで嫌…怖い……
- チャージするとこいつさらに射程短い3WAYタマとか出し始めましたよやっぱ近接なんすねえ
- チャージ版は怯みありますねえ!至近距離で当てると連続ヒットして即殺もできますねえ!
- ラスト芋シス(消費PP40)
- 射程無限・超威力(迫真)の貫通♂弾をくっそ長くて目立つ溜めモーションから放つ芋砂専用PA
- 酷評からか、2017/9/20アップデートでチャージ短縮...されてもダメだやっぱ!
- 攻撃判定細すぎィ!弾速もそんなに速くないし、ただレティクル合わせるだけじゃ絶対当たらないゾ…
ロックしてようが少しでも動かれれば外れるとかつっかえ!あほくさ!(憤慨)
ズーム機能も無しに精密射撃を要求してくるとかこの開発頭おかしい…
- 地上スレスレで発動する事で射線を地面と並行に近くできる小ネタもあるけど狙いずらすぎてダメだやっぱ!
- いくら射程と火力が有っても当たらなければどうということは無いってそれ一番言われてるから。
- 大量のポイント抱えてる訳でも、これを実際に当てる変態さんでもないのにくっそ後ろからラスネメばかりする芋は戦力になってないって、それ一番言われてるから
リスポン地点でねっとり構えてるクソ芋は窓際に行って…落ちろ!
- そもそも遠距離火力は肩越しメギドの方が色々つよい(確信)し、だからって前に出てラスネメするとくっそ目立って隠れられるわ蜂の巣にされるわでうっわもうこれ詰んでんな笑うわ
- んまぁそう、使う場合は敵味方がエンブレム地帯を求めてぐるぐるしている。時に一歩引いた地点でロックオンして撃つ位ですよね、とりあえず……
乱戦中は割と当てたり当てなかったり出来るからまま、そう焦んないで
TPSで天地万物ぶち込めると格好良いけど、すげえ変態なエイム力を持つテクニカルホモでもない限りロックオンした方が万倍当てやすいから諦めて、どうぞ
敵がエンブレム地帯を占拠してこちらをガン見している時は駄目だやっぱ!容易に回避されたり遠距離攻撃で逆襲されたりで気が狂う、糞が(悪態糞土方)
- エンブレム地帯の射線がガバガバな東京辺りは割とぶち込めたりぶち込めなかったりする
森林は正面からだとバリキツイ……けどサイドからなら無防備なバトルお嬢様を吹っ飛ばせるかもしれない
狭い上に入り組んでいて射線の通らない火山のエンブレム地帯、あなたには死んでもらいます
ロッド †
他の武器と違ってこちらは3種類ありますわねぇ!
遠距離戦が得意な反面、基本的に接近戦はあまり得意ではありませんわ…
どのテクニックも消費PPがお太い上、PP回復手段も自然回復や殴る以外に無いので、やたら無闇にテクニックを撃ったりするとすぐPP切れを起こしますわよ。
優勢時、迎撃時はチャージ待ちできるのでPPが続く限りは強力、味方と協力して相手が通ってくるであろう通路に
波状攻撃を仕掛けたいどころさん!?ですわね、上手く連携出来ればこっちのエリアに入ってくる頃には敵はもう虫の息ですわ
ステルスで裏を取ってこようとする相手にも視認さえ出来れば対応はラクですわ、2発くらいチャージテクを加えて差し上げれば大人しくなりますわねぇ!
劣勢時は範囲の広さでエリア陣取ってる相手をフォイエなりメギドなりで強引に退避させることが出来るので
陣形は一応崩せますが、そこから先は周りに頑張って頂きたいところですわね^~
殴りでPPを回収するのが無理な以上、どうしてもPPを回復する時間が必要になるので前に出続けることはできませんわ
焼く時は!前線に出て、引く時はしっかり下がる、お嬢様らしく慌てず冷静に攻めていきたいですわね。
HPはLv3でやっと350になるのみのたおやかな紙装甲ですが、Lv3で威力が跳ね上がります。
Lv2フォイエが稀に300超えする程度の火力に対し、Lv3ではゾンデですら320~360のLv2ロッドやLv3ブーツ弓を確定ワンパン、Lv3ロッドもたまにワンパンの危険な領域に到達しますの。
アプデが来たからといってすぐに前線を下げる事は推奨されませんが、Lv2のままでは壮大な不利を背負う事になるのでなるべく早めに交換しにいきたいですわね…これは交換したい…
新要素であるスキルとはアンリミとの相性がどのテクも非常に有効で、非常においしいですわ
やや前に出てフォイエ弾幕貼ってよし、肩越しメギドで爆撃よし、チャージゾンデ>ノンチャゾンデの即死コン無双してよしであ~たまりませんわ~
スタンショットもゾンデ以外ならソード対策として非常に有効です。スタンショットを選択しているならスタン後に殺すために常にテク2発分のPPを確保しておくのをお忘れなく…お忘れなく……(注意喚起)
- フォイエ(消費PP20)
お太い!攻撃判定とそこそこの弾速、威力、そして異様に長い射程が特徴の主砲ですわ!
ダメージは約6割くらいで2確も可能、状態異常のバーンはダメ自体はしょっぱいものの、
自動回復が停止する&結構な勢いで他の相手へ延焼していくので、入ればなかなか心強いですわ。もう二度と回復出来ませんわねぇ……
燃費も良くチャージもテクニックの中では早い方なので通路や虹エンブレムエリアに肩越しで投げ込むだけで死体が転がりますわ、
かすらせて複数ヒットも狙いたいので可能な限り肩越し推奨ですわよ^~
(2確の)火力!(判定の)暴力!バーン!SEX!って感じで…
ただ肩越しでの運用が基本になる分、背後への注意が疎かになりがちで、糞カメラに気をつけないとソードマンによくガン掘られますわ(半ギレ)
あっそうですわ(唐突)かすりフォイエの応用でアリーナ特有の1キャラ分の高さの障害物は上端を貫通して攻撃が可能ですの。安易な出待ちソードマンや芋お嬢様を焼いて差し上げて?
- ゾンデ(消費PP30)
ダメージは6割弱、確率でショック付与、チャージが長い、燃費も悪い、ビキビキビキニ1,2,3(レ)
しかし唯一のなんちゃって座標テクで即着弾、よろけ付きという他の武器にはない強みがありますわ
リーチもかなり長く逃げる相手に対しても一方的に討ち取れます、あぁ逃れられない!!
ライフルやロッドのようなやわらかスマホ並の耐久が相手ならチャージゾンデ→ノンチャ2発で倒し切れる事もありますの
PPが尽きてもヘイ構わん殺しますわ(レ)という場合は試してみてはいかが?
ただ遮蔽物、例えば建物の裏に隠れられるとロックオン状態でも当たりませんわ
それでも開けた場所では中々に優秀でして、範囲もありますので固まってる相手は一網打尽ですわ!
食らってる側もどこから撃ったのか分かりづらく、二発目まで繋げやすいと思います、アッ(PP切れ)
東京エリアで下から攻めてくる相手に雷を落としてごらんあそばせ
基本的には有利な状況で、即着弾を活かして虹エリア付近でチャージ待ちして迎撃するのに用いるのが定石ではありませんこと?
手練のゾンデお嬢様が1人張っているだけで敵は物陰から姿を見せることすら出来なくなりますの。防衛線の維持には最高ですわゾ^~これ
これは小技ですが火山エリアで溶岩を跨ごうとジャンプしたプレイヤーにゾンデを落とすと、
よろけでジャンプの慣性が死んでそのまま溶岩に落とせますわ。
一応よろけを取ることができれば他の武器でも出来ますがこれが一番やりやすいですわね。
ああ^~やってくる敵を次から次へと溶岩落としさせるともう気が狂うほど気持ちええんじゃ^~~
- メギド(消費PP25)
ダメージは8割程度と確率でポイズン、チャージは比較的短時間、
ロック対象をねっとり追尾するタマを撃ち出すテクニックですわ。着弾で小規模の爆風を起こしますの
誘導性能が異様に強くどこまでも追ってきます、ホモの魔の手からは絶対に逃れられない!!イルメギドかしら?
その上威力はテクの中で最も高く、乱数の引きが良いとまれにライフルとロッドをワンパンせしめます。
……PvPでこれ(ダメージのブレシステム)要りますの?
反面、弾速がクッソ遅く、同じ遠距離が相手だとこっちの攻撃が届く前に死にます死にます(食い気味)
特にライフルやフォイエとの撃ち合いは申し訳ないがNGですわ
加えて遮蔽物には滅法弱く、誘導中だろうが壁に当たると消えます、壁に払い除けられたメギドやめろ
ただし、壁に当てさえしなければどういう使い方でも敵を「動かす」事ができます。何気に敵戦線への影響は枕並にデカイですわ。
ちなみにメキドを壁にめり込ませるよう撃つと壁の先の相手に直撃させられます。
システムの穴を突いたこの攻撃を「貫通メキド」と呼ばれますわ...
+
| | どういう事ですの(解説)
|
壁は外側から攻撃判定を通しませんけど、内側からなら通します
キャラを壁に密着させてメキドを撃つと、ロッドの先っぽは壁に入りますわ
メキドは先っぽの方から出てくるから壁内に当たって爆発、
爆風は壁の内側を通るから攻撃判定が外に出る こういう事ですの。
|
使い方としては3つの方法がありますの。
ロック撃ちして誘導を活かして当てる
これは追ってきそうな相手や見られてない相手に有効ですわ
チャージスピードが早いので会敵してから2個展開して投げ込むことが出来れば、対ソードマンとのタイマンでも勝つことが出来ますのよ
地上でベタ撃ちするより、空中から撃った方が回避され難くなるので、なるべくジャンプして撃ちたいですわね
肩越しで誘導を効かせずに撃つ
これは主に地面に当てるよう撃って範囲爆発を狙うものですわ
ポイントとしては弾速が遅いのを利用して虹エンブレム地点の取り合いになりそうなときにあらかじめ撃ち込んで牽制したり、
曲がり角や衝立の横の地面に当てて安全圏に居ると思っている敵を不意打ちする形ですわね。
肩越しで一定距離離れた位置を空爆する
メギドは全体マップでブロック1.5個分ほど離れた距離で勝手に炸裂しますわ!
このとき判定が大きくなるのを利用して、障害物の裏などを攻撃することができます。まるでディバ零みたいですわぁ…(直喩)
更に地面撃ちと比べて爆発地点が予想されにくく、「もう外れてる!直撃しないから安心!」と高を括っているホモガキの頭上で炸裂させる事もできますの。
ただ距離感を掴めないとクッソ難しいので、PPに余裕がある時に適当にジャンプしてポイッと投げとくだけでも良いと思いますわ
強くなりたい!(レ)お嬢様はランクマの終了後やパスマで練習するのも良いと思いますのよ。
稀にいいタイミングでリスポン地点で爆発して当たったりすることもありますわ、っていうかそれやられましたわ(ガチギレ)
+
| | もう待ちきれませんわ!具体的な空爆ポイントを教えてくださいまし!
|
- 森林
- 自陣側の地面にある線を虹エリアから数えて2~3本目から虹エリアへ
- 虹エリア敵陣側、よく射法が芋ってるブロック群の辺りで爆発します。
- 虹エリア自陣寄りから敵陣側へ
- 火山
- 自陣左手前の採取ポイントから虹エリアへ
- ちょうど虹エリアの真ん中あたりで爆発します。ちょっと前進してからやると視界からか不幸にも飛び出してきた敵さんに追突したりもしますわねえ!
- 逆に言えば虹地帯から敵の採取ポイントに投げ込むと採取ポイントで爆発します。こ(↑)こ(↓)は虹エリアに踏み込めない敵さんや、劣勢の時は敵ランカー様が終盤に芋ってたりもするため非常に有効で、非常に美味しいですわ。
- 溶岩が完全にせり上がった後(残り1分以下)、自陣リスポン地点正面にある柱の辺りから敵陣側へ
- お相手様が虹エリアに乗り込む際に渡る崖で爆発します。この位置は地面撃ちやロック撃ちの射線を通しやすいのもいいですわゾ~コレ。
- 東京
- リスポン地点から降りてすぐの橋の手前から敵リスポン地点側へ
- よくゾンデフォイエが睨み合ってたりする敵採取ポイントの辺りで爆発します。
- 上記橋の採取地点寄り(フィーバー時の虹湧き地点)から虹エリア~敵陣側へ
- 虹エリア中央付近、その左の衝立、リスポン地点の「L」字壁~敵陣フィーバー地点の辺りをそれぞれ狙えますの。衝立裏を狙うのは立ち位置がシビアなのでシャキ待ち中にでも自分でご実験なさって、どうぞ。
- 虹エリアや自陣側衝立からここに向かって投げるとこ(↑)こ(↓)で爆発するということでもありますの。制圧時や敵側フィーバー時にアンリミメギドをお持ちですと…後はおわかりですわね!?(無慈悲)
- 採取ポイント真横の衝立の辺りから虹エリア真ん中へ地面スレスレに撃つ
- 虹エリア奥の階段で爆発します。東京は一度でも虹エリアに布陣されるとそのまま覆せず完敗しがちですから、これで崩して差し上げて?(イケボ)
|
|
ナックル †
猛威をふるったソード(主にライドスラッシャー)の代わりに8/29アプデで登場したのは...
ARKSのような火力とひでのような耐久(Lv1/2/3:450/525/600)を合成して生まれ、
通常もPAも捨て所さん!がなく、ついでにヘイトを買っているまさに野獣先輩のような武器
この武器が出土中の環境ではこれ持ってる数多い方が勝つゲームです。
移動するときの基本はステップアタックですよね、とりあえず
ほんへでステアタすることが無いけど走るよりも速いゾ
やりかたは『通常押しながらステップ連打』するだけ!
通常攻撃が相当強く、ソードの通常より20%程度のダメージがあって
レベル1ナックルだと合計90〜160程度のダメージが高速で与えられる
大体3発で敵はすぐにアーイク...
チャージPAで敵をスタンさせたあとに接近して通常でタコ殴り。
これがハメ殺しの基本戦術や、非常にクソ(直球)
スウェーはスローモーションになってて、モーション後に硬直あり
(本家みたいに超スウェー連打でき)ないです。
スウェーから通常するときは、
(ロックしてたらロックしてる方向にしか攻撃がで)ないです。
ロックしてなかったらスウェー→殴る方向+通常押せばで、でますよ…
乱戦のときはロックオンしないほうが良いかもしれない(適当)
回避行動は基本的に通常押しながら武器アク連打になりますねぇ!
アリーナ特有のラグと合わさればライフルのワンポの1マグ分回避し続けることも可能。
非常にクソ(全ギレ)
ナックルの弱点は『ゾンデ』やで
座標攻撃で狙われたらステップ回避でお祈りするしかないねんな...
んまぁ数の暴力で蹂躙すれば良いんですけどね、単独行動には気を付けよう!
- ストレイトチャージ(PP消費25)
ナックルPAはノンチャこれいる?(迫真)
技の出終わりにも硬直あるから、ライド見たいに頭の悪い連打は出来ないし
ダメージも低めだからアンリミノンチャ連打は微妙ー...3点!
チャージはステップ3回分の距離を一気に突進する
ヒット数は1回のみで、ダメージは30程度と普通だな!
その代わり当たった奴はスタンする。
(キーボードなら)方向キー操作で即解除可能。
まぁ解除する暇なく通常攻撃でハメられる、生姜ないね。
上判定がクッソ長く(30cm〜50cmくらいhitdefがある)
空中でサテ撃つTMGや上空から奇襲してくるブーツ君を
最大ジャンプからのチャージストチャで打ち落とせるのを確認したゾ。
チャージストチャの状態で後ろ向いて 撃つ直前にスティックを反対に倒して放つと
ケツストレイトチャージになるゾ
ライフル †
ワンポイントとピアッシングシェルの2択ですねぇ!
(エンドアトラクトはコラボ限定だから今は)ないです
ワンポイントは遠距離・即着弾なのでオールラウンドに使えると思いまスゥゥゥ....
ピアッシングは癖があるのでマップやタチ回りに左右されるゾ
優勢時は特に即死する恐れのあるソードマンに注意したい、ライフル持ちが落とされると咄嗟に味方を助けられなくなりロッドは下がらなきゃいけなくなり、
ソードマンも3人に勝てるわけないので、陣取っていたエリアが途端に瓦解することもありますねぇ!終盤は味方一位の後をストーカーしてやられないように細心の注意を払ってくれよな~
劣勢時はランカーをピンポイントで落としたいどころさん!?
しかし追うと普通に闇討ちガン掘りされるので基本はソードマンの後を付いてったりなるべく一人では無理をしないようにしてくれよな~、申し訳ないが無駄死はNG
レベルアップでのHPと火力の伸びが良い~。試合が進行する程に存在感が広がってないか?(懸念)
ワンポもピアシも新要素と相性が良くて評価上がりましたねえ!
グラン派生マンと弓殺しのワンポ、戦車みたいな突破力のプロテクワンポとアンリミワンポ。
大量の敵に怯みとインジュリーをばら撒いて妨害&適宜ロック撃ちで容易に各個撃破可能、怯みハメでプロテク相手に悪あがき可能のアンリミピアシが非常に有効で、非常に美味しい。
スタンショットも距離を保ちつつ先手を確実に取れてあ良いっすよこれえ……
- ワンポイント(消費PP28)
TARGETをCAPTUREして大量のポジ弾をぶち込む。EMURATED,EMURATED,EMURATED,,,
即着弾・多段HITと性能的にも非常に安定し、非常に美味しい。遮蔽物の無い開けた場所では猛威を振るいそう……!
反面威力はなんか足んねえよなぁ?1マグぶち込んでもキル取れない程度なので、しっかりJA決めて2マグ程度ぶち込むくらいの勢いでIKEA
1対1の戦いだと火力で押し切れずに距離を詰められる、あるいはキルする前に相手に逃げられたりするので、
前線から一歩引いた場所で他の味方に気を取られている敵を蜂の巣にするのが良さソース....基本的に味方の動きを補佐する立ち回りでOK?OK牧場
例外として森林マップなんかで横の道を進み、虹手前で芋ってる連中を横からチクチクする運用もあリますあります(食い気味)
迎撃役の注意を激戦区から逸らすのが目的だから無理にキルは狙わず、ソードマンや3人に見られたりしたら…すぐに後退して、生きようね!
よろけが取れずソードに懐潜られると死ゾ、というか撃ってる最中は隙だらけなのでなるべく見られてない状況での運用に気を付けよう!
- ピアッシングシェル(消費PP28)
インジュリー効果付きの姦通弾を一発発射する。実は強武器疑惑がチラホラ浮上している
一応貫通性能があるので固まっている所に天地万物ぶち込むと複数人にHITしたりしなかったりする
インジュリーは一定時間敵の最大HPを減らす効果。ピアッシング単体だと恩恵は薄いが、
最大HPが割とガッツリ減りテクの一確圏内に到達するので、バトルお嬢様がいる場合は止めを刺してくれるかもしれない
ワンポイントと違い即着弾ではないので、遠距離の敵や動いている敵に対しては命中率が一気に下る。動くと当たらないだろぉ!?
逆に近~中距離だと命中時の仰け反りのお陰で2発3発と連続してぶち込むことが出来るため、PPさえあればハメ殺しも可能。
ピアピア通常で9割前後から即死に持っていけるので中距離での差し合いはかなり強い、弐撃決殺やめろ
空中で撃てば連射が早くなるため更に安定する。こいつにこんな才能があったとはなぁ……
タイマンでの即死コンも十分強いが、単純にインジュリー付与して回るだけで相手の前線を後退させる強制力を持ち、
盤面を整えるのにもうってつけ、攻守ともに優秀ですねクォレハァ…というか状態異常治るのが遅すぎなんですがそれは大丈夫なんですかね……
ある程度先読みで相手の移動先に偏差撃ちして当てられるようになれば強そう、まるでFPSみたいだぁ
- エンドアトラクト(消費PP17+発射までに徐々に消費)
TARGETをCAPTUREして巨大な貫通弾をぶち込む。EMURATED,EMURATED,EMURATED,,,
本編と異なりチャージ中も移動が可能になっているが、PAボタンをホールドしている間はPPが徐々に消費するようになっている。
エンドアトラクト零式としてほんへにくれない? タダでいいから
PP消費は最速発射でノンチャ:PP17、1段階:PP31 2段階:PP48
1秒間チャージの1段階溜め攻撃でほぼ即死級(平均420)の威力
2秒間チャージの2段階チャージで即死級(平均504)弾が太く、大きくなっちゃう!
発射時の反動で若干後退して...火山ステージではマグマに落ちないように注意ゾ
タリス †
2017/12/20アップデートでロッドと入れ替わり、ぶっ壊れTMG君とセットで付いてきた武器種ですわ。
その後も何度か法撃職武器として常連となっております。
この武器は特性上肩越し視点で放つことで最高のパフォーマンスをみせますの
肩越し視点の設定はお嬢様方大丈夫かしら?
あ、そうですわ 通常攻撃は貧弱となっておりますのでPP切れは死を意味します。
必ず「PPアンリミテッド」を装備するのをお忘れなきよう...
- ナ・芋ンツ(消費PP30)
一定時間、球形の攻撃力場を形成する。力場は約6秒間持続し、複数設置することも可能。
チャージ時間は存在せず、常にチャージ完了状態で発動いたします。
設置された力場は各々のユニオン毎に薄い青 or 薄い赤で色分けされているが...気にしてる暇は乱戦化ではまずありませんわ
味方ユニオンのナ・グランツに触れても無害ですので安心です。
タリスを投げずにその場に設置し、力場の中に入ってバー↑リヤー↓(HBC)のように使うことも可能です、近寄る下郎どもは死ぬがよい...!
敵が通過するルートに設置することで絶大な制圧力を発揮する(虹エンブレム地帯や曲がり角、火山ステージの虹エンブレム前への侵入口、東京ステージ最奥の階段付近など)。
(状態異常「パニック」の付加効果は)ないです。
ジェットブーツ †
2段ジャンプと高度が落ちない空中ステップを特徴とする高機動近接武器ですねえ!
火山とかクッソ自由に動けて敵陣の混乱が見える見える…あっ(自陣も大概)これもうわかんねえな
火力も結構ある代わりに耐久はやわらかスマホだから無闇にノヴァやワンポ部に突っ込むと死ゾ
ちなみにこれLvアップによるHP上昇は一切無しだから。
Lv3ゾンデですらHP350+JA載せた最低ダメが320なのに近接武器のHPが300ってどういうことですかこれやばくないですか
まるで紙忍者みたいだあ……(直喩)
PA中に武器アクで派生技が出る。派生技中にさらに武器アクするとその場回避に派生しちゃうから連打しちゃ…ダメだろ!
PA後に武器アクおしっぱで最速派生できるからガストが苦手なホモも大丈夫だって安心しろよ~
派生技が無いタイミングで武器アクでクッソ長い無敵のその場回避が出るゥ!
ブーツがクッソ苦手なソードマンやチャージ済テク相手に空振りを狙ったりガストを見られてジャンプされても敵が着地するまで足掻いたり活用して差し上げろ
あっそうだ(唐突)。通常攻撃、ステアタ、ガストはロックオンしてるとホモ特有のねっとり追尾が加わるのも忘れんな…忘れんなよ…
- グランウェイブ(消費PP20)
- 非ロック時は水平に、ロック時はねっとりと高速突進してホラホララッシュ。1hit毎の火力結構ありますねえ!
- でも追尾は突進が始まった時点の敵位置を参照するから動くと2hit目以降当たらないだろ!動くと当たらないだろ!
そのため着弾即派生でもあ、いっすよ。テッタイ、テッターイをJB特有の2段ジャンプでトリッキーにキメろ
ちなみに派生の瞬間に怯み付きの攻撃判定有りますねえ!PPクッソ余ってる時やアンリミ中なら初段即派生ループがつよいと思った(小並感)
- モーション中に武器アクでホモ特有のスタイリッシュバク宙で後方上空へ。無敵クッソ長いんですがそれは大丈夫なんですかね…
- あっ(敵にワンポやメギドが居ると上空は死地)そっかあ…
- 即派生ループはくっそ強いけどソードにガードされると自分が怯むのを忘れんな…忘れんなよ…(注意喚起)
- ソード側にもガード硬直が生まれるので怯み中にライジングされたりはしないから大丈夫だって安心しろよ~ ア!(敵の援護射撃)
- ちなみに真上から攻撃するとめくり判定になるのかホラホララッシュはガードされたりされなかったりする。
- 要するに正面切っての戦いは紙装甲も相まって…naokiです……
- 横や下や後ろの物陰から飛び出しては離脱する奇襲特化型ワンポみたいな用途でOK?OK牧場?
- あっそうだ(唐突)ノーロックや肩越しの水平突進→派生即ステップで高速移動できますできます(食い気味)進みたい方向に背を向けて即派生すれば無敵状態のまま移動もできますねえ!スプリントこれいる?
+
| | ホモと学ぶグラン対処法
|
┣ソード→突進時にタイミング合わせてホームラン、無理ならガードで諦めてもらう。
┣パルチザン→前方から来た場合はタイミング合わせてPA、無理ならガード。
┣Tダガー→スピンで後退してロックオンしてPA
┣Dブレード→絡まれた後だとどうしようもない。
┣ナックル→ただのカモ、チャージPAで返り討ち。
┣ツインマシンガン→絡まれた後だと厳しい、正面から来たら返り討ち。
┣ライフル→絡まれた後だと厳しい、正面から来たなら突進時に半分は削れる
┣バレットボウ→絡まれた後だとライフルと同じくらいキツイ、来るの分かってればチャージ通常で返り討ち。
┣ロッド→5回使わせること目標にタイミング合わせてミラージュで回避、余裕があればメキド地面撃ちしておくと倒せる
┣タリス→ナグラで見つけ次第抹殺、近づかれたらナグラバリア→ミラエスで耐久。
┗ジェットブーツ→ガストなら距離取って突進の角度をなるべく小さくすれば当たる、グランなら二人で踊ってどうぞ。
|
- ストライクガスト(消費PP35)
- ぐるぐる!と蹴り上げて派生で直下にカカト落とし。(派生の火力)ウォースゲー……
- 派生に範囲とスタン効果有りますねえ!でも地上にしか判定無いからジャンプしたら当たらないだろ!ジャンプしたら当たらないだろ!
- 9/20アップデートで派生前がクッソ強化された。ガスト対策でジャンプ逃げしてくるお嬢様や弓には派生無しを咥え入れろ~?
- 高低差の激しい東京以外では使い辛い・・・と思いきや、他のMAPには2段ジャンプでしか行けない地点がありますねぇ!活かしてやれよ?(イケボ)
- ロックオン中は初動に追尾が加わる。敵のガストだけ異様に範囲広いって感じるホモは多分ノーロック運用してると思うんですけど(名推理)
ロックしてないとクソだよクソ!ハハハ……
距離やカメラの向きは関係無く自キャラの向きでロックの優先順位が決まる仕様ほんとひで
- ロックしながらアンリミで即派生を超スピード!?で連射して激しい上下移動(意味深)をしながら突進するテクがあるけど難しい…難しくない?
ちなみに3ボタン式ホモは裏バレアクション3押しっぱでガストを出すと後はTMPよくバレット切り替えをポチポチ…ポチポチ…するだけで表3の武器アクと裏3のガストを容易に高速連射できますできます(食い気味)
- んまあそう……ステルスが持つ分にはくっそ強い(確信)けど見られた瞬間に存在意義を失いますよね、とりあえず…
ジャンプして撃ってるだけのライフルに手も足も出ないとかおかしいだろそれよぉ!
+
| | 2段ジャンプで行ける場所はこ↑こ↓
|
- 森林
- リスポーン地点から正面のL字壁
- たまにロッド持ちがリスポーン地点からミラージュステップでショトカしてたりする壁だゾ
- 内側に採掘スポットがあり、外側の通路はHTNなためノコノコと武器厳選をしてる敵を狩ったれ(アドヴァイス)
- 中心からやや右上の壁
- 実は外側から登頂できる山のようになっててぇ・・・、2段ジャンプを2セットで頂上に辿りつく
- クッソ高い所さんなので、内側からワーーーイとばかりに戦線に向かうと中々、気付かないねんな・・・
- 火山
- MAP上の柱全般
- 一応虹地点には他武器でも登れる柱があるけど、ブーツならその隣にある高い柱とかもラクチンチン。
- しかし、柱自体がそこまで高くないのに加えて、かなり開放的じゃなーい?奇襲にはあまり向かないので、逃走経路に使ったりかく乱をしたりしてMAP上を駆け巡るんだ!
- 溶岩が完全にせり上がる前の虹場やサイドの高い段差
- 裏とり奇襲、下に逃げて自分だけ虹場復帰、武器アプデついでに敵エンブ回収等々ブーツの機動性と奇襲の強さを最大限に活かせるブーツの独壇場ですねえ!
これが有るから特にステルス時のガストはライジング以上の大当たり武器と思うけどお前どう?
- 東京
- (ブーツだけが行ける場所は)ないです。
- 階段を一段飛ばしで虹エリアの高台に登ったり、自陣から敵陣右奥へナナメに渡ったりが精々ですね…これは精々…
- グランであれば高台の敵をロックして、崖下の衝立に乗り2段ジャンプグランで登る奇襲ネタもありますあります(食い気味)
|
迫真バトルアリーナ部 同期レイプのバグ技 †
+
| | まっ、9月20日に修正されたんですけどね、初見さん。
|
ケツテクっていうのはしたことある? 今日はちょっと、それをやってもらうから…
- 正面にケツフォイエを打つ場合で解説
- 1.『通常視点』状態で、プレイヤーを後ろ向きにするんだよ180度!(つまり敵に背を向けるんだな、隊長?)
2.向きを維持したままフォイエのチャージをイキますよ~イクイク…
3.チャージしながらぐるぐる!ぐるぐる!して、フォイエを打ちたい方向を向いたらヌッ!!(発射)する。マリオ64のクッパ戦みたいな事してんなお前な
4.成功すると、自分の画面ではちゃんとキャラが剥いている方向に攻撃しているけど、対戦相手の画面では明後日の方向に攻撃しているように見える。
5.見えないフォイエに当たって対戦相手は死ぬ。 …は? …は???
- なんのこったよ(解説)
- このゲームの攻撃の命中判定は、攻撃を出したプレイヤーのクライアント側で行われている。
つまり、相手の画面で見ると攻撃を喰らっていなくても、
こちらの画面で攻撃が当たっていれば相手にはダメージが入る仕様になっている。
アリーナに通う変態糞土方なら思い当たるであろう「突然の死の後に敵ソードのライジングに斬られる現象」もこれが原因となっております。
お前の同期ガバガバじゃねーか。
(そう…ホストですね…ホストが絡むと、話が変わる可能性は大いにあります(乳出し女騎士))
- ケツテクはこの同期ズレを意図的に利用したもので、フォイエに留まらずメギドやメネシスでも出来るらしい。
特に「PPアンリミテッド+メギド」のコンボは、相手チームに対し視認不可能の炸裂弾を次から次へとねじ込む事ができてしまう。
あーもうめちゃくちゃだよ(呆れ)
- しかもこれがABT開催中ずっと「運営公認の仕様」だったんだからもうダブル☆オドロキですよね!
開催中にルールや挙動の変更を行うと…そのぉ使用感が変わってしまうから、使用禁止にしなかったんだって。嫌だねぇ…
お前なぁこんなチート染みた仕様をなぁ黙認したままトーナメントとかやったら、
事前にケツテクを練習してきたか否かで勝率が大きく変わるとか考えねぇのかよ?馬鹿かお前なぁ!(結局ABT決勝戦ではいつもの2人が対決)
- んで...これで全部解決したと思うじゃん?
テクにて肩越しで下に狙いを付ける→発射の時にケツテクの要領で肩越し視点解除。
これで不発に見せかけてテクを飛ばせるゾ。 えぇ...
|